情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,290日(2009/10/05より)
ツイート数
259,656(49.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年02月19日(土)35 tweetssource

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

JR東日本は1987年から駅トイレの美化工事を開始。当時は清潔とはほど遠く「イメージダウンの原因の最たるもの」と同社はコメントしている。2000年にはトイレの男女比が改められ、山手線全駅に紙の設置が完了した。駅トイレに紙が設置されるようになって20年あまりなのだ。
buff.ly/3Ifpjs1

posted at 23:50:01

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ウクライナを巡り米露のやりとりが続くなか、日本大学危機管理学部の福田充教授は「バイデン大統領はクリミア侵攻を許した『2014年の失敗』を繰り返さないために必死だ。しかしプーチン大統領の本当の狙いは直接侵攻にあるわけではない」と語る。
buff.ly/3JD0cPV

posted at 22:10:01

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

2人のプロゲーマーと契約解除を決めた、プロゲーミングチーム「CYCLOPS athlete gaming」を運営するブロードメディアeスポーツ。

あるゲーム誌ライターは、「『放任してた事務所は悪くないの?』と事務所の“存在意義”を問う意見が見受けられる」と話す。
buff.ly/3v5SHNo

posted at 21:10:01

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

2027年は習近平政権3期目の最後の年に当たるだけではなく、前年の2026年は毛沢東の死から半世紀、1年先の2028年は鄧小平が対外開放に踏み切ってから半世紀に当たる。

つまり、2027年に習近平政権は「2つの半世紀」を挟んで微妙な立ち位置に置かれるのだ。
buff.ly/3I2NOs1

posted at 20:10:00

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(2月13日~2月19日) 第6位】
少子高齢化で定年制廃止続々…年下の上司が当たり前になる時代にYKK APは部下の「さん」付けをルール化(渡邉裕二)
buff.ly/3I53tai

posted at 18:10:01

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(2月13日~2月19日) 第7位】
プーチン大統領が“最も恐れていること”は?「ウクライナ危機」は本当に回避できたのか(ABEMA TIMES)
buff.ly/3Bv92wo

posted at 17:10:00

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(2月13日~2月19日) 第8位】
「弟がいる長女ほど専業主婦を選びやすく、年収が34万円も低い」人生を左右する"ブラザーペナルティ"の正体(PRESIDENT Online)
buff.ly/3By1TeI

posted at 16:10:01

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ドーピング問題を抱えながら競技に出場したワリエワ。演技後にコーチから詰問される場面もあり、15歳のワリエワを取り巻く大人たちに批判が殺到している。

「15歳がこんな針の筵に晒されるような対応もするべきではなかった」
「普通の大人なら何も思わないわけがない」
buff.ly/3LKQzAt

posted at 13:36:27

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

バイデン大統領は、ロシアが「ウクライナ侵攻を決断したと確信している」と述べた。根拠に言及しなかったものの「重要な情報をもっている」という。

一方、「ロシアはまだ外交の道を選ぶことができる」としてロシア外相が会談することで合意したことを明らかにした。
buff.ly/3I5Nfhb

posted at 12:30:05

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

生物学者の池田清彦氏は、戦後封印されたはずの「優生学」が現代に再浮上していると指摘。

マイノリティへの差別や排除に傾く人間の業は、科学が進歩した時代にどんな脅威をもたらしつつあるのか。ルールで縛ることの怖さ、「共感しない」大切さについて語る。
buff.ly/3JEw2fb

posted at 10:40:00

2月19日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「コオロギか…」。現在、年間約1トンの昆虫食用コオロギを生産・販売する太陽GEの若手女性社員は、配属先を聞いてため息が出た。しかし実験、考察を繰り返す日々を過ごし、「形がきれいとか美味しいとか、報告を聞くとすごく嬉しい」と語る。(アーカイブ記事)
buff.ly/3gSb5Bd

posted at 01:10:00

このページの先頭へ

×