Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]夕方になって、予報通り、また雨が降り出した。今日の午後はずっと20度以下だった。毎日これくらい涼しいということなし。
posted at 17:15:54
Stats | Twitter歴 5,191日(2009/07/20より) |
ツイート数 106,937(20.6件/日) |
表示するツイート :
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]夕方になって、予報通り、また雨が降り出した。今日の午後はずっと20度以下だった。毎日これくらい涼しいということなし。
posted at 17:15:54
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)モレッティの『遠読』は研究室退去のときに、どの段ボール箱に詰めたっけと、またまた貸し倉庫探索の苦役を覚悟した。しかし、幸いにして自宅に搬入した分の段ボール箱山の底の方から「ここにいるぞ」と呼ぶ声が聞こえたので、丁重にお出迎えした。読まれたい本は自分から名乗りを上げるものだ。 https://pic.twitter.com/ozJ85ja1aV
posted at 17:08:53
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)いずれにせよ、書評原稿が明日までというタイトな〆切様が隣りの間で待機しているので、すぐ書きます書きますってばぁ。
posted at 16:49:07
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)フランコ・モレッティの「遠読」というテーマがずっと鳴り響いているので、フランコ・モレッティ[秋草俊一郎・今井亮一・落合一樹・高橋知之訳]『遠読:〈世界文学システム〉への挑戦』(2016年6月,みすず書房 https://www.msz.co.jp/book/detail/07972/… )は事前予習本として読んでおいた方がいいかも。
posted at 16:47:23
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[蒐書日誌]ホイト・ロング[秋草俊一郎・今井亮一・坪野圭介訳]『数の値打ち:グローバル情報化時代に日本文学を読む』(2023年8月,フィルムアート社 http://filmart.co.jp/books/jinbun/the-values-in-numbers/… )※やっと読了。けっこうホネのあるデジタル・ヒューマニティ本。章末の註は読み始めると “統計沼” にハマってしまう。
posted at 16:43:16
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]定刻三時のむしやしない。 https://pic.twitter.com/bXNW9ofcfI
posted at 14:59:02
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時過ぎ起床。雨。気温18.9度。西北西の風。うすら寒い夜明け前。
posted at 05:17:56
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]秋めく夜はひやおろしを抜栓。秋田〈飛良泉〉の山廃純米「マル飛」ひやおろし。甘くて酸っぱい。 https://pic.twitter.com/X25NmISqhc
posted at 21:31:27
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]炊き始めて三日目ともなると、蓮根は原形をとどめても、肉詰めパプリカは形状がいささか危うくなる。爽やかな秋晴れ昼休み。〈みなか食堂〉のまかない飯は、全部ごはんに乗っけて半熟煮玉子をトッピングし、煮詰めて片栗粉でとろみを付けた煮汁をかけ、よく混ぜてわしわし食い尽くしました。 https://pic.twitter.com/t9gz3DSB3x
posted at 13:04:41
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時半起床。曇り。気温13.0度。昨日よりも大幅に低くなっている。西風。
posted at 05:31:40
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)タイミングよく、北海道・美深の〈美深白樺ブルワリー〉から非加熱無濾過の瓶ビールが届いた。シラカバの樹液を添加したさわやかな味わい。熱々のパプリカ肉詰めに、よく冷えたクラフトビール。まことに秋らしい食卓。 https://pic.twitter.com/gg2sWRnSwx
posted at 22:41:01
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]涼しくなれば温かい料理が登場する。〈みなか食堂〉の厨房では、昨日から二日がかりの「パプリカの牛ひき肉詰めと蓮根の土鍋炊き」が完成。昆布と鰹節の合わせ出汁をベースに味醂・純米酒・薄口醤油という和風の味付け。蓮根は、パプリカの “すき間” にはまるよう、きっちりカットする。 https://pic.twitter.com/PJR5bpd1DV
posted at 22:38:38
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時過ぎ起床。曇り。気温は18.4度まで下がっている。昨日の土砂降りで空気が入れ替わったのだろうか。東北東の風が吹き抜けて、涼しいことこの上なし。
posted at 05:29:04
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]いきなり本降りの雨。
posted at 16:29:49
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]蒸し暑い曇り空の洞峰公園にてコーヒータイム。 https://pic.twitter.com/oyajEYzIXC
posted at 11:08:34
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[系統樹思考]ORION:補遺と余録Ⅱ〈ブログ篇〉「三中信宏『系統樹思考の世界──すべてはツリーとともに』(2006.09)」(2006年9月|2023年10月1日再録) http://www.eonet.ne.jp/~orion-n/ESSAY/TETUGAKU2/404.html… ※過去の反響録を手繰ると、2006年9月7日に「オリオンさん」という名のbk1書評(リンク切れ)が拾われている。
posted at 08:20:53
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前6時起床。神無月の夜が明けた。曇り空に遠くの段雷が反響する。気温22.7度。北東の風。昨日も一昨日も真夏日ラインに届かなかったが、さすがにもう秋めいてもらいたい。
posted at 06:02:49
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]たまには “せんべろ” な夜を。 https://pic.twitter.com/NBHcCVTuZt
