情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,112日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年01月24日(日)57 tweetssource

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【復興五輪どころでない福島の本音】
福島から始まる聖火リレーは2カ月後だが、新型コロナの感染拡大が止まらず、福島県民からは「NO」の声が高まっている。浪江町では道の駅周辺を走って〝復興〟をアピールしたい考えだが、役場職員からは「開催など無理」ときっぱり。
buff.ly/3sUfic6

posted at 23:20:01

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【菅野怒りの会見の裏に上原苦言か】
菅野は、上原浩治氏にポスティングの覚悟を指摘されていたことを念頭に置いてか会見で「どんな条件でも行けという意見もあるが、それはその人の見解」と語った。記者は、ポスティングを使いつつ金銭が理由でないという主張に疑問を呈す。
buff.ly/3oaGTlN

posted at 22:30:10

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【アニメの色付けAI 10分の1時短に】
自動着色AIでは、セル画の前処理から着色までの各フローにおいてAI技術を導入する。ピクセル値単位における着色精度が96%の高水準の着色を実現し、セル画の色付け作業時間は10分の1に短縮、コストも50%以上削減できるとする。
buff.ly/3iJ5XQ4

posted at 22:12:42

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【マニアの度肝抜く無印レトルトカレー】
毎年のようにインドでのレシピ採取や研修を行なってきたそうだ。また、本場の味を再現するのに不可欠ながら日本ではほとんど流通していないカレーリーフやパニールといった食材は、生産者と提携し国内での栽培や製造を行っている。
buff.ly/39dJdV0

posted at 21:20:01

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【自民議員 入院拒否の罰則は必要】
感染症法改正案について、入院拒否に対して刑事罰として「1年以下の懲役または100万円以下の罰金」などの導入を盛り込んだ。感染が分かった後、保健所からの連絡が取れずに、市中に感染を広げる事実が出ているからだ。(自民・赤池誠章議員)
buff.ly/2Yal63a

posted at 21:00:13

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【40歳過ぎてもバイト 芸人続けるワケ】
「やめてしまうと、ただの45歳フリーター。続けることで、なにかのきっかけで人生が変わるかもしれないキップを握りしめてるような気がして。これを離したらダメだと思って、やめずにいます」(レアレア・桑折正之)
buff.ly/3pfF7kG

posted at 20:50:01

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【未だに細かく指示出す経営者・柳井正氏】
数多くの新興企業の経営者が柳井氏のように大きく育たないのはなぜか。現代の「経営者」は、時の人を囲み、小金持ちたちが持ち上げる世界になっている。「細部まで知ろうと努力する人しか生き残ってない」、これは柳井氏の言葉だ。
buff.ly/3c7izPm

posted at 20:25:00

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【石原伸晃氏の即入院判断に疑問】
多くの選挙民が会食自粛を要請され、また基礎疾患を有する感染者や、発熱の症状がある人でも入院すらままならず死亡する例が出てきた。その中、石原氏は会食を繰り返し、陽性が判明したら無症状でも即入院してしまった。(木走正水氏)
buff.ly/3iIGrdm

posted at 19:15:01

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(1月17日~1月23日) 第3位】
「とくダネ!」に「噂の!東京マガジン」民放各局の長寿番組打ち切りは出演者リストラが目的(渡邉裕二)
buff.ly/3qKx4wB

posted at 16:00:09

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(1月17日~1月23日) 第4位】
行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志(ニッセイ基礎研究所)
buff.ly/369lkfn

posted at 15:00:00

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(1月17日~1月23日) 第5位】
プロ野球界の信用を落とす、ロッテ清田のコロナ不倫 - 新田日明 (スポーツライター)(WEDGE Infinity)
buff.ly/369CGc9

posted at 14:00:02

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【尖閣諸島の日米安保適用を確認】
岸防衛相がオースティン国防長官と初の電話会談で、尖閣諸島が日米安保5条の適用対象にあると確認した。
東アジアの地域情勢は非常に大きな戦略的な議題であると合意し、在日米軍の駐留経費については速やかな合意を目指す方針を共有した。buff.ly/2Y6tuk7

posted at 13:24:15

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【ソロ外食推進論がスルーされる謎】
「所詮、お1人様の客なんて数も少ないし、客単価だって低い」と切り捨てる声があるが勘違いだ。従来の月当たりの外食費は、家族が1.5万円に対して、単身男性は34歳以下で約2.5万円、35~59歳で約2.2万円といずれも家族を上回っている。
buff.ly/3iRZRNn

posted at 13:07:12

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【IOC会長 五輪実現へ見通しは良好】
IOCのトーマス・バッハ会長は東京五輪・パラリンピック開幕まで半年となるのに合わせてビデオメッセージを公開した。「全ての見通しは良好」だとし、「最優先すべきは大会を安全に開催し参加者全員の安全を確保することだ」と強調した。
buff.ly/3sPDA7l

posted at 12:43:43

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【たかまつななは殻を破れるか】
彼女が本当の意味でインフルエンサーとして飛躍できるかは、今後綺麗ごとの裏の構造を調べる術を身につけられるか、またそうした知見を指南してくれるブレーンを得られるかどうか、ということにかかっているのだろうと思う。(宇佐美典也氏)
buff.ly/2NndY1c

posted at 12:02:31

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【SMAP合流に向け気になる中居の発言】
「今年の元日にABEMAの番組でもロンブーの田村淳が、中居に『淳さ、3人に会ってる?何かあったらよろしくね』と言われ、泣きそうになったと明かしている」(テレビ局関係者)。中居の“再合流”への思いは隠せなくなりつつある。 #SMAP
buff.ly/3iIb7fa

posted at 11:30:14

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【慰安婦判決 文政権はなぜ弱腰に】
「韓国では『日韓関係悪化は安倍のせい』というロジックが使われてきたので、関係を改善するには良いタイミングだった。その上で、文大統領の最大の目標である南北関係の改善のため、『日本を利用できる』と考えた」(産経・客員論説委員)
buff.ly/2KGWA6G

posted at 09:56:27

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【テレ東WBSが報ステ視聴者奪う可能性】
WBSは、18日の放送から大江アナと解説キャスターらがマスク姿で出演し注目を浴びた。大江キャスターはこうアナウンスした。「緊急事態宣言を受けましてより一層、より一層、感染対策を強化することが必要と考えての決断です」。
buff.ly/2LXApK9

posted at 08:44:53

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【陽性率が低下 宣言2週間で効果か】
緊急事態宣言2週間で、Rt含めて減ってきているのは尾身先生など専門家の方々に感謝だ。前回より自粛の程度が小さいにもかかわらず、予定通り減っていってくれるのであれば急所を抑えたWith コロナも現実味が出てくる。(医師・中村幸嗣氏)
buff.ly/3sStVwQ

posted at 08:12:45

1月24日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【鈴木拓 300万円使うもYouTube挫折】
“撮影のためネット通販でドローンを買ったが、クリックを間違えて5台買ってしまい、それを訂正する際にもう1台買ってしまい、合計で6台届いたが、「クーリングオフ(の期間)過ぎてた」と返品できなかったという。”
blogos.com/outline/511885/

posted at 00:10:00

このページの先頭へ

×