情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,112日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年07月26日(月)48 tweetssource

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

スケジュールを組む際、最適化し過ぎてはいけない。最適化しすぎると、ちょっとした変更に対しても、計画全体が脆くなってしまう。

多くの製造現場では、作業時間のブレに悩んでいる。スケジュールの中に自由度を残して、状況の変動にうまく適応できるようにするべきだ。
buff.ly/3eXhzhq

posted at 23:10:27

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】東京五輪 水谷・伊藤選手が金メダル 卓球混合ダブルス 卓球の金は日本初(22:24) | NHK

posted at 22:26:25

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

創業者系の社長は引き際が難しい。全ての従業員が創業者の生きざまを肯定的に捉える枠組みが作られているため、存在するだけで社内が引き締まる。

とはいえ、地位や過信、金銭の安楽にあぐらをかくのではなく、その功績を元により難易度の高いところに進まねばならない。
buff.ly/3eSc83t

posted at 22:10:11

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

菅首相は「1日100万回接種」を掲げ、全国の自治体に「打って打って打ちまくれ」と、檄を飛ばした。

しかし、政府がワクチン供給の全体像や具体的計画を示すことはなく、自治体や職場が苦労して態勢を拡充すると、「打ちかたやめ」と急ブレーキ。国がはしごを外したも同然だ。
buff.ly/3iQGt3k

posted at 21:00:03

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

開会式にすぎやまこういち氏の制作した楽曲が使用されたことに対して疑問視する声が相次いだ。

というのも、すぎやま氏は杉田水脈氏の「生産性がない同性愛の人達に皆さんの税金を使って支援をする。どこにそういう大義名分があるんですか」という発言に同意していたのだ。buff.ly/3BJfAXK

posted at 20:01:07

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】東京五輪 大野将平選手が金メダル 柔道男子73キロ級で2連覇(19:35) NHKニュース

posted at 19:36:45

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

弁護士の米山隆一氏が誹謗中傷問題を争う相手になったのは、お笑い芸人のほんこん。依頼者が行った政権批判について、デマツイートをしたという。

「良識あるテレビタレントなら、誤った情報を拡散したことを認め、謝罪するのが筋だと思っていましたから、がっかりなんです」buff.ly/3rxCHA6

posted at 19:00:54

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

作品は、社会に解き放たれた段階ですでに独立した存在だ。作者と作品に関連はあっても、作品は独立したものであり、作者とは別ものなのである。

ゆえに、小山田氏の作品がいいと思っている人は、何をしてきたかにかかわりなく、これからも聴けばいいのではないか。buff.ly/3l07LHl

posted at 18:00:58

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「現在60歳の2,000人に行った調査では、貯金100万円以下が25%という数字が出ました」と話すのは、ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さん。

「老後資金は2,000万円が必要」という報告が話題になったが、60歳世帯の4分の1が老後資金をほぼ用意できていないのが現実なのだ。buff.ly/2Tz8svV

posted at 16:00:03

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「兄妹同日金メダル」を成し遂げた阿部一二三と阿部詩。快挙の陰には両親の強い支えがあったと後援会の事務局長が明かす。

「遠方で試合があっても、試合前日の夜から、お父さんとお母さんが交代で夜通し運転して連れて行ってました。運転する両親は大変やったと思います」
buff.ly/36Y8CzZ

posted at 15:00:25

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

五輪選手の活躍に注目が集まる中、その裏で引退を決断するアスリートもいる。

現役最後をどのように迎えるか。ラグビー7人制の日本代表チームで活躍し、ミスターセブンズと呼ばれた桑水流裕策氏もまた、引退を決意した一人だ。桑水流氏が語った決断の裏にあった葛藤とは。
buff.ly/3BF6IlY

posted at 14:00:10

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

#片山さつき 氏が「ブルーインパルス、素晴らしい!」という言葉と一緒にツイートした写真が物議を醸している。写真が映画『ALWAYS 三丁目の夕日’64』の1シーンに酷似しているのだ。

ネット上では「その立場でそれをやると捏造と言われますよ」などの指摘が相次いでいる。
buff.ly/3iN9JYX

posted at 13:00:23

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

出版社を通さず電子出版すると、収益率が販売価格の70%程度にもなるというが、自分で電子出版しようとは思えない。

理由は、出版社にいる編集者の存在だ。編集者の資質や提供してくれるアイディアによって、書籍のクオリティや販売部数は大きく変わってくる。
buff.ly/3BzOoed

posted at 12:09:10

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

開会式を迎えるまでは間違いなく圧倒的大多数の人たちが、東京五輪に対して嫌悪感を抱いていた。

ところが、いざフタを開けてみたら今や日本全体が「東京五輪フィーバー」である。アスリートたちの「熱き闘い」と「感動の嵐」が視聴者の心を奪い、虜にしてしまった感がある。
buff.ly/3734PS2

posted at 11:00:36

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

いつもの五輪では、見たい競技があっても中継がないこともあったが、今回はライブストリーミングが非常に充実している。

競技の写真一枚を見つけてくることすら難しかった時代のことを考えると夢のような話。見る側にとっては「無観客」でも十分お釣りがくるではないか。
buff.ly/3BGkTan

posted at 09:30:31

7月26日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

公約で掲げた「7つのゼロ」は殆ど達成されていないにもかかわらず、小池百合子氏が依然支持され続けるのは何故なのか。

千葉大学の水島治郎教授は「国と一定の距離をとりながら新型コロナウイルス感染症対策はじめ政治運営するのが支持されたと言える」と指摘する。
buff.ly/3iIERbX

posted at 00:10:01

このページの先頭へ

×