情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,103日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年05月15日(土)52 tweetssource

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

日本の給食制度は非常に優れている。世帯年収によって児童の栄養摂取量には格差があるが、給食がある日はその差がほとんどない。

こども庁では「子ども食堂」も含め、積極的に子どもの食事のあり方について議論を進めていくつもりだ。(自民・山田太郎氏)
buff.ly/3w4WTKA

posted at 23:20:01

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Appleから登場した「 #AirTag 」。便利な反面、iPhoneひとつで居場所が簡単に特定できてしまうことから、セキュリティの問題はつきまとう。

身に覚えのないAirTagが、いつの間にか自分の荷物の中に紛れ込んでいたらどういうことが起こりうるのか。基礎知識をまとめてみた。
buff.ly/3bsySp2

posted at 22:30:23

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

アメリカではワクチン接種者が増えると同時に、旅行熱が一気に高まり、ハワイへの観光客が激増。

2019年の水準に近い2万2019人を記録し、寂しい雰囲気だったワイキキのカラカウア通りも観光客で混み合い、ホテルやレストラン、レンタカー会社も忙しくなっているようだ。
buff.ly/3eQ0gz6

posted at 22:00:34

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

政治家も専門家も、新型コロナ対策を決定するのに、「エビデンス」が重要だと思っていないようにみえる。

そんなエビデンスなき「自粛要請」に誰も国民が耳を傾けなくなれば、感染爆発は避けられず、深刻な医療崩壊を招きかねない。そのツケはすべて国民に回ってくるだろう。
buff.ly/3w6U37R

posted at 21:00:00

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ガザに住む友人からメールが来た。「ガザは地獄だ。なす術も行く所もない」

友人宅はイスラエル国境に見えるシジャーイヤと呼ばれる地域にあり、2014年の戦争では当然のごとく激戦地となった。7年前同様、虐殺を生き延びてほしい。(ジャーナリスト・田中龍作氏)
buff.ly/3bvEe2C

posted at 20:25:01

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

無症状者に検査をして感染者をあぶり出せといまだに主張する人は、分科会の昨年からの考えをまず読むべきだ。

また、PCRで陰性になれば社会活動ができると言う人がいるが、検査は本人の安心にはなっても完全な感染抑止にはならない。(橋下徹氏)
buff.ly/3ePD8kq

posted at 19:15:01

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

お笑い芸人・ #山田ルイ53世 は、過去に「長期休み明けの不登校」を経験したことがあるという。

「窓の隙間から、学校のチャイムとか道行く人々の話声が部屋のなかに侵入してくると、それに敏感に反応してしまい”それに比べて俺は……”となってしんどい」
buff.ly/3bsWaex

posted at 17:08:16

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(5月9日~5月15日) 第9位】
ついに訪れた「PayPay手数料有料化」の激震!ローカルスーパー&コンビニの2つのサバイバル戦略 - 竹内 謙礼(文春オンライン)
buff.ly/33KsS6F

posted at 15:00:05

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

自治体首長が余ったワクチンを優先的に使ったことを、メディアはなぜ叩くのか。

有効期限が短いワクチンだから、突然のキャンセルで誰かにまわすことは大変だ。メディアはワクチンを早く拡めようとする施策に因縁をつけるのはやめてほしい。(医師・中村ゆきつぐ氏)
buff.ly/3ofpDh6

posted at 13:00:32

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

高橋洋一内閣参与の参考人招致が実現されず、立憲民主党と共産党が内閣委を途中退席した。

こんなことをしていたら国会審議は成り立たない。好き勝手に、軽はずみな理由での審議拒否が濫発される国会の常識は相変わらずまったく理解ができない。(維新・音喜多駿氏)
buff.ly/3htI68m

posted at 12:20:01

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

香川や長崎、福島の「まん延防止等重点措置」の適用が除外されたが、これはおかしい。
政府は認識が甘いと言わざるを得ない。知事が法律に基づき要請しているのに、なぜそれを無視するのか。広島県に宣言を出すなら香川県に出してもよかったはずだ。(国民・玉木雄一郎氏)
buff.ly/3eN2Cio

posted at 11:30:08

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

ホンダは存続のため、2040年までに全世界の新車販売をすべて電気自動車(EV)と燃料電池車(FCV)にするという、チャレンジングな目標を掲げた。

ただ、気がかりなのは、「脱ガソリン車」の道筋が描けていないように見えることだ。
buff.ly/3tIvcWo

posted at 09:30:01

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

5月上旬の東京は、緊急事態宣言の延長に際し、劇場OKで映画館NGというねじれに包まれてしまった。

とはいえ、「無観客開催要請の撤廃」を望む狼煙のひとつが永田町経由で都庁を覆い、状況を動かした事実はとても重要なことだろう。
buff.ly/3tIrvQw pic.twitter.com/yhtdF54ygN

posted at 08:40:03

5月15日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

風力発電はコスト削減が続いており、10年以内にもっとも安価なエネルギー源になると予測されている。

コスト的には洋上風力発電より陸上風力発電の方が安く、陸上風力発電の方が地球温暖化対策の観点では有望だ。(立民・山内康一氏) buff.ly/3eLT72O

posted at 08:30:07

このページの先頭へ

×