情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
4,990日(2009/10/05より)
ツイート数
262,749(52.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年03月31日(水)53 tweetssource

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

4月1日に入社式を実施する企業は多数。新人社員はこの日、自分のボス(管理職)にも対面することになります。

人事ジャーナリストの溝上憲文氏が語る、最新のアタリ・ハズレ上司の特徴とは。
buff.ly/31BMjgS

posted at 23:10:00

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

野党らが、第4波ならば「内閣総辞職に値する」と述べているが、コロナ感染は菅政権の責任だろうか。

見えざる敵との闘いである。与党も野党もなく、国挙げて取り組むべきことではないか。誰かに責任をすり替えする野党に、間違っても政権交代してはいけない。(鈴木宗男氏)
buff.ly/3fuuGYI

posted at 22:30:16

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

マリナーズ時代のイチローは、毎朝必ずカレーを食べていたという。

脳科学者の茂木健一郎氏は「これは無意識のセットアップだろう。いつも同じ行動を取ることは、力を発揮するのに一番良い脳の状態をつくることになる」と語る。
buff.ly/3umBpbt

posted at 22:10:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

2022年度からの高校教科書は、学習内容を身近なことがらと結びつけようと、各社が工夫をこらしている。

教科書を探求重視にすることはよいが、教員の指導力が鍵になる。社会の多くの人が関わり、専門分野については専門の人が教えられるようにしていくことも必要だ。
buff.ly/31zppH4

posted at 21:30:31

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

学校法人「角川ドワンゴ学園」が運営する「N高等学校」が、2020年度の卒業生の進学率に浪人生も含めるなどして、進学率を高く見せていたことが分かった。

「専門学校他」への進学者には、予備校に通う浪人生まで含まれ、自宅浪人生も合わせて約300人がカウントされている。
buff.ly/3cAXAUV

posted at 21:10:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

官僚の資料ミス問題について、「誤字脱字でこんなに大騒ぎして」と橋下徹氏が苦言を呈した。

「分厚い資料の中で文字が違っていることなんて当たり前だ。もちろん人の命に関わるような間違いなら問題だけれど、いま出てきている間違いに、どんな不利益があるの?って」
buff.ly/3fnVJ7Y

posted at 20:30:00

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

歌会始でお披露目になるはずだった眞子さまのお歌を事前に公表した週刊新潮に対し、皇室の和歌を指導する篠弘氏は「不適切なもの」と語る。

「作者のお気持ちを推し量るのは難しいことです。儀式の前に公表してしまうということもルール違反であり、極めて無作法な行いです」
buff.ly/2PJ56US

posted at 20:10:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

共同生活を営むのが無理な程度のモラハラを「DVと言うな」という旨を、自民議員がSNSに投稿。

弁護士の猪野亨氏は、配偶者へのモラハラがDVであることは共通認識になったとし、「国会議員がDVに対して、このような発想、認識でしかないとすれば恐ろしい限りです」と指摘した。buff.ly/3cC96jd

posted at 19:35:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

人生の2つの大きな制約要因は、「時間とお金」。この2つからどれだけ解放されるかによって人生の自由度が変わってくるといいます。

短時間で収入を増やす方法を極めていくべきだと主張する筆者が明かす、「3つの方法」とは。
buff.ly/2PpfBga

posted at 18:10:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】大阪府が「まん延防止等重点措置」 国に要請を決定 感染拡大を受けて(16:53) | NHKニュース

posted at 16:54:43

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

朝日新聞社が社員に対して朝日新聞購読料の補助制度の廃止を提案し、その後、会社側が廃止案を撤回する考えを伝えたことが同社などへの取材で分かった。

制度の廃止は一部の経済誌が報道し、「(同社の)経営危機が明確に表れている」などと話題になっていた。
buff.ly/3w9sjR3

posted at 15:30:11

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

顧客ロイヤルティスコアが最下位となったスターバックス。客層の拡大戦略を採る同社の口コミには、「落ち着けない」という批判が多く見られる。

熱狂的ファンから見ると、あまり品の良くない顧客層が居心地のいい雰囲気を妨げていると感じるのかもしれない。buff.ly/3w8bKVz

posted at 14:10:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

新型コロナウイルス感染の第4波が防げなかった場合、菅内閣は総辞職に値するとの認識で一致したという野党。

野党はコロナ第4波を政府と協力してまで防ぐ気はない、自分たちの責任ではないと宣言しているが、それでいいのだろうか。(医師・中村ゆきつぐ氏)
buff.ly/3dn8ZXS

posted at 13:05:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

幼少期はいじめられっ子だったという亀田興毅。いじめに悩む子どもとの向き合い方について、「親が子どもの変化に目を光らせとかなあかん」と語る。

「一人やったら絶対無理。親ですよ。親がどれだけ子どもと接することができるか、そこだけやと思いますよ」
buff.ly/3rC8IoU

posted at 12:30:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

カエルのペペというキャラクターは、米匿名掲示板上で、孤独で寂しい自分を表すアイコンとして人気に。

そんなペペに目を付けたのが、当時大統領候補だったトランプ氏の選挙陣営。トランプ氏に扮したペペが拡散されると、「ヘイトシンボル」として認定されてしまったのだ。
buff.ly/39snloL

posted at 11:54:35

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

放送開始から面白くあり続けているように見える『アメトーーク!』。しかし、演出家の加地倫三氏によると危機を感じた時期もあったようだ。

危機察知には失敗する必要があり、あえて「3勝2敗」ペースの負けを作って、大失敗をしないために小失敗をすることが重要だという。
buff.ly/3ftfEm0

posted at 09:22:15

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

国会議員の仕事は何か。選挙ではない。解散風が吹き始めた、という報道で永田町周辺が騒がしくなっているが、法案審議が本格的に始まろうとしているこの段階で、国会議員が妙に浮足立っているのは決して褒められたことではない。法案審議でこそ国会議員の本領を発揮すべきだ。
blogos.com/outline/526679/

posted at 08:30:00

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

政府は、東京五輪をなんとか開催したいと考えている。だが、コロナの第4波が来れば、開催は困難になる。そうなれば、おそらく菅内閣は持続できないだろう。

そのような事態を防ぐために、菅首相は有効な対策を打てるのか。これから正念場を迎えることになる。(田原総一朗氏)
buff.ly/2O5Jj9o

posted at 08:25:41

このページの先頭へ

×