情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,102日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月21日(月)35 tweetssource

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

タモリは反省をしないことが「いいとも」のような長寿番組を続ける秘訣だと、事あるごとに語っている。ライターの戸部田誠さんは「笑福亭鶴瓶も明石家さんまも『そんなことができるのはタモリしかいない』と驚きを隠さない」という。
buff.ly/3ttaMDK

posted at 22:10:00

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「人の死」にまつわる仕事にはデマやウソが多い。葬儀業を営む佐藤信顕さんは「デマや都市伝説が、葬儀や火葬の現場で、真摯にご遺体やご遺族と向き合うたくさんの人たちの心を傷つけている。(中略)昔から伝わるデマや都市伝説を検証し、正しい情報を伝えなければ」と語る。
buff.ly/3ws9EST

posted at 21:10:00

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ロシア軍の侵攻について、プーチンは予定通りと言っているが、ウクライナ側の強い抵抗でプーチンが期待したように進んでいないことは明らかだ。民間人、原発への攻撃など戦争犯罪に当たる乱暴なことをしているが、それでもロシアの思惑通りに戦況が動いているとは思われない。
buff.ly/3N7iED2

posted at 20:10:01

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

コロナ2年目となる2021年の婚姻数は、前年比マイナス12.7%と衝撃的だった2020年の婚姻数を更に下回り、2年連続で過去最低を記録した。

「コロナで寂しさを感じることが増えた。早く結婚したい」という人も増えた印象があるが、今後、減少傾向にストップはかかるのだろうか。
buff.ly/3tsGFwy

posted at 19:10:01

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ユーゴスラビアでNATOは、軍事介入を正当化するために「人道上の理由」を持ち出した。しかし、国連安保理決議もないまま行い様々な問題があった。

今のウクライナ戦争について言うと、NATOはウクライナで第三次世界大戦の引き金を引くわけにはいかないのである。
buff.ly/36fmt8r

posted at 14:11:06

3月21日

@kamematsu

Taro Kamematsu | 亀松太郎@kamematsu

<いまの日本の社会では「空気を読む」という言葉が一般的になっている。空気を読むというのは、体制に順応することだ。しかしジャーナリズムはそうであってはダメだ。ジャーナリズムは積極的に空気を破らないといけない>

BLOGOSの田原総一朗さんインタビュー。最後の記事。
blogos.com/outline/580832/

Retweeted by BLOGOS

retweeted at 13:17:34

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ロシア国防省は19日、ウクライナ西部にあるミサイル貯蔵施設を新型ミサイル「キンジャール」で破壊したと映像とともに発表した。

この映像をアメリカの安全保障専門メディアが衛星写真と比較して分析したところ、撮影場所はウクライナ東部の農村地帯の可能性があるという。
buff.ly/3udj5TF

posted at 12:56:45

3月21日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

空気を読むというのは、体制に順応すること。マスメディアが空気を読むようになってしまったのは、とても残念だ。

既存メディアにできないことを思い切ってやるメディア、つまり「空気を破るメディア」が、ネットからどんどん生まれてくることを望みたい(田原総一朗)
buff.ly/3NhsFxw

posted at 10:46:30

このページの先頭へ

×