バイデン政権が中国への融和を示すような動きをしている。
新型コロナウイルスを「武漢ウイルス」などと呼ぶことを公式に禁止。同時にアメリカの各大学が「孔子学院」との接触を報告することを義務づけたトランプ前政権の行政命令をも撤回したという。
https://buff.ly/3dQn6Xu
posted at 23:20:00
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,107日(2009/10/05より) |
ツイート数 259,664(50.8件/日) |
表示するツイート :
バイデン政権が中国への融和を示すような動きをしている。
新型コロナウイルスを「武漢ウイルス」などと呼ぶことを公式に禁止。同時にアメリカの各大学が「孔子学院」との接触を報告することを義務づけたトランプ前政権の行政命令をも撤回したという。
https://buff.ly/3dQn6Xu
posted at 23:20:00
『#花束みたいな恋をした』の脚本の出来栄えについて、「男女を逆にしても成り立つからすごい」という評を目にした。確かに言われてみたらそうなのだ。
2人のちがいは、東京生まれかそうでないか、そこだったのではないか。
https://buff.ly/3uD5QuI
posted at 22:30:08
【2月28日・本日最も人気があった記事】
菅息子のルックス批判、クラブや薬物への偏見を許すな ビートたけしは発言を撤回せよ (常見陽平) https://blogos.com/article/519776/
[社会] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 22:01:03
若者の間で「おじさんの街、新橋」に飲みに行くことが流行っているという。
「若者からすると、渋谷や新宿に行く人って普通なんですよ。その普通から少しズレて、『俺は新橋に行ってる』って言える自分が大事なのかも。他の人と差別化できるし」(一橋大学2年生)
https://buff.ly/2Pant4K
posted at 22:00:15
【2月28日・本日最も支持された記事】
国民民主党が提言する政策は、与党から丸呑みされるくらい完成度が高いということかしら (早川忠孝) https://blogos.com/article/519718/
[政治] #国民民主党 #blogos
posted at 22:00:03
【ご報告】地域政党「あたらしい党」代表と、東京維新の会の副代表を辞任いたします (音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)) https://blogos.com/article/519862/
[政治] #あたらしい党 #blogos
posted at 21:20:03
郡山市では、聖火リレーを目前にした2月13日に震度6弱の地震。市が把握しているだけで14人が負傷し、発災から5日間での罹災証明書申請件数は700件を超えている。
地域経済も疲弊し、聖火リレーを盛り上げるどころか「早く中止を決めて欲しい」という声もある。(鈴木博喜氏)
https://buff.ly/3kxdYrT https://pic.twitter.com/EXoU8VLHUP
posted at 21:20:02
NHK『みんなのうた』が60周年を迎える。私はこの番組を1961年から一年半にわたり担当した。
資料室にあった海外の放送局からの交換資料を手がかりにポーランド大使館まで行って、ポーランド民謡シリーズを発掘したのは、楽しい思い出だ。(元NHKディレクター・志村建世氏)
https://buff.ly/3r2Saah
posted at 21:00:09
「中国海警法は国際法違反」共産党・志位委員長発言に自民議員も喝采 (NEWSポストセブン) https://blogos.com/article/519860/
[政治] #志位和夫 #blogos
posted at 20:40:03
女性のなかには、根回しや忖度を快く思わない人もいるが、女性ももっとそういう配慮やスキルを身につけたほうがよいと思う。
男性たちは、お互いの間でそういう助け合いをやってきたのだから。義理と人情で、恩を売ったり買ったりしている。(上野千鶴子氏)
https://buff.ly/3kvLGxZ
posted at 20:25:01
これでも「侵害」になってしまうのだとしたら、それをリスクと言わずして何と言おう・・・。 (企業法務戦士(id:FJneo1994)) https://blogos.com/article/519857/
[社会] #商標 #blogos
posted at 20:00:03
今回のコロナをめぐる惨状について、社会はどんな反省をするか。大胆に言えばすぐ忘れてしまうだろう。
ワクチンができるまでは人々が感染予防に対して試行錯誤をしたものの、今後は薬に頼れるという安心感ができるからだ。
https://buff.ly/2Mvluag
posted at 19:15:01
地方移住 都在住者の関心は4割超 (小宮山洋子) https://blogos.com/article/519852/
[ライフ] #地方 #blogos
posted at 18:40:02
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第1位】
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い(早川忠孝)
https://buff.ly/3sA5kvS
posted at 18:00:32
【119カ月目の郡山市はいま】「聖火リレー?そんなのやってる場合じゃない!」 新型コロナに大地震… 冷ややかな市民「感染症対策が先」 (鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人)) https://blogos.com/article/519775/
