情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,290日(2009/10/05より)
ツイート数
259,656(49.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年02月28日(日)49 tweetssource

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

バイデン政権が中国への融和を示すような動きをしている。

新型コロナウイルスを「武漢ウイルス」などと呼ぶことを公式に禁止。同時にアメリカの各大学が「孔子学院」との接触を報告することを義務づけたトランプ前政権の行政命令をも撤回したという。
buff.ly/3dQn6Xu

posted at 23:20:00

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

若者の間で「おじさんの街、新橋」に飲みに行くことが流行っているという。

「若者からすると、渋谷や新宿に行く人って普通なんですよ。その普通から少しズレて、『俺は新橋に行ってる』って言える自分が大事なのかも。他の人と差別化できるし」(一橋大学2年生)
buff.ly/2Pant4K

posted at 22:00:15

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

郡山市では、聖火リレーを目前にした2月13日に震度6弱の地震。市が把握しているだけで14人が負傷し、発災から5日間での罹災証明書申請件数は700件を超えている。
地域経済も疲弊し、聖火リレーを盛り上げるどころか「早く中止を決めて欲しい」という声もある。(鈴木博喜氏)
buff.ly/3kxdYrT pic.twitter.com/EXoU8VLHUP

posted at 21:20:02

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

NHK『みんなのうた』が60周年を迎える。私はこの番組を1961年から一年半にわたり担当した。

資料室にあった海外の放送局からの交換資料を手がかりにポーランド大使館まで行って、ポーランド民謡シリーズを発掘したのは、楽しい思い出だ。(元NHKディレクター・志村建世氏)
buff.ly/3r2Saah

posted at 21:00:09

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

女性のなかには、根回しや忖度を快く思わない人もいるが、女性ももっとそういう配慮やスキルを身につけたほうがよいと思う。

男性たちは、お互いの間でそういう助け合いをやってきたのだから。義理と人情で、恩を売ったり買ったりしている。(上野千鶴子氏)
buff.ly/3kvLGxZ

posted at 20:25:01

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

今回のコロナをめぐる惨状について、社会はどんな反省をするか。大胆に言えばすぐ忘れてしまうだろう。

ワクチンができるまでは人々が感染予防に対して試行錯誤をしたものの、今後は薬に頼れるという安心感ができるからだ。
buff.ly/2Mvluag

posted at 19:15:01

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第2位】
スーパークレイジー君が当選した戸田市議選に異変。異議申出は当然の権利だが、役所の不可解な行動は…(音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区))
buff.ly/3kvA7XB

posted at 17:00:10

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

菅首相長男の問題は接待などであって、ルックスについて批判するのはいかがなものか。

何かと多様性が叫ばれる時代である。見た目だけで批判するのは筋違いだ。男女ともに見た目に関する話は問題とされる今の社会ともズレている。(常見陽平氏)
buff.ly/37SjvUW

posted at 13:00:00

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

山田広報官の「飲み会は断らない」という価値観が女性参画を阻害してきた、という風に糾弾する風潮には違和感を覚える。

「飲み会は絶対に断るな!」と部下に強要していたならともかく、パーソナリティ批判まで展開される雰囲気は少し怖い。(維新・音喜多駿氏)
buff.ly/37UzoKG

posted at 12:20:00

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

最近、林修が担当する冠番組の内容に大きな変化が見られる。

背景には昨春の視聴率調査の変更がある。性別年代などの詳細がわかる個人視聴率が全国に導入されたことで業界内のムードは一変。中高年ではなく、広告収入につながりやすい13~49歳に向けた番組に切り換えたのだ。
buff.ly/3dUxVI2 pic.twitter.com/Kt2JRgm0az

posted at 11:30:04

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

仏・リヨンでは学校の食堂に一時的に肉を出さないことが決定し論争になっている。

コロナ対策の一環で、約半分の生徒が嗜好や習慣や宗教などの理由で2種類のメニューから肉以外を選んでいたという背景もある。一方で、「イデオロギーの押し付けはやめろ」と反発も出ている。
buff.ly/3aYeZGm

posted at 09:30:05

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

生活保護は受給できるようになったとしても現金を手にするまでは日数がかかるため、困窮者に今すぐリーチできる食料配布が全国で展開されている。

年金生活者という男性(70代)は缶詰2カンだけを受け取り、「今晩の食事はこれだけ」と言って去って行った。
buff.ly/2PiQBqJ

posted at 08:40:01

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

菅首相による26日夕方の会見の評判がよくない。菅首相が重ねたミスは3つある。

第1のミスは、接待疑惑の渦中にいた山田広報官を辞任させないこと。第2のミスは、正式な記者会見ではなく「ぶら下がり」にしたこと。そして第3のミスは、記者の質問にキレたことだ。(安倍宏行氏)
buff.ly/3bGrAx8

posted at 07:46:20

2月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

国民民主党は提言する政策が与党から丸呑みされてしまうから、政党としての影が薄くなってしまうのではないか、という意見もあるが、与党が丸呑みしたくなるほど国民民主党の政策は完成度が高いということだろう。その内に実力が知れ渡るようになる日が来るはずである。
buff.ly/2ZVbslV