posted at 20:19:54
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]某定例 Teams 会議 16:00〜18:30 やっと終了。〆切様が間近に迫ってきたが、いったいどうなることやら。
posted at 18:31:32
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時半起床。晴れ。気温22.3度。北東の風。ようやく蒸し暑さから解放されつつある。
posted at 06:14:24
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]定例の某オンライン会議 19:00〜22:10。遅すぎる土鍋きのこ飯の夕餉。 https://pic.twitter.com/QDykH1jfLv
posted at 22:44:35
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]東の空に昇る満月がまぶしい。忘れずにお月見団子を食べろという天の声が聞こえる。
posted at 18:26:26
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]暑くも涼しくもない午後のコーヒータイム。むしやしないと言わないところがとてもめずらしい。 https://pic.twitter.com/2TlKQADhTR
posted at 15:54:33
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]正午の気温は27.2度と控えめな暑さ。もうすぐ10月になろうというのに、ベランダ菜園ではバジルがまだ元気いっぱい茂っている。〈みなか食堂〉の昼餉は生バジルたっぷりのジェノベーゼパスタ。 https://pic.twitter.com/3I3g9IVWJj
posted at 12:38:44
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)この「ラッキー」無地ノートは、万年筆にもよくなじむ中性紙が書き心地がとてもよい。なろにいた頃に消耗品でまとめてドサッと購入したので、あと十年分ほどは在庫がある。もしなくなっても、〈銀座伊東屋〉に直行すれば店頭に置かれている(はず)。
posted at 11:57:13
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]今月はひたすら “お絵描き” に励んだので、いつもの雑記ノートを使い切ってしまった。ワタクシの常用雑記帳はずっと一ツ橋ノート製の「ラッキー」White Superior Note 無地(No. 205)と決まっている。B5版サイズで罫線のない無地ノートはなかなかないのでとても貴重。 https://pic.twitter.com/jQEGl7XJEz
posted at 11:56:06
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
エルンスト・ヘッケルと親密に付き合うと(妻 or 愛人)クラゲの新種名になる:Desmonema annasethe、Rhopilema frida。ただし夫婦仲がよくないとクラゲの種小辞にしてもらえない(Agnesさんの場合)。 https://twitter.com/VirtualSoil/status/1614226788477210624…
posted at 08:58:37
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時過ぎ起床。雲間から朝焼けの空。気温23.3度。東北東の風。
posted at 05:19:29
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]夜の zoom 会議 22:00〜23:00 終了。鵺の鳴く夜は恐ろしい。もう寝るしかない……。
posted at 23:06:35
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]ワタクシは “鵼” にならないといけないようだ。
posted at 17:45:46
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]今日の最高気温は31.3度の真夏日ライン超えだった。冷やし中華の気分だが、そうも言っていられないので、厨房に籠もってなんぞつくりますかー。
posted at 17:13:45
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]おそるべき頻度でメール/オンライン/電話連絡が飛び込んでくる。
posted at 13:15:17
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]もうすぐ10月になる。2024年の蛇腹イヤープランナー(紙)をそろそろ買わないと。
posted at 10:44:57
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時起床。曇り。気温22.3度。北北東の風。
posted at 05:11:37
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午後の┣┣" 撃ちは “お絵描き” の部分修正の続きと各2ツイートほどの作文を三つ。遠隔打合せがいきなり飛び込んできた。
posted at 14:45:57
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]受信したメールに対して “1分以内” に返信メールを返せれば「勝った!」と感じるワタクシは何か性格的に問題があるのだろうか。
posted at 09:16:32
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時半起床。曇り。気温20.7度。空気が湿っぽい。北北西の微風。
posted at 05:35:03
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[欹耳袋]こーいう曲は近づきたくない。オチたらその場で打首獄門ですな……(こわ)
https://www.facebook.com/photo/?fbid=7134868343192373…
posted at 20:05:00
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]曇り空の昼下がり。昨日ほど爽快な空模様ではなく、エアコンがしっかり稼働中。〈みなか食堂〉の本日のランチはぶっといスパゲットーニを20分茹でてアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにするつもりが、生赤唐辛子が暴れているので、卵黄とペコリーノ・ロマーノでカプサイシンを抑え込んだ。 https://pic.twitter.com/0g1ascI3i5
posted at 13:51:26
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
@sakura_osamu また本を書かないと!
