情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ld_blogos
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

Stats Twitter歴
5,107日(2009/10/05より)
ツイート数
259,664(50.8件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年01月10日(日)54 tweetssource

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【トランプ氏弾劾訴追の動きも】
訴因は「選挙結果を覆そうとしたこと、暴徒を扇動したことは、大統領が国家安全保障、民主主義、憲法への脅威となることを示した」とテロリストに対するとも思えるような表現で非難。あわせてトランプ氏が、今後公職に就くことを禁じている。
buff.ly/38sIhMc

posted at 23:20:00

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【選挙の顔に不向きな菅首相】
“これまで見てきたところからすると菅さんにはどこにもカリスマ性がなく、語る言葉に聴衆を惹き付けるだけの力がない。いわゆるディベート力を磨き上げるような修練をされて来なかったのだろう。選挙の応援弁士としては、あまりお勧め出来ない。”buff.ly/2XEHgKV

posted at 22:30:00

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【米議会襲撃 陰謀論者など起訴】
「角と熊の毛皮のかぶりもの、赤白青のフェイス・ペイント、上半身裸で茶色いズボンという姿で連邦議会議事堂に入る姿が報道された人物が特定されたと言われている」(地検声明)。陰謀論「Qアノン」の「シャーマン」を自称しているとされる。
buff.ly/3bk2m9k

posted at 22:00:23

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【感染拡大で若者の悪者扱いに疑問】
圧倒的多数の独居若年層や核家族に行動制限とは発想が逆転し過ぎ。若者世代はただでさえ高齢者の社会保障費という重い負担を背負い続け、膨れ上がった国債を受け持つ不合理が待っている。これ以上若者にばかりクレームをつけるのか。
buff.ly/3s9GOlG

posted at 21:20:01

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【玉木代表 国会開き国境閉じよ】
・早く国会を開いて特措法などの改正や予算の組み替えを行うべし
・リーダーのメッセージが弱く、アクセルとブレーキを同時に踏んでいるとの印象を与えている
・国民に行動制限を強いるならビジネストラックを含め一時入国全面停止せよ
buff.ly/3s4ufYO

posted at 21:00:17

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【デヴィ夫人を糾弾 太蔵氏に称賛】
パーティーを開いたことについて「こういう時期だからこそ開催した」と弁解するデヴィ夫人を杉村太蔵氏は「感染防止に努めている人にとってはイラッとする」などと正面切って批判。SNSでは、杉村氏の発言を支持する声が広がっている。
buff.ly/38v49GQ

posted at 20:25:00

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【東京ドームの思い出詰まる書店 閉店へ】
東京ドームシティで約56年の歴史を誇った名物書店が11日で閉店すると報じられ、惜しむ声が広がっている。閉店は、コロナの影響で周辺施設でのイベントが中止・延期され、経営が成り立たなくなったことが原因という。
buff.ly/2Xr764P

posted at 19:15:01

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【週間人気記事ランキング(1月3日~1月9日) 第1位】
新型コロナウイルスに対峙する政府に対し後ろから思い切り銃を撃ちまくる日本最大野党(木走正水(きばしりまさみず))
buff.ly/3saQpZy

posted at 17:00:23

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【菅政権の虫が良すぎる緊急宣言】
“緊急事態宣言を避けようとする本気度も見られず、東京などで医療崩壊の危機が迫るまでに感染が拡大してしまいました。政府がやるべきことをやらないまま緊急事態に至り、国民に協力を求めるのは虫が良すぎる話です。”(立民・階猛議員)
buff.ly/39dmyXI

posted at 13:00:00

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【菅首相と小池知事の噛み合わぬ対立】
世論は菅首相のコロナ対策におけるドライビングテクニックに疑問を持ち、どちらに味方をするかと言えば結局、より保守的でわかりやすいメッセージを一本調子で放つ小池氏に軍配が上がってしまう。
buff.ly/39h5LD1

posted at 12:20:01

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【東京は感染抑え込みになぜ失敗した】
なぜ東京では人々の説得に失敗したのか。危機の重大局面でも小池知事は、政府と協調するどころか駆け引きに持ち込んだ。足並みの乱れとして報じられ、国民へのメッセージはあいまいになり、時には非科学的な内容でも平然と打ち出した。
buff.ly/3noZgmQ

posted at 11:38:17

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【3府県要請 菅首相「対応を準備」】
菅義偉首相は10日朝、関西3府県から要請を受けた緊急事態宣言の発令について「必要であればすぐ対応できる準備をしている」と語った。「緊迫した状況と承知している」と、専門家の意見を踏まえ、数日間の感染状況を見極める考えを示した。
buff.ly/3q2GRxO

posted at 10:48:22

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【中国の大量検査「日本には無理」】
「中国 北京隣接省の都市 1000万人余自宅待機 コロナ感染者増で」という見出しでNHKが報じた。橋下徹氏は、「PCR検査をどんどん増やして無症状者を見つけよ!というのは、こんな方法」「こんな方法は民主国家日本では無理」と指摘する。
buff.ly/3pXFgJI

posted at 09:30:00

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【トランプ凍結 ネット言論は岐路】
「一民間企業の判断だから自由ではないか」という意見もあるが、それは少し短絡的だ。一方、トランプ大統領の言動には看過できないものがあり、今回の暴動の引き金となったことは明らか。ネット言論空間は大きな岐路に立たされている。
buff.ly/35phr5N

posted at 09:02:54

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【岩田医師「成人式には行かないで」】
「感染対策は『バッチリ』かもしれません。でも、そのあとで『久しぶりにあったんだから、ちょっと飲みに行かないか』という話になるかもしれません。(中略)昔からの友達に会えば、ハメを外したくなるのが人情です」(岩田健太郎氏)
buff.ly/3saZD8g

posted at 07:59:47

1月10日

@ld_blogos

BLOGOS@ld_blogos

【女子大生Uber配達員が語るセクハラ実情】
“数日前、「やった女の子だ」「マヨちゃん、かわいいね」「スクショしたからね」とアパートの男性客に言われたという。もちろんその男はマヨさんの写真も名前もしっかり自分のスマホに残しただろう。”
blogos.com/outline/508946/

posted at 00:10:00

このページの先頭へ

×