情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,106日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年05月20日(木)58 tweetssource

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

マッチングアプリを使った婚活に力を入れる都内在住の女性(35)。アプリ利用で結婚詐欺師や既婚男性とのトラブルに巻き込まれながらも、効率よく「いいね」をゲットする方法を編み出したと話す彼女は、1年半で50人以上の男性とデートを重ねているという。
buff.ly/3fMLsAX

posted at 23:30:00

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

副大臣の到着が2分遅れたくらいで委員会を流会に持っていく立憲民主党は、内閣や自民党に緊張感を持たせるためにあえてこだわったのだろうが、少々細かすぎる。

このことで党の評価が上がるなどと思っていたら当てが外れるし、いずれブーメランのように自分に返ってくる。
buff.ly/3yoKDXo

posted at 23:10:01

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ジャガーやボルボが「全車EV化」を目指すと発表するなど、温暖化対策では欧州が一歩先をいっている。しかし、これは戦略的要素を多分に含んでいる。

一部マスコミは戦略と捉えず、最良の方針とEUを賞賛する。豊田会長の会見での発言は、こうした記者に向けてのものだった。
buff.ly/2SeCcNS

posted at 22:30:00

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

米国だけではなく、他の先進国もアストラゼネカ(英)、キュアバック(独)、バルネバ、サノフィ(仏)と、自国でワクチンを製造しており、ここに中・ロも加わる。

こうした中、日本は基礎研究にお金をつぎ込まなかったツケが回ってきているのに、いまだなんの改善策も見られない。
buff.ly/3fAMWxZ

posted at 22:10:01

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

『逃げ恥』は人生で最もハマったドラマであり、私の価値観に大きな影響を与えた。

「自分と相手は違う人間であること」「相手は見えない事情を抱えているかもしれないこと」「気づかぬうちに誰かを傷つけていること」。平匡と同じタイミングで自分の過ちに気づき、反省した。
buff.ly/3oFM7bm

posted at 21:50:00

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

#愛知リコール不正 について、ネットでは盛り上がっているような印象に見えたが、実際は驚くほど低調だったのだろう。

著名人らの論陣も実際にはほぼ影響力がなかったと言わざるを得ないため、一部の声の大きな人が煽り立てて起きたリコール運動だったと見るのがよい。
buff.ly/2SbaDVm

posted at 21:30:27

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

テレワークが進んでいないとされている実態については、常識を手放して事実を直視しなくてならない。

テレワークの達人や先進企業、あるいはそれができなくて困っている人や企業という凄まじい振れ幅で論じるからおかしいことになる。働きすぎ、リモハラなど弊害もあるのだ。
buff.ly/2Sb6Jfr

posted at 21:10:01

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【速報】政府 沖縄に緊急事態宣言を諮問へ 今月23日~来月20日 与党側に伝達(20:38) | NHK

posted at 20:40:38

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

東日本の数々の高校で、入学直後の新入生たちに行われる「応援歌練習」が話題になっている。

「Smart FLASH」によれば、応援団員と有志が机や黒板を叩きながら脅したり罵声を浴びせたりするそうで、いわゆる「ドッキリ企画」なのだが、怖いひとには死ぬほど怖いようだ。
buff.ly/2RvsM08

posted at 20:30:29

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

大手新聞4社は東京五輪の「オフィシャルパートナー」になっているため、これまで開催について慎重な書きぶりだったが、ここにきて論調が変わってきている。

朝日新聞は社説で「感染爆発と定義されるステージ4の状態でも開催するのか」と掲載し批判を強めた。
buff.ly/2Sb9cqc

posted at 20:10:01

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

トヨタの豊田章男会長は、4月の記者会見で「電動化=EV化」ではないというスタンスを再確認したうえで、自動車産業にとって"大切なメッセージ"を盛り込んだ。

EVシフトは欧州独自の戦略と冷静に捉え、地域に見合ったカーボンニュートラル化という視点が必要なのではないか。
buff.ly/3ymzoyC

posted at 19:35:00

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

逃げ恥が社会現象を起こしてからというもの「結婚には決まった形が無い」という考え方が広まってきた。

結婚生活におけるお金のことや家事育児の分担、住む場所や仕事のスタンスなどなど。逃げ恥は私たちの結婚観にこれらの新たな視点を提示してくれた。
buff.ly/3bC1DPV

posted at 18:10:00

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

中国の新疆ウイグル自治区で生産される綿をめぐり、アメリカがユニクロのシャツの輸入を差し止めたことに対し、中国外務省は「いじめだ」と非難した。

「強制労働はない。一部の西側諸国と反中勢力が人権を言い訳に中国を抑圧する恐ろしい陰謀だ」buff.ly/2Rwre6c

posted at 15:30:02

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

アメリカ移住に必要な英語力はTOEIC600点だと考える。

仕事を適切にするためには十分とは言えないが、アメリカには英語が母語でない人への支援制度が整備されているため、基本的な生活が送れるようなインフラやサービスがかなり整っている。buff.ly/3f2GkJv

posted at 14:10:01

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ユーザー数が急増したマッチングアプリ。都内在住の女性(35)が感じたのは、“年齢の壁“だった。

「30代なかばともなると、アプリでニーズがない。同じ顔、同じ性格なら20代がいいという男性は多いです」
それでも試行錯誤の末、出会いを急増させたと明かす。
blogos.com/outline/537546/ pic.twitter.com/Zu9rYOUAP8

posted at 13:05:00

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

「大阪で起きていることは、全国各地で起こりうる。先手を打った対策が必要なのは、人流抑制だけではない。医療体制の構築も、さらなる『緊急事態』シフトへ。大阪が全国に突きつけている課題だ」(石戸諭氏)

blogos.com/outline/537169/

posted at 10:21:02

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

高齢者にワクチンが満遍なく接種できれば、少なくとも重症者が減り、病院での医療ニーズが明らかに減少する。

例え若者が路上で飲み続けても、高齢者ほど重症化する数、割合は多くない。熟練した医療者たちが何とか対応できるのだ。(医師・中村幸嗣氏)blogos.com/outline/537527/

posted at 10:00:25

5月20日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ワクチンを無駄にしないってことは間違ってない。問題なのは、説明がなかったとか、後から発覚したとか、現場の医療従事者を飛び越して、首長たちが打っちゃったってことだ。

公職に就く者がコソコソしちゃいけない。(毒蝮三太夫)
blogos.com/outline/536903/

posted at 08:55:39

このページの先頭へ

×