情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,107日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年05月28日(金)50 tweetssource

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

新垣結衣と星野源の結婚が世間を大いに騒がせたが、この二人は批判的な声が少ない点で、過去のどのカップルの結婚よりもお祝いムード一色な感が強い。

批判的な声があがらないのは、好感度の高い2人のタレントイメージも大きく影響していると芸能評論家は語る。
buff.ly/34nkIlb

posted at 23:10:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

大阪府で、小学5年生がマスクを付けて体育で持久走を走った後死亡した。

子どもは重症化しないうえ死亡例もない。それよりもマスクによる悪影響が懸念される。子どもたちには、出来るだけマスクを外させる生活に切り替えていくべきだ。(衆議院議員・青山まさゆき氏)
buff.ly/3uxHIs6

posted at 22:30:29

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

バッハ会長の「犠牲」発言は、そこに潜む「生存者バイアス」を多くの人々に感じ取らせた、と臨床心理士の岡村美奈氏が分析する。

「生存者バイアスとは、成功者ばかりに注目し、敗者や犠牲者のことは顧みない傾向のこと。多くの人が反発したくなったのももっともなことだ」
buff.ly/3fVu1hD

posted at 22:10:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

中国のライブコマースで、偽物の販売が横行している。

中国政府は規制強化を発表したが状況は変わらず、日本の文字をまぶした怪しげな偽物や、著作権無視のゲームハードなどが売られ、ライバー本人は知ってか知らずか偽の日本製鍋を片手に堂々と「日本製」を訴えている。
buff.ly/34nRfaE

posted at 21:30:34

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

5月8日付のワシントン・ポスト紙が、冬季五輪スポンサーの日米大企業を名指しして、中国の人権問題に対して真剣に取り組むよう警告している。

同紙はコカ・コーラやトヨタなどの企業が「人権重視」を掲げていながら実践を怠っていると指摘。行動で貢献するようを求めている。
buff.ly/2QZQykR

posted at 21:10:03

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

大坂なおみの年収が日本円にして約60億円となり、世界の女子スポーツ選手のトップに躍り出た。

年収の内訳を見ると、賞金のみでなく身に着ける腕時計など、スポンサー料金が多くを占める。確かな実力に裏打ちされた影響力は、彼女に強烈な“商品価値” を付与するのだ。
buff.ly/3icGkZJ

posted at 20:30:05

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

日本に限らず世界中で五輪開催の是非が議論されているが、IOCでは開催可否の議論は殆どなく、どうすればうまく開催できるか、というスタンスにある。

世論の声を聞く耳持たずだとすれば、ぐずぐずせず、開催した際に最善の結果を得られるよう動かねばならない。
buff.ly/34nGqFF

posted at 20:10:00

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

AmazonやNetflixは、コンテンツ投資額が年間1兆円を超える巨大な資金力を持っている。

彼らが次に狙うのはテレビ局ではないがろうか。かつて最強のプラットフォームだったテレビ局だが、動画配信会社に飲み込まれる日は想像以上に早くやってくる気がする。
buff.ly/3vv4cvi

posted at 19:35:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】東京など9都道府県の緊急事態宣言 6月20日まで延長 政府が決定(18:57) | NHK

posted at 18:59:36

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

政府は国内のアストラ製ワクチンを台湾に譲渡しようと検討しているそうだが、動機が違うように思う。

「欧州で副反応報告があり、国内での使用方法は定まっていない」とのことだが、自分たちが使いたくないからやるよ、みたいな感じでいいんだろうか。(弁護士・猪野亨氏)
buff.ly/3i2RCiS

posted at 18:10:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

自動車事故は男性のほうが事故に遭う確率が高い一方で、女性のほうが重症化や死亡するケースが多いそうだが、その背景には女性軽視の恥ずべき歴史がある。

ジャーナリストは衝突テストは男性前提でしか行われていないと訴え、女性のデータも取り入れた開発を望んでいる。
buff.ly/34mCCV0

posted at 15:30:19

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

深田恭子が所属事務所を通じて適応障害による活動休止を発表したが、適応障害とはどのような病気なのか。

「適応障害とうつ病は重なる部分も多いが、ストレスの元を断っても薬物療法が必要なうつ病とは違い、ストレスを断てば回復を見込めるのが適応障害」(精神科専門医)
buff.ly/3c0ILKH

posted at 14:10:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

生徒の声をきっかけに校則を見直すだけでなく、校則見直しのプロセスそのものを学習機会にする動きがある。

認定NPO法人カタリバでは、広島市の中学高校など3校で「ルールメイカー育成プロジェクト」を実施。ここで開発した手法は全国の学校で実施可能だという。
buff.ly/3wHxwi7

posted at 13:05:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ジェンダー問題めぐるトイレ制限について、極論に走らずに冷静かつ丁寧な議論が必要だ。

トランス女性と女性、双方の主張を差別意識ではなく、現実問題として完全に解消できないという点から議論をスタートしなければならないだろう。(維新・音喜多駿氏)
buff.ly/3usq4Gq

posted at 12:30:03

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Facebookはよくも悪くもSNSの中で距離感が近すぎる。そのせいで勘違いしてしまい、自分とは違う意見や主張が許せなくなってしまう。

「意見を押し付けている!自分と違う意見なんて許せない!」と思わせてしまうFacebookの罠には注意してほしい。(ブロガー・かさこ氏)
buff.ly/3frHu1u

posted at 11:50:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

緊急事態宣言が延長され、酒関連業界は直撃ともいえる影響を受けている。

酒関連事業者を支援していくために、酒業振興の議員連盟を立ち上げることにした。感染防止対策をとっていくと同時に、業界等への支援を並行的に行っていく必要がある。(立民・大串博志氏)
buff.ly/3p474Nd

posted at 09:45:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

宣言が再度延長とのことだが、五輪のためという理由がどうしても前面に出てしまう。

開催はおそらくワクチン接種状況含めて可能だろう。ただゼロコロナを目指すのか、with コロナを目指すのか、このブレを解消できなかったことが今の日本を表している。(医師・中務幸嗣氏)
buff.ly/3hZYs8H

posted at 09:05:01

5月28日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

深田恭子が、適応障害による活動休止を発表した。

適応障害はストレスが積み重なって、それが生活に支障が出てくる病気だというが、同じくストレスなどをきっかけとするうつ病と何が違うのか。

精神科専門医でYouTuberとしても活躍するメンタルドクターSidow氏に聞いた。
buff.ly/3fsaeac

posted at 08:30:13

このページの先頭へ

×