情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,102日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月05日(土)37 tweetssource

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ロシア軍のウクライナ侵攻を巡り、在日ウクライナ大使館がTwitterで義勇軍の志願者を募ったところ、元自衛官を中心に約50人の男女が呼応した。

志願した元陸上自衛官で現在は漁師をしている男性は、ニュース映像で見た子どもの涙に突き動かされたと志願した理由を語った。
buff.ly/3hKmH9y

posted at 22:10:01

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

核兵器を保有する国連安保理常任理事国であるロシアが北朝鮮のような瀬戸際外交を展開するとは、よもや考えてもみなかった。

ウクライナに対するロシアの軍事的侵略を、国連総会など広く国際社会において最も強く非難するべき立場にあるのは我が日本国である。(石破茂氏)
buff.ly/3toNnSU

posted at 21:10:01

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

橋下徹氏がウクライナ人は国を捨てて逃亡するべきだ、といった趣旨のことを主張している。玉川徹氏も早く降伏して命を守るべきだ、と主張している。

しかし命を守るといっても、降伏さえすれば全員が生き残れるという保証があるわけではない。(国際政治学者・篠田英朗氏)
buff.ly/36TBI6S

posted at 20:10:01

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

岸田総理が、防弾チョッキなどの自衛隊備品をウクライナに提供することを公表した。

交戦中の当事者国へ提供するのは極めて異例のことだ。初動の制裁は遅れたものが、難民受け入れに続き装備品提供を決断した岸田総理は高く評価されるのではないか。(維新・音喜多駿氏)
buff.ly/3vAaf4C

posted at 19:10:01

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ファーストリテイリングが、ウクライナへの約11億5000万円の寄付を行うと発表。寄付金は避難所の設置や救援物資の配布など、緊急性の高い支援に充てられるという。

また、資生堂も約1億3000万円の寄付を発表するなど、企業からのウクライナ支援が広がり始めている。
buff.ly/3ChzIko

posted at 16:10:01

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

日本時間の午後4時45分頃、重低音の爆撃音が街に響いた。音の方角はドニエプル川の向こう側だ。

露軍が川を渡りキエフ中心部に入ってくれば、マスコミは「露軍、首都を制圧」の見出しを躍らせるだろう。西側諸国にとって本当の戦争が始まる。(ジャーナリスト・田中龍作氏)buff.ly/35NsWXB

posted at 12:30:00

3月5日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

今年に入って2ヶ月で北朝鮮によるミサイル発射は8発に上った。ウクライナ情勢で予断を許さない状況が続く中、我が国をめぐる情勢も緊迫感が高まる。

議論が再燃しているのは「敵基地攻撃能力」。岸田文雄首相は「概念が曖昧」という指摘を受け、名称変更の検討を示唆した。
buff.ly/3hDgPyS

posted at 10:10:01

このページの先頭へ

×