[社会] #東京オリンピック・パラリンピック #blogos
posted at 18:00:04
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第2位】
スーパークレイジー君が当選した戸田市議選に異変。異議申出は当然の権利だが、役所の不可解な行動は…(音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区))
https://buff.ly/3kvA7XB
posted at 17:00:10
福島第一原発3号機 使用済み燃料の取り出し完了 原発事故からおよそ10年 (ABEMA TIMES) https://blogos.com/article/519833/
[社会] #福島第一原発 #blogos
posted at 16:40:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第3位】
最近の『チコちゃんに叱られる!』が鼻についてきた?(メディアゴン)
https://buff.ly/2NKRWWQ
posted at 16:00:03
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる (PRESIDENT Online) https://blogos.com/article/519792/
[社会] #外国人技能実習 #blogos
posted at 16:00:03
バイデン政権、中国融和の兆し (NEXT MEDIA "Japan In-depth") https://blogos.com/article/519828/
[政治] #ジョー・バイデン #blogos
posted at 15:20:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第4位】
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな!(澤上篤人)
https://buff.ly/3dS8Ddy
posted at 15:00:29
みずほ銀行 一部ATMで障害 (ABEMA TIMES) https://blogos.com/article/519826/
[IT・経済] #みずほ銀行 #blogos
posted at 14:40:02
「みんなのうた」が60周年になった (志村建世) https://blogos.com/article/519810/
[カルチャー] #NHK #blogos
posted at 14:00:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第5位】
ビートたけしが若者に「スマホを手放す勇気を持て」と語る理由(NEWSポストセブン)
https://buff.ly/3ktowsa
posted at 14:00:02
【速報】みずほ銀行 ATMに障害か 都内など一部で預金の引き出しできず | NHKニュース https://buff.ly/3dTST9O
posted at 13:48:42
菅息子のルックス批判、クラブや薬物への偏見を許すな ビートたけしは発言を撤回せよ (常見陽平) https://blogos.com/article/519776/
[社会] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 13:20:03
菅首相長男の問題は接待などであって、ルックスについて批判するのはいかがなものか。
何かと多様性が叫ばれる時代である。見た目だけで批判するのは筋違いだ。男女ともに見た目に関する話は問題とされる今の社会ともズレている。(常見陽平氏)
https://buff.ly/37SjvUW
posted at 13:00:00
上野千鶴子「忖度も根回しもしてきた」組織で活躍する女性と孤立する女性の決定的な違い (PRESIDENT Online) https://blogos.com/article/519791/
[ライフ] #上野千鶴子 #blogos
posted at 12:40:03
山田広報官の「飲み会は断らない」という価値観が女性参画を阻害してきた、という風に糾弾する風潮には違和感を覚える。
「飲み会は絶対に断るな!」と部下に強要していたならともかく、パーソナリティ批判まで展開される雰囲気は少し怖い。(維新・音喜多駿氏)
https://buff.ly/37UzoKG
posted at 12:20:00
【午前中の人気記事1位】
国民民主党が提言する政策は、与党から丸呑みされるくらい完成度が高いということかしら (早川忠孝) https://blogos.com/article/519718/
[政治] #国民民主党 #blogos
posted at 12:10:04
【午前中の人気記事2位】
首相ぶら下がり、評判悪いわけ (安倍宏行) https://blogos.com/article/519750/
[政治] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 12:05:03
コロナの教訓 (ヒロ) https://blogos.com/article/519779/
[社会] #新型コロナウイルス #blogos
posted at 12:00:03
【午前中の人気記事3位】
『青天を衝け』草なぎ剛&木村佳乃の共演にテレビ界が驚く理由 (NEWSポストセブン) https://blogos.com/article/519715/
[カルチャー] #草なぎ剛 #blogos
posted at 12:00:03
最近、林修が担当する冠番組の内容に大きな変化が見られる。