posted at 11:32:44
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
@sakura_osamu ヘンリー・ペトロスキーですかっ。
posted at 11:28:04
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)文房具オタクのような投稿をしてしまった……
posted at 10:30:45
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)最後のこれがいまだに身元不明のシャープペンシル。「Made in Japan」と刻まれているので日本製であることはまちがいないのだが、メーカーとか詳細はまったくわからない。芯の太さはなんと 5.82mm という極太。旧・丸善がまだ日本橋にあった頃に文具売り場でたまたま見つけた。これも廃番だろう。 https://pic.twitter.com/fWzSEKq6m1
posted at 10:30:03
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)もっと太いのもある。たとえば、この Faber Castell の「TK-9400」は 3.15mm 径の 6B 芯なので、さらさら描くのにピッタリ。下書き用に役立つ。 https://pic.twitter.com/7ybD47FbhL
posted at 10:24:52
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)日本では昔から細くて硬い0.5mm芯のシャープペンシルが主流なので、ワタクシが気に入るものが国産品ではなかなか見つからない。STAEDLER のこのシャープペンシルは芯の太さが 2mm で濃さは 4B なので書き心地はいいが、メタリック過ぎて握り心地はよろしくない。 https://pic.twitter.com/I8NzOnbJe2
posted at 10:21:11
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
続)しかし、この〈速記用PRESS MAN〉は細軸でノック式だったので、実は速記には向いていない。もっと太軸で回転式でないと使いづらい。その点では Faber Castell の1.4mm 芯の回転式シャープペンシル「e-motion」は心地よい。木の太軸なのでグリップが書き込みメモ用に最適な筆記具. https://pic.twitter.com/xLUyChLMpE
posted at 10:16:14
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]旧なろ研究室からは大量の文房具も回収してきた。ワタクシは小学生の頃から速記を学んでいたので、ふだん使う筆記用具は鉛筆ではなく、0.9mm径2B芯の回転式シャープペンシルのみだった。芯の太さと濃さ(柔らかさ)はこれが基準だ。プラチナ「速記用PRESS MAN」は愛用品だがもう廃番かな。 https://pic.twitter.com/bropi3m4wi
posted at 10:12:29
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]朝イチの┣┣" 撃ちは最新版の “曼荼羅” を関係者に Google Chat 送信。ここのところの定例業務になっている
posted at 08:18:54
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時過ぎ起床。今日も清々しい青空。気温は18.3度。窓を全開にすれば北西の風が吹き通る。
posted at 08:17:13
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]筑波大学はキノコの楽園。 https://pic.twitter.com/pIHKNSXSSJ
posted at 17:46:51
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]筑波大学でむしやしない。 https://pic.twitter.com/VXT1NI0pIw
posted at 15:50:31
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]ひさしぶりに観音台に潜入してきた。何も変わっていなかった。なろは泰然自若なり。 https://pic.twitter.com/JqAIuuPyp0
posted at 14:54:41
Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主@leeswijzer
[つくば]午前5時過ぎ起床。晴れ。朝焼けグラデーション。気温は15.4度とさらに低くなって肌寒い朝。北西の風。
posted at 05:17:15