情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,112日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月31日(木)31 tweetssource

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【お知らせ】
この度「BLOGOS」は2022年3月31日をもちまして、サイトの更新を終了しました。

サイトの公開は5月31日までとなっております。編集部オリジナル記事など一部の記事のみlivedoor ニュースにアーカイブされます。
長きにわたりご愛顧いただき深く御礼申し上げます。blogos.com/article/581711/

posted at 16:25:19

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「年金受給者に5000円給付」政策が、早くも白紙という報道が流れている。

現役世代の所得が減ったからその分を補填で配ろうなんて施策は、まさにその持続可能性を毀損する愚策に過ぎない。岸田首相も制度を理解して「検討」したのだろうか。(維新・音喜多駿氏)
buff.ly/3wSIGUK

posted at 15:10:00

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

東京のコロナ新規感染者数がまた増えてきた。これは第7波の始まりなのではないだろうか。

幸い感染者は若い人ばかりなので、医療逼迫は今のところ起きていなさそうである。ただGWはまたやばそうだ。(内科医・中村幸嗣氏)
buff.ly/3j7D5C5

posted at 14:10:00

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

このコロナ禍において、オタクの方々のウマ娘ツイートを通して「何かに夢中になることの素晴らしさ」を改めて痛感するとは思いもしなかった。

実をいうと私はウマ娘のゲームアプリを体験したことがないのだが、私が課金する日もそう遠くないのかもしれない。
buff.ly/3LscVpI

posted at 13:10:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

保育・教育現場における子どもへの性犯罪を防ぐ仕組みづくりを進める木村弥生氏と前田晃平氏。

「子どもを守る」という目的を前にしても、省庁間の縄張り意識の強さから横の連携を拒む永田町を動かし、菅前総理から“日本版DBS”導入検討に前向きな発言を引き出した。
buff.ly/3wP5QLA

posted at 12:30:00

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

SNSで発信される言論や、交わされるコミュニケーションはみな、タイムラインの向こう側に遠ざかっていく。時間が経てば、人びとは過去にあった議論を完全に忘れてしまう。

ネット社会が「フロー」の言論によって支配され、「ストック」の言論の場所がますます失われている。
buff.ly/3DrMIoh

posted at 12:15:01

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

国連難民高等弁務官事務所は30日、ウクライナから国外に避難した人が400万人を超えたと発表。

避難先としては230万人あまりがポーランドで、ロシアへの避難はおよそ35万人となっている。また、およそ650万人がウクライナ国内で避難生活を余儀なくされているという。
buff.ly/3Dq99KA

posted at 11:10:01

3月31日

@otokita

おときた駿(日本維新の会 政調会長・衆議院東京1区支部長)@otokita

BLOGOSのフィナーレを飾るべく、宇佐美さんとの対談が公開されました。転載が始まった2013年からの9年間にありったけの感謝を。動画も撮ったので後ほど公開します!

〉「ブログでのし上がれたのはラッキーだった」国会議員と元官僚が語るネット論壇の栄枯盛衰 #BLOGOS blogos.com/outline/581506/

Retweeted by BLOGOS

retweeted at 10:52:47

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

最近のネットの言論空間は、炎上を出しに議論を発展させて最終的によい結論を得ようという“アウフヘーベン”的な文化がなくなった――。

長年ブロガーとして記事を執筆してきた音喜多駿参院議員と元官僚の宇佐美典也さんに、ブログ界に起きた変化について語っていただきました。
buff.ly/3Nwj0TM

posted at 10:06:40

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

今の若い世代の話を聞くと、終身雇用に憧れるグループとジョブ型に対応するスキルを磨こうとしているグループの二極化が進んでいる。

働く側は人生の判断を会社に委ねるこれまでの日本型雇用のあり方で本当に幸せなのか、ということを見つめ直すタイミングなのではないか。
blogos.com/outline/581558/

posted at 09:16:34

3月31日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

衣料品ビジネスというのは、値段が下がれば売れやすくなるとはいえ、商品内容(デザイン、機能性、シルエットなど)が伴わなければいくら安くても売れない。

価格というのはバロメーターの一つにはなり得るが、絶対的指標ではなく、商品内容と価格のバランスが重要だ。
blogos.com/outline/581575/

posted at 07:17:30

このページの先頭へ

×