背景には昨春の視聴率調査の変更がある。性別年代などの詳細がわかる個人視聴率が全国に導入されたことで業界内のムードは一変。中高年ではなく、広告収入につながりやすい13~49歳に向けた番組に切り換えたのだ。
https://buff.ly/3dUxVI2 https://pic.twitter.com/Kt2JRgm0az
posted at 11:30:04
接種1回のジョンソン・エンド・ジョンソン社ワクチン、米当局が承認 (BBCニュース) https://blogos.com/article/519778/
[社会] #新型コロナウイルス #blogos
posted at 11:20:03
「奪り駒」たちが見せる信念 WOWOWドラマ『トッカイ』が現代社会に問いかけるもの (BLOGOS編集部PR企画) https://blogos.com/article/519518/
[社会] #トッカイ #blogos
posted at 10:40:02
酒と泪と男とワセジョ。山田真貴子内閣広報官の経歴から感じたこと【超雑談】 (音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)) https://blogos.com/article/519772/
[政治] #山田真貴子 #blogos
posted at 10:00:03
【昨日の人気記事1位】
地銀を三重苦の崖っぷちに追い込む「給与デジタル払い」解禁の裏事情 (大関暁夫)
https://blogos.com/article/519681/ [IT・経済] #blogos
posted at 09:40:03
【昨日の人気記事2位】
各国が頓挫するなか日本の教育支援が起こした南東欧の国・ボスニアでの「革命的変化」 - 橋本敬市 (BLOGOS編集部)
https://blogos.com/article/518993/ [社会] #blogos
posted at 09:35:03
仏・リヨンでは学校の食堂に一時的に肉を出さないことが決定し論争になっている。
コロナ対策の一環で、約半分の生徒が嗜好や習慣や宗教などの理由で2種類のメニューから肉以外を選んでいたという背景もある。一方で、「イデオロギーの押し付けはやめろ」と反発も出ている。
https://buff.ly/3aYeZGm
posted at 09:30:05
【昨日の人気記事3位】
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな! (澤上篤人)
https://blogos.com/article/519490/ [IT・経済] #blogos
posted at 09:30:02
不登校の子の様子を見にきた先生や友だちにどう対応する? 「会いたくない」と言えない本人の気持ちを尊重して[不登校との付き合い方(16)] (ベネッセ 教育情報サイト) https://blogos.com/article/519769/
[ライフ] #不登校 #blogos
posted at 09:20:03
林修の冠番組が相次ぎテコ入れ 内容が大きく変わったのはなぜか? (NEWSポストセブン) https://blogos.com/article/519758/
[カルチャー] #テレビ業界 #blogos
posted at 08:40:03
生活保護は受給できるようになったとしても現金を手にするまでは日数がかかるため、困窮者に今すぐリーチできる食料配布が全国で展開されている。
年金生活者という男性(70代)は缶詰2カンだけを受け取り、「今晩の食事はこれだけ」と言って去って行った。
https://buff.ly/2PiQBqJ
posted at 08:40:01
仏、「肉抜き」給食で論争に (NEXT MEDIA "Japan In-depth") https://blogos.com/article/519764/
[ライフ] #ベジタリアン #blogos
posted at 08:00:04
菅首相による26日夕方の会見の評判がよくない。菅首相が重ねたミスは3つある。
第1のミスは、接待疑惑の渦中にいた山田広報官を辞任させないこと。第2のミスは、正式な記者会見ではなく「ぶら下がり」にしたこと。そして第3のミスは、記者の質問にキレたことだ。(安倍宏行氏)
https://buff.ly/3bGrAx8
posted at 07:46:20
首相ぶら下がり、評判悪いわけ (安倍宏行) https://blogos.com/article/519750/
[政治] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 07:20:03
米下院 1.9兆ドルコロナ法案可決 (ロイター) https://blogos.com/article/519741/
[政治] #アメリカ #blogos
posted at 06:40:03
国民民主党は提言する政策が与党から丸呑みされてしまうから、政党としての影が薄くなってしまうのではないか、という意見もあるが、与党が丸呑みしたくなるほど国民民主党の政策は完成度が高いということだろう。その内に実力が知れ渡るようになる日が来るはずである。
https://buff.ly/2ZVbslV
posted at 00:10:00
NHK「青天を衝け」で、木村佳乃と草なぎ剛のキャスティングが発表された当初、テレビ業界は驚きに包まれた。「木村自身は関係ないとはいえ、夫の東山はジャニーズの事実上トップ。これは画期的なことだと話題になった」とTV局関係者は言う。徐々に雪解けは進んでいるようだ。
https://buff.ly/37UN5cB
posted at 23:20:01
3月4月頃から世界や社会の流れが「逆流」するかもしれない話〜コロナムードが一変する日 (かさこ) https://blogos.com/article/519642/
[ライフ] #新型コロナウイルス #blogos
posted at 22:40:02
