情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@loveeearth
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

Stats Twitter歴
5,652日(2008/06/10より)
ツイート数
534,311(94.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年04月05日(水)30 tweetssource

4月5日

@eGijVgaET9ofheO

広瀬みつか@eGijVgaET9ofheO

香川県外の皆さん。
「観音寺まんじゅう」をもらって、「ああ、まんじゅうね」とがっかりしないでください!
そのお菓子、めっちゃ美味しい上に外になかなか出回らないんですよ!
高級メロンを受け取るが如く、ありがたく受け取るのです!

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 02:39:32

4月5日

@NEW70RMEkM

辻レス@NEW70RMEkM

@mph_for_doctors 本件とはあまり関係ないのですが、1〜2日ほど激しい咳が出たあと快方に向かい、3日目くらいからはたまに咳が出る程度で治まってしまう。PCRや抗原抗体検査はどちらも陰性(各1回)、花粉症と診断されたという方がチラホラいらっしゃるのですが、今年の花粉はかなり強烈なようです(?)

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 00:33:52

2023年04月04日(火)145 tweetssource

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

(あと、物流関係は賃上げして人集めれば、って呑気な局面じゃないよね多分……制限速度向上による時間短縮やダブル連結トラックの導入拡大による輸送力の向上、航空や船舶のフル活用、鉄道貨物や新幹線の利用検討……とか切れるカード全部切らないといけないんじゃないか)

posted at 23:41:24

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

超長期的にはJRE BANKとVISAタッチ決済の組み合わせで「Suica?そんなのもあったねー」の未来すらあり得るか、その手のサービスがいつのまにか「Suica」を名乗っているか……もあり得そう

posted at 22:27:26

4月4日

@shoinoue

Sho INOUE@shoinoue

確かに「サーバーが落ちても改札はできる」は大きなメリットなんですが、それがさらなるサービス展開における「足かせ」になっていることは否定できない事実で、メリットとデメリットをてんびんに掛けた結果がオンライン化なんだと思います。

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 22:26:06

4月4日

@j17sf

J@j17sf

Suicaに夢を持っている声は多いですが、さすがに25年近い歴史あるシステムだけあり対処療法で改良するくらいなら作り直した方がいいレベルなので、オープンループみたいなのが入ってくる余地があるんです。クラウド化は割とJREの意地みたいなものだと考えています

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 22:19:10

4月4日

@tasks_s

田作@tasks_s

今のローカル線問題って輸送密度3桁とか営業係数4桁の極端に厳しい辺境の路線の話ばっかりやけど、それより「乗客数は多くないが都市間路線として必要」とか「営業赤字は小さくないが利用が多く廃線にするとまずい路線」の話のほうが急ぐし影響が大きいんだよな

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 21:05:27

4月4日

@Kurur1BA

くるり🇫🇮@Kurur1BA

『バスの乗り方』

A「前の扉から乗り、ICカードで運賃を支払います」
B「後ろの扉から乗り、ICカードをタッチします」

A「後ろの扉からそのまま降ります」
B「前の扉へ進み、ICカードで運賃を支払ってから降ります」

A「待て。君はバスの乗り方を間違えている」
B「いや、君が間違っている」

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 21:04:57

4月4日

@akina1015

あきな@わたしは、私。@akina1015

大阪万博、全てキャッシュレス決済 来場の2800万人想定 - 日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGXZQO

案の定「現金しか持ってない人は」ってコメントついてるけど、キミたち夢洲まで地下鉄で来たんじゃないの?地下鉄は何で乗ってきたの...ICOCA・PiTaPaの類持ってるんじゃないの?

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 20:31:38

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

例えばここで氷河期世代全面的に採用してなんとかします、って言ったところで人集まるのかとか、人集まる条件においての輸送対価設定はエンドユーザーに受け入れられるのかとか

posted at 20:15:53

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

新規会社作ってもそれが事業として成立するかは……
(現状の広域鉄道事業者から更に労働条件切り下げることは確定的で、それに対して労働の申し込みがあるかどうか)

posted at 20:14:26

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

結局、四国で新快速みたいな輸送改革をやろうとすると事実上「現状で特急を今より値下げするのか」という話にしかならならそうなのがまた

(しかも現行線路設備では明らかに足りないから複線化するのか、とかあるいは既に複線化されてる高松都市圏を除き普通列車を完全に捨てるのか、とか) twitter.com/joyo231/status

posted at 20:06:57

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

最近一部が騒ぎまくったE259も、成田空港整備計画拡張に伴うアクセス交通強化の形が見えるまでは現状維持(+運用効率化で周辺運用拡大程度)だろうし

羽田空港アクセス線であれだけ時間がかなることを考えると、今から検討始めてもE259車両寿命付近まではかなるんじゃないかなとか

posted at 20:03:04

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

汎用多目的波動車、かつ既存の首都圏波動車とは異なる車両は1〜2本くらいあっても良さそうだが、それを新造するという話になるかどうかが鍵か

少なくともアフターコロナからの脱却、まで進む必要はありそうかな、とか

posted at 19:58:10

4月4日

@loveeearth

全部のせ大満開たかぴー@loveeearth

(ただこの辺、例えば夜行バス乗る前、乗ったあとにどれだけシャワー浴びたり風呂入ってる?みたいな話も別個ありそう。旧新免事業者のラウンジあたりにそういう設備があったりするのは需要がある、という側面も考えられそうだが)

posted at 19:48:26

4月4日

@Hori_OoS

ホリデー回送@Hori_OoS

選択肢がなかった昭和の時代ならまだしも、現代の生活水準だと一晩シャワーも浴びられない、食料も確保できないのはあり得ないし、その時点で乗るのを目的とする客以外の日常需要には応えられないよね

Retweeted by 全部のせ大満開たかぴー

retweeted at 19:47:03

残り45件のツイートを見る

このページの先頭へ

×