posted at 00:10:00

2021年02月27日(土)58 tweetssource

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

NHK「青天を衝け」で、木村佳乃と草なぎ剛のキャスティングが発表された当初、テレビ業界は驚きに包まれた。「木村自身は関係ないとはいえ、夫の東山はジャニーズの事実上トップ。これは画期的なことだと話題になった」とTV局関係者は言う。徐々に雪解けは進んでいるようだ。
buff.ly/37UN5cB

posted at 23:20:01

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

『 よつばと!』は、子育ての楽しさと喜び、子どもの成長がそれを見守る周囲の大人にも幸福をもたらすという、理想的な在り様がリアリティーをもって描かれている。まるで子育ての「おいしいところ」を集めた缶詰のようで、かなり中毒性があるのはそのためだろう。
buff.ly/2NNznkJ

posted at 22:30:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

初代 #ポケモン が発売されてから25年が経った。当時子どもだったファンも大人になり、ポケモンから離れていった者もいる。しかし彼らの子どもが再びポケモンと出会い、祖父母世代も孫とのコミュニケーションにポケモンを使う。ポケモンは三世代で楽しむコンテンツになった。
buff.ly/2PceG2d

posted at 22:00:31

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

新型コロナの感染が3月、4月で落ち着いてくるならば、あらゆる場面で「逆流」が起きることが予測される。

人やお金が集まる場所変わったり、以前より忙しさが増したり。そうなれば、コロナ禍で定着した意識を急に転換させる必要性が発生するかもしれない。
blogos.com/outline/519642/

posted at 21:00:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

お誕生日を前に行われた記者会見で天皇陛下は、眞子さまの結婚問題について言及された。

「眞子内親王の結婚については、国民の間で様々な意見があることは私も承知しております」とのお言葉は、眞子さまに対する"最後通告"とも取れる、踏み込んだ内容であり衝撃が走った。
blogos.com/outline/519622/

posted at 20:25:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

給与の「デジタル払い」は今春にも解禁される見通しだ。具体的な議論が聞こえて来こないまま、導入を急ぐ裏事情にはどのようなものがあるのだろうか。

一見、銀行口座と決済アプリが給振受け口として横並びになるだけの話ではあるが、これが銀行にとっては大問題なのだ。
blogos.com/outline/519681/

posted at 19:15:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(2月21日~2月27日) 第10位】
【119カ月目の新地町はいま】災害ごみ仮置き場に響く「五輪どころじゃない!」の叫び 10年目の大地震で聖火リレーコースも損傷(鈴木博喜(「民の声新聞」発行人))
blogos.com/outline/518857/

posted at 14:00:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「SDGsな未来へ」が意味する未来とは、多くの人々にとっては有り難迷惑な「不便な未来」でしかないのかもしれない。

原因はビニールにあるのではなく、あなた自身の心の持ちようにある。環境汚染の原因を履き違えてはいけない。
blogos.com/outline/519649/

posted at 13:15:24

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

政治の素人だったトランプ前大統領の不支持率が高かったことに比べ、政治家歴30年以上の菅首相が苦境に立たされている。

菅首相は、自らのコア層・ファンを増やすべく、嫌われることを恐れずにもっとはっきりと主義主張を出すべきではないか。
blogos.com/outline/519621/

posted at 13:01:04

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

今回の新型コロナでは、通常の保健所の業務とは「逆の流れ」が起きているという。

"前線"に立たされた保健所は、さらなる感染拡大で負担がいっそう増大し、しかも業務の「量的な拡大」だけでなく、「質的な拡大」まで生じている。
blogos.com/outline/519616/

posted at 11:30:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

検査で企業に行った時はお茶やコーヒーは飲むが、お茶菓子には手をつけないなど現場で働く国家公務員は倫理観を持って仕事をしている。

それにもかかわらず、幹部が接待を受けているのを見て、多くの国家公務員の士気はだだ下がりだ。
blogos.com/outline/519589/

posted at 09:30:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

優秀なスポーツ選手の育成が中心で、運動が苦手な子は授業中ほとんど相手にされず、いじめの対象にもなってきた南東欧の国ボスニア。

その子なりの努力を評価する「日本式」の保健体育の導入が試みられ、他の生徒を応援する姿も見られるようになった。
blogos.com/outline/518993/

posted at 08:40:00

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

決して初心を失うことなく、影日向なく、阿諛追従せず、誠心誠意国民のために職務に精励、人間的にも能力的にも立派な人たちが官僚の中に間違いなくいることも事実。

そのような人がやる気を失うことなく、正当に報いられるような組織にしていきたいものです。(石破茂氏)
blogos.com/outline/519587/

posted at 07:45:26

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

事業を拡大するにあたり、「バカバカしい風習だな」と思っていたことを、逆に導入する側に回ることが何度もあった。その中で代表的なものが「朝礼」だ。

あたり前のことを社員に浸透させるには、使い古された朝礼のような、日本的な無駄な風習にこそ注目すべき価値がある。
buff.ly/3uCTu62

posted at 07:30:10

2月27日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「『自粛警察』は、やっぱり戦時中と似通った雰囲気を感じましたね。自分で判断するから『自粛』なのに、それを周囲の空気に半ば強制されるというのは不思議な話です。『不要不急』なんて言葉もそうです。何が『要』で何が『急』なのか、いったい誰が決めるのか」(養老孟司氏)
buff.ly/3kCJDIR

posted at 00:00:48

このページの先頭へ

×