『 よつばと!』は、子育ての楽しさと喜び、子どもの成長がそれを見守る周囲の大人にも幸福をもたらすという、理想的な在り様がリアリティーをもって描かれている。まるで子育ての「おいしいところ」を集めた缶詰のようで、かなり中毒性があるのはそのためだろう。
https://buff.ly/2NNznkJ
posted at 22:30:00
【2月27日・本日最も人気があった記事】
地銀を三重苦の崖っぷちに追い込む「給与デジタル払い」解禁の裏事情 (大関暁夫) https://blogos.com/article/519681/
[IT・経済] #銀行 #blogos
posted at 22:01:03
初代 #ポケモン が発売されてから25年が経った。当時子どもだったファンも大人になり、ポケモンから離れていった者もいる。しかし彼らの子どもが再びポケモンと出会い、祖父母世代も孫とのコミュニケーションにポケモンを使う。ポケモンは三世代で楽しむコンテンツになった。
https://buff.ly/2PceG2d
posted at 22:00:31
下町の食料配布 缶詰2カンで「今晩の食事はこれだけ」 (田中龍作) https://blogos.com/article/519738/
[社会] #貧困 #blogos
posted at 22:00:03
【2月27日・本日最も支持された記事】
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い (早川忠孝) https://blogos.com/article/519272/
[政治] #二階俊博 #blogos
posted at 22:00:02
KEIKOと小室哲哉が離婚を発表 それでもglobe復活の可能性は? (女性自身) https://blogos.com/article/519732/
[カルチャー] #globe #blogos
posted at 21:20:03
新型コロナの感染が3月、4月で落ち着いてくるならば、あらゆる場面で「逆流」が起きることが予測される。
人やお金が集まる場所変わったり、以前より忙しさが増したり。そうなれば、コロナ禍で定着した意識を急に転換させる必要性が発生するかもしれない。
https://blogos.com/outline/519642/
posted at 21:00:00
「このままでは保健所体制が崩壊する」コロナ対応“最前線”に立たされた現場からの悲鳴 - 「文藝春秋」編集部 (文春オンライン) https://blogos.com/article/519616/
[社会] #新型コロナウイルス #blogos
posted at 20:40:02
お誕生日を前に行われた記者会見で天皇陛下は、眞子さまの結婚問題について言及された。
「眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も承知しております」とのお言葉は、眞子さまに対する"最後通告"とも取れる、踏み込んだ内容であり衝撃が走った。
https://blogos.com/outline/519622/
posted at 20:25:00
宗男氏 五輪めぐる見出しに苦言 (鈴木宗男) https://blogos.com/article/519731/
[社会] #マスコミ #blogos
posted at 20:00:03
東京の感染状況が収るまで全国の経済活動が停止するのはおかしい - 2月27日のツイート (橋下徹) https://blogos.com/article/519725/
[IT・経済] #日本経済 #blogos
posted at 19:20:03
給与の「デジタル払い」は今春にも解禁される見通しだ。具体的な議論が聞こえて来こないまま、導入を急ぐ裏事情にはどのようなものがあるのだろうか。
一見、銀行口座と決済アプリが給振受け口として横並びになるだけの話ではあるが、これが銀行にとっては大問題なのだ。
https://blogos.com/outline/519681/
posted at 19:15:00
『青天を衝け』草なぎ剛&木村佳乃の共演にテレビ界が驚く理由 (NEWSポストセブン) https://blogos.com/article/519715/
[カルチャー] #草なぎ剛 #blogos
posted at 18:40:03
「アレは森喜朗の娘でしょ」 小池百合子氏vs橋本聖子氏の長き因縁 (NEWSポストセブン) https://blogos.com/article/519716/
[政治] #小池百合子 #blogos
posted at 18:00:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第6位】
高級車が売れているのは株高ではなく「コロナ」のせい(内藤忍)
https://blogos.com/outline/518335/
posted at 18:00:01
国民民主党が提言する政策は、与党から丸呑みされるくらい完成度が高いということかしら (早川忠孝) https://blogos.com/article/519718/
[政治] #国民民主党 #blogos
posted at 17:20:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第7位】
景気の二極化、忍び寄るインフレーション(ヒロ)
https://blogos.com/outline/518693/
posted at 17:00:00
米国がコロナから立ち直るのは来春以降? (島田範正) https://blogos.com/article/519699/
[社会] #新型コロナウイルス #blogos
posted at 16:40:03
東京都で新たに337人の感染確認 重症者は2人減って68人 (ABEMA TIMES) https://blogos.com/article/519705/
[社会] #新型コロナウイルス #blogos
