情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,106日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年07月28日(水)59 tweetssource

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

米国の電気自動車メーカー「テスラ」創業者イーロン・マスク氏は、資産約20兆円の世界有数の大富豪だが、今の住居は約500万円のプレハブ住宅だと報じられた。2020年5月にツイッターで「私は物理的な所有物の殆ど全てを売っている。一軒も持たなくなるだろう」と投稿していた。
buff.ly/3fo5AtN

posted at 23:00:05

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

企業で導入が進む「1on1」。だが、部下との対話に消極的な上司は以下のような行動をとることも。

・何を話すか部下に丸投げ
・進捗確認に終始
・忙しいからと早々に切り上げる

これらは「相手に興味がない」ことを示す行為で、それであればやらないほうがマシかもしれない。
blogos.com/outline/551180/

posted at 22:01:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

IOC・バッハ会長といえば、五輪開会式で13分に及ぶ長すぎるスピーチが話題となったが、開会式前日に天皇陛下と面会した際、失態をおかしていた。

陛下に一礼すると一方的に喋り始め、なかなか終わらないのでたまらず宮内庁の式部官長が話を終わらせるよう促したという。
buff.ly/2TFCBtH

posted at 22:00:32

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

五輪が開幕したが、東京の街を見ていても緊張感は感じられない。もし東京の新規感染者が5000人を超えるようなことがあれば、菅内閣はもたない。菅首相は現在、必死で「ワクチン外交」に務めているが、今一度、自らの言葉で国民に訴えかけてはどうか。(田原総一朗氏)
buff.ly/3l46ejB

posted at 21:00:59

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

立民・本多平直議員が辞職を表明した。「14歳と性交」発言には賛同しないが、非公開の内部議論→マスコミへのリーク→世論沸騰→処分という流れが確立してしまったことは問題だ。

それは政党内で自由闊達な議論が行われなくなるという、政策集団としての「死」を意味する。
buff.ly/3zLycoa

posted at 20:35:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

東京五輪の大会組織委員会が、森喜朗元首相を「名誉最高顧問」に就任させる案を検討していると報じられた。

この報道はかなりの反響を呼び、24日の組織委の記者会見でも「朝日報道は事実か?」という質問が集中した。組織委は、なぜ森元首相を異常なほど優遇するのだろうか。
buff.ly/3iTYo9p

posted at 19:00:21

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

週刊文春は芸能人の「ゲス不倫」ネタをなぜ報じるのか。

前週刊文春編集局長の新谷学さんは「デジタルシフトを開始し、きれいごとを言っていては稼げないというシビアな現実を突きつけられた。ジャーナリズムという大義よりもむき出しの欲望に人の心は動く」と語る。
buff.ly/3jbXFRp

posted at 18:00:36

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】神奈川県 新たに1051人の感染確認 初めて1000人超え 過去最多(17:04) | NHK

posted at 17:05:45

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ロッキンを中止する必要はあったのだろうか。JAPAN JAMやVIVA LA ROCKなど、今年の5月、6月にいくつかの野外フェスが行われているが、クラスターは一度も発生していない。

エビデンスに基づかない反対を全て聞き入れていたら、今後一切経済活動が再開できないのではないか。
buff.ly/3iTQBZi

posted at 16:35:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

絶滅寸前のウナギは高齢者が爆食しているという。
蒲焼きへの年間支出額は、34歳以下が18円、35~59歳が276円。対して60歳以上は1351円となっている。若者がまったくウナギにありついていない反面、暮らしに余裕のある高齢者が圧倒的にウナギを消費している。(アーカイブ記事)
buff.ly/3rBQHsq

posted at 15:10:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

韓国の2021年の最低賃金を7月14日の為替レートで日本円に換算すると約880円で、沖縄(792円)や九州地方(792円から842円)よりも高い。

実際、韓国の2020年の最低賃金(838円)は日本の26都道府県より高く、今後数年内に韓国の最低賃金が日本を上回る可能性が高い。
buff.ly/3y98Os9

posted at 15:06:00

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

選手村の食堂では、ハメを外す選手が絶えないとスタッフは証言する。

「アメリカとイタリアの選手団がそれぞれ10人以上の大人数で来て、宴会状態になっていた。アメリカ選手団は盛り上がった流れで肩を組んで記念撮影会になだれ込んじゃって。もちろんマスクはしていません」
buff.ly/373zUFh

posted at 14:36:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

無観客になって人の流れは抑制されているのに、五輪期間中は首都高の通行料金を1000円値上げするというのはおかしな話だ。

タクシーの運転手からは、料金が高すぎて高速を使わないお客さんが増え、かえって潤滑な交通が確保できなくなると不満が出ている。
buff.ly/3x9d3mc

posted at 13:33:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

上司と部下が1対1で対話する「1on1」を導入する企業が増えている。一方で、上司部下それぞれの立場で「うまくいかない」と感じていることも多い。

1on1を機能させるコツや作法を、組織問題の解決を手掛ける株式会社MIMIGURIの共同CEO・ミナベトモミ氏に教えてもらった。buff.ly/3i7uwr2

posted at 13:10:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

40人のパーティーに参加する小池都知事や菅首相の「自粛要請」を誰が聞くだろうか。五輪を強行開催して、誰が緊急事態だと思うだろうか。

これだけ感染者数が増えているのは「五輪がいいんだからいいでしょ」「五輪はいいのに我慢するなんてあほらしい」という証ではないか。
buff.ly/3zGWQq1

posted at 12:33:01

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】東京五輪 大橋悠依選手が金メダル 競泳 個人メドレーで今大会2つめ(11:52) | NHK

posted at 11:54:14

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

そこまで重症化はしない患者が山のようにでて、医療従事者の危険はかなり減り、対策する時間もこれだけあったのに、いまだに受け入れできる病院を統括できない行政、団体は一体なんなのか。

ワクチンがまだ接種できない国民に犠牲を強いるのはもうやめてほしい。
buff.ly/3rI0kWz

posted at 11:32:49

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

いまや生活に欠かすことのできないスマートフォン。睡眠や仕事の時間以外は、スマホを触っている人も多いだろう。

スマホ普及からおよそ10年で起きたこの変化は、人間の集中力や記憶力、幸福感に影響をあたえるのか。『スマホ脳』の著者アンデシュ・ハンセン氏に話を聞いた。
buff.ly/36DKzGv pic.twitter.com/NNCwofWxYq

Retweeted by BLOGOS

retweeted at 10:08:31

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

今回の事件についても、北海道新聞は、記者が逮捕されてもめげずに取材を続けてほしい。はっきり言って、逮捕なんてたいした問題ではない。2度や3度、逮捕されたとしても、臆することなくどんどん取材しよう。(田原総一朗)
buff.ly/3l3iNf1 pic.twitter.com/3L4haQBggS

posted at 09:03:04

7月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

テスラやスペースXの創業者であるイーロン・マスク氏が、7月21日に開かれたカンファレンスに登壇し、原子力エネルギーに好意的な発言をした。

「原子力エネルギーは人々が考えているより安全だと思う」
「ものすごく安全な原子力発電を作ることは可能だと思う」
buff.ly/3kXAVa8

posted at 00:00:51

このページの先頭へ

×