情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,105日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年06月04日(金)49 tweetssource

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ワクチンの打ち手を巡り、日本医師会は薬剤師のワクチン接種を許容せず全力で阻止するだろう。

特例でも許容すれば、薬剤師が薬局で予防接種を行う動きに繋がりかねないからだ。日本医師会の中川会長の口癖である「蟻の一穴」という言葉は、医師会の姿勢をよく表している。
buff.ly/34NEt5E

posted at 23:10:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

#大坂なおみ のうつ病告白によって、世論が激変。これまで批判的な意見が多かったが、心の問題を解決することが大切という意見が主流となり、反論できない雰囲気になった。

この無言の同調圧力のような状態が、何だか不気味で怖く感じる。
buff.ly/3iim74n

posted at 22:10:03

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ワタミは、ワクチン2回接種で生ビール1杯を無料にする取り組みを発表。ワクチンを接種した人から経済を回すべきという提言の意味を込めた。

ワクチン接種は経済回復の要になる。ワクチンを接種した人は、どんどんお店に来てほしいと正道の声をあげていきたい。(渡邉美樹氏)
buff.ly/3z42ymk

posted at 21:10:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

先月19日に各省庁のテレワーク調査が実施された、「事前告知」されていたことがわかり、疑問視する声が上がっている。

数字を「かさ上げ」するため、この日だけテレワークを実施する部署が続出。業務に支障をきたした部署もあったという。これでは本末転倒ではないか。
buff.ly/3wXdRew

posted at 20:10:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

コロナ禍での五輪開催に尾身氏が「普通ではやらない」と発言。この発言に自民党幹部が「不快感」を示しているという。

しかし、菅政権はこれまで五輪の開催理由を語ったことはない。あまりにも無責任だ。自民党に文句を言える資格はないだろう。
buff.ly/2S0IdxV

posted at 19:35:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

中国は4日、民主化運動が武力弾圧された #天安門事件 から32年を迎え、各地で厳重な警備が行われている。

香港でも、事件を伝える記念館が一時閉鎖に追い込まれ毎年開かれてきた追悼集会も禁じられた。中国外務省は「中国が選んだ道は完全に正しい」と事件を正当化している。
buff.ly/3gbYgke

posted at 18:10:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

英イングランド公衆衛生庁によると、米ファイザー製ワクチンは英変異株にもインド変異株にも有効だという。

しかし、これは感染防止ではなく、発症防止を示したデータだ。東京五輪で無症状の感染者が、世界中にウイルスを広めてしまったらとんでもない事態になる。
buff.ly/2TI5Qvy pic.twitter.com/tOHzBbgtB2

posted at 17:43:50

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

コロナで電子媒体を用いた講義が加速したが、安易な教育のオンライン化を進めるのは注意すべきだ。

小学生でも大学生でも、電子媒体で読んだ方が読解力テストで高得点が取れると思い込む傾向があるようだが、紙媒体で資料を読んだ方が得点が高かったとする研究結果がある。
buff.ly/3pgNxt6

posted at 15:30:05

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

日本テレビの「笑点」だが、番組存続に向け世代交代の計画が進んでいるという。

現在「笑点」のレギュラー出演者の平均年齢は66.6歳だ。番組関係者は「乃木坂46などのアイドルグループのように定期的なメンバーの入れ替えを検討している」と話す。
buff.ly/3vPFMgb

posted at 14:10:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ニトリが参入を発表した飲食店「みんなのグリル」の成功確率は高い。飲食店の3大コストを抑え、本業店舗との高いシナジー効果が見込めるのだ。

同社が「いきなり!ステーキ」のフランチャイズ運営経験から得た知見や、ノウハウが優位に働くことが予想される。
buff.ly/3ga5c1k

posted at 13:50:50

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

コロナ禍でSNSを始める人が増えているが、どんなネット発信ツールも即効性はない。
短期間でうまくいく人もいるが、ほとんどは地道な試行錯誤の繰り返し。改善点を探しながらトライアンドエラーを続けて、半年とか1年でようやく稼げるようになるのだ。(ブロガー・かさこ氏)
buff.ly/3yYPlvb

posted at 13:05:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

#西野亮廣 は、Netflixなどに対抗できる映画館の価値は「体験しかない」と話す。

「(プペルでは)『お客さんと一緒に映画を観る』というのをやったんです。映画が終わると、みなさん拍手をしてくれる。作り手に拍手を送れる、そういう価値ってあるんだなと実感しました」
buff.ly/2S1lvpq

posted at 12:30:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

五輪開催を強行する政府に対して、「開催なら強い覚悟でやってもらう必要がある」と尾身氏も苦言を呈している。

政治と専門家。最終的に決めるのは政治家だが、専門家の意見を無視して有観客での五輪開催なら、今こそ国民にスピーチをしていただきたい。(医師・中村幸嗣氏)
buff.ly/3wPnonE

posted at 11:50:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

企業や大学などでワクチン接種を行う「 #職域接種 」について、企業が相次ぎ今月21日から実施すると発表した。

大和証券グループは、21日から9月末まで従業員とその家族に本社やグループ会社内で接種を行うと公表。パナソニックやサントリーなども接種を表明しているという。
buff.ly/2TwLXay

posted at 10:10:01

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

コロナ禍の五輪開催だが、無観客だったりまばらな観客で競技だけ実施し、記録だけを競うならホントに意味はない。

オリンピックは世界記録の更新を見たいのではなく、記録より記憶。この祭典で起きた感動や悔しさなどの雰囲気を味わいたくて見ているんだ。(毒蝮三太夫)
buff.ly/3cgVV6y pic.twitter.com/KSOdqt6dsX

posted at 08:55:03

6月4日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

同じ事務所の女優として、綾瀬はるかと常に比較され続けてきた深田恭子。

以前は自身が務めていた「ユニクロ」のCMキャラクターが綾瀬に決定。そのうえ、深田にはお色気路線のドラマのオファーが多い状況だったそうで、張りつめていた糸が切れてしまったようだったという。
buff.ly/2STK5Zc

posted at 08:30:09

このページの先頭へ

×