posted at 16:00:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第8位】
王毅中国外相「内政干渉やめよ」←民族弾圧をやめるべき(和田政宗)
https://blogos.com/outline/518596/
posted at 16:00:01
子ども3人死亡 男性名義で借りられたレンタカーから未使用の練炭 (ABEMA TIMES) https://blogos.com/article/519700/
[社会] #殺人事件 #blogos
posted at 15:20:03
【速報】東京都 新たに337人の感染確認(NHK)
posted at 15:07:01
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第9位】
ピアノで「弾いてみた」動画が火付け役? コロナ禍で好調の背景をヤマハミュージックジャパンに聞いた(後藤早紀)
https://blogos.com/outline/518236/
posted at 15:00:00
新築マンション広告に肝心の「現地案内図」や「価格」が載っていないのはなぜか (NEWSポストセブン) https://blogos.com/article/519624/
[IT・経済] #不動産 #blogos
posted at 14:40:03
楽天トラベルを直撃…「GoToトラベル」再開決定前に“あとから割引き”を始めた理由は? (SmartFLASH) https://blogos.com/article/519663/
[IT・経済] #楽天 #blogos
posted at 14:00:03
【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第10位】
【119カ月目の新地町はいま】災害ごみ仮置き場に響く「五輪どころじゃない!」の叫び 10年目の大地震で聖火リレーコースも損傷(鈴木博喜(「民の声新聞」発行人))
https://blogos.com/outline/518857/
posted at 14:00:00
締め切り本日中です! https://twitter.com/ld_blogos/status/1364412621768650754…
posted at 13:30:00
地銀を三重苦の崖っぷちに追い込む「給与デジタル払い」解禁の裏事情 (大関暁夫) https://blogos.com/article/519681/
[IT・経済] #日本銀行 #blogos
posted at 13:20:03
「SDGsな未来へ」が意味する未来とは、多くの人々にとっては有り難迷惑な「不便な未来」でしかないのかもしれない。
原因はビニールにあるのではなく、あなた自身の心の持ちようにある。環境汚染の原因を履き違えてはいけない。
https://blogos.com/outline/519649/
posted at 13:15:24
政治の素人だったトランプ前大統領の不支持率が高かったことに比べ、政治家歴30年以上の菅首相が苦境に立たされている。
菅首相は、自らのコア層・ファンを増やすべく、嫌われることを恐れずにもっとはっきりと主義主張を出すべきではないか。
https://blogos.com/outline/519621/
posted at 13:01:04
「SDGsな未来」はありがた迷惑 (自由人) https://blogos.com/article/519649/
[社会] #SDGs #blogos
posted at 12:40:02
【午前中の人気記事1位】
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな! (澤上篤人) https://blogos.com/article/519490/
[IT・経済] #バブル #blogos
posted at 12:10:04
【午前中の人気記事2位】
総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない (国家公務員一般労働組合) https://blogos.com/article/519589/
[政治] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 12:05:03
サウジ記者殺害は「皇太子が承認」=米政府報告 (BBCニュース) https://blogos.com/article/519648/
[政治] #サウジアラビア #blogos
posted at 12:00:03
【午前中の人気記事3位】
各国が頓挫するなか日本の教育支援が起こした南東欧の国・ボスニアでの「革命的変化」 - 橋本敬市 (BLOGOS編集部) https://blogos.com/article/518993/
[社会] #国際協力 #blogos
posted at 12:00:03
今回の新型コロナでは、通常の保健所の業務とは「逆の流れ」が起きているという。
"前線"に立たされた保健所は、さらなる感染拡大で負担がいっそう増大し、しかも業務の「量的な拡大」だけでなく、「質的な拡大」まで生じている。
https://blogos.com/outline/519616/
posted at 11:30:00
「国民の側に立って権力を監視しなければならない」公明党伊佐進一衆議院議員 (安倍宏行) https://blogos.com/article/519639/
[政治] #国会議員 #blogos
posted at 11:20:03
【ベストバイ】、勝ち組も5,000人解雇に店舗閉鎖も!チェーンストアは少数化に小型化? (後藤文俊) https://blogos.com/article/519620/
[IT・経済] #リストラ #blogos
posted at 10:40:03
吉野家HD、子会社の京樽をスシローグループに譲渡へ (東京商工リサーチ(TSR)) https://blogos.com/article/519543/
[IT・経済] #吉野家ホールディングス #blogos
posted at 10:00:03
【昨日の人気記事1位】
致命傷にはならないだろうが、やはり菅さんが受けた傷は深い (早川忠孝)
https://blogos.com/article/519272/ [政治] #blogos
posted at 09:40:03
【昨日の人気記事2位】
そろそろ、バブル崩壊はじまるかな! (澤上篤人)
https://blogos.com/article/519490/ [IT・経済] #blogos
posted at 09:35:03
【昨日の人気記事3位】
スター・ウォーズファンたちが熱狂の『マンダロリアン』 ヒットの裏に日本のサムライコンテンツの影響? - 辰巳JUNK (BLOGOS映像研究会)
https://blogos.com/article/518543/ [カルチャー] #blogos
posted at 09:30:02
検査で企業に行った時はお茶やコーヒーは飲むが、お茶菓子には手をつけないなど現場で働く国家公務員は倫理観を持って仕事をしている。
それにもかかわらず、幹部が接待を受けているのを見て、多くの国家公務員の士気はだだ下がりだ。
https://blogos.com/outline/519589/
posted at 09:30:00
各国が頓挫するなか日本の教育支援が起こした南東欧の国・ボスニアでの「革命的変化」 - 橋本敬市 (BLOGOS編集部) https://blogos.com/article/518993/
[社会] #国際協力 #blogos
posted at 09:20:02
政治未経験だったトランプ前大統領が受け、政治家30年以上の菅総理が受けない理由 ~ 50年単位で変遷してきたラジオ時代、テレビ時代、インターネット時代と政治 ~ (青山社中筆頭代表 朝比奈一郎) https://blogos.com/article/519621/
[政治] #菅義偉 #blogos
posted at 08:40:03
優秀なスポーツ選手の育成が中心で、運動が苦手な子は授業中ほとんど相手にされず、いじめの対象にもなってきた南東欧の国ボスニア。
その子なりの努力を評価する「日本式」の保健体育の導入が試みられ、他の生徒を応援する姿も見られるようになった。
https://blogos.com/outline/518993/
posted at 08:40:00
石破氏 官僚の規範意識を高めよ (石破茂) https://blogos.com/article/519587/
[政治] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 08:00:03
決して初心を失うことなく、影日向なく、阿諛追従せず、誠心誠意国民のために職務に精励、人間的にも能力的にも立派な人たちが官僚の中に間違いなくいることも事実。
そのような人がやる気を失うことなく、正当に報いられるような組織にしていきたいものです。(石破茂氏)
https://blogos.com/outline/519587/
posted at 07:45:26
事業を拡大するにあたり、「バカバカしい風習だな」と思っていたことを、逆に導入する側に回ることが何度もあった。その中で代表的なものが「朝礼」だ。
あたり前のことを社員に浸透させるには、使い古された朝礼のような、日本的な無駄な風習にこそ注目すべき価値がある。
https://buff.ly/3uCTu62
posted at 07:30:10
G20財務相、景気支援策維持で合意 多国間主義的対応を確約 (ロイター) https://blogos.com/article/519614/
[IT・経済] #世界経済 #blogos
posted at 07:20:03
総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない (国家公務員一般労働組合) https://blogos.com/article/519589/
[政治] #菅首相長男の接待問題 #blogos
posted at 02:00:03
スター・ウォーズファンたちが熱狂の『マンダロリアン』 ヒットの裏に日本のサムライコンテンツの影響? - 辰巳JUNK (BLOGOS映像研究会) https://blogos.com/article/518543/
[カルチャー] #マンダロリアン #blogos
posted at 01:20:03
もう一度考えてみる オリンピックって何だろう? (ヒロ) https://blogos.com/article/519390/
[社会] #東京オリンピック・パラリンピック #blogos
posted at 00:40:02
「『自粛警察』は、やっぱり戦時中と似通った雰囲気を感じましたね。自分で判断するから『自粛』なのに、それを周囲の空気に半ば強制されるというのは不思議な話です。『不要不急』なんて言葉もそうです。何が『要』で何が『急』なのか、いったい誰が決めるのか」(養老孟司氏)
https://buff.ly/3kCJDIR
posted at 00:00:48
コロナ禍で新たなニーズつかみ利用増 キャッシュレスで社会はどう変わる? #PR (BLOGOS編集部PR企画) https://blogos.com/article/517297/
[IT・経済] #キャッシュレス決済 #blogos
posted at 00:00:03
【100RT突破!】総務省違法接待は菅首相の報復人事と霞が関幹部私物化が発生源、現場の国家公務員はお茶菓子も食べない (国家公務員一般労働組合) https://blogos.com/outline/519589/ #blogos
posted at 00:00:02