しかし、どこぞの大学教授達は、自分では一度もChatGPTを使ったことがないくせに(本人談)、あれこれ偉そうに的外れな講釈をしたり、意思決定をしたりしているのよね。。。
少なくともChatGPTに関しては、貴方達がバカにしている学生の方が、実際に使った分だけ、物を言う権利があると思う。。。
posted at 16:58:38
Stats | Twitter歴 4,875日(2010/01/27より) |
ツイート数 37,992(7.7件/日) |
表示するツイート :
しかし、どこぞの大学教授達は、自分では一度もChatGPTを使ったことがないくせに(本人談)、あれこれ偉そうに的外れな講釈をしたり、意思決定をしたりしているのよね。。。
少なくともChatGPTに関しては、貴方達がバカにしている学生の方が、実際に使った分だけ、物を言う権利があると思う。。。
posted at 16:58:38
教育DXの焦点【1】 教育現場での「ChatGPT禁止」は意味がない:教育とICT Online https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/06/21/00003/051900445/… 「生成AIの使用があまり意味をなさないような課題を与える」か「何を使ってもいいので目的を達成させる」かのいずれかでいいと思うのよね。。。少なくとも、ワタクシの環境では。
posted at 16:55:42
Hill-Yardin, E. L., et al. (2023). A Chat(GPT) about the future of scientific publishing. Brain, Behavior, and Immunity, 110, 152-154. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0889159123000533?via%3Dihub…
posted at 16:34:55
Kobayashi, Y. (2023). Measuring the effects of frequency and dispersion on key expression analysis: Methodological recommendations. https://jaecs.com/jnl/ECS30/ECS30_117-129.pdf… (PDF)
新しい論文(あえての研究ノート)が出ました。オープンアクセスです。編集委員会、査読者の先生方に感謝申し上げます。 https://pic.twitter.com/jdDPq586X1
posted at 10:30:00
Hayashi, Y., et al. (2023). Automated speech scoring of dialogue response by Japanese learners of English as a foreign language. Innovation in Language Learning and Teaching. https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/17501229.2023.2217181?journalCode=rill20…
posted at 08:36:34
“ダークウェブ”を学習した大規模言語モデル「DarkBERT」 韓国の研究者らが開発 https://www.sankei.com/article/20230529-ZBD7OZBBXFOP5IJLBZJA3JGCNM/… なるほど、そういう活用方法を想定して作ったのか。。。
posted at 18:39:33
ChatGPTを使って論文の英文校正をする | 千葉大学大学院医学研究院整形外科学 http://www.ortho.m.chiba-u.jp/research_tips/4709…
posted at 14:56:45
川島寛乃・持橋大地「多次元項目反応理論による短歌の評価傾向の分析」 https://sites.google.com/sig-nl.ipsj.or.jp/sig-nl/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A/NL256…
面白い話題。NL研より、CH研っぽい話題な「気がする」けど。
posted at 14:35:28
今日は、こちらで刺激を受けてきた。単に報告される事例を聞くだけでなく、自分なら何に応用するかを考えるのが大事。 https://pic.twitter.com/98grCSPyGN
posted at 18:07:46
たとえ木の中林の中森の中(Causal Tree, Causal Forest) - Qiita https://qiita.com/yellow_detteiu/items/e0915ef1042a6af49382…
posted at 20:03:05
tidymodel -RandomForestによるクラス分類- - Qiita https://qiita.com/nekobo/items/9637afaee5d5b00aafd5…
posted at 20:02:07
Twilogのデータが補完された。 https://twilog.togetter.com/langstat これは嬉しい(ワタクシのtweetsは、基本的に、あとで検索するためのものなのでw)
posted at 08:40:26
April 2023: “Top 40” New CRAN Packages | R-bloggers https://www.r-bloggers.com/2023/05/april-2023-top-40-new-cran-packages/…
posted at 08:38:07
Barrot, J. S. (2023). Using ChatGPT for second language writing: Pitfalls and potentials. Assessing Writing, 57. https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S1075293523000533?via%3Dihub…
posted at 08:29:16
閻琳・堤良一 (2023). 『レポート・卒論に役立つ 日本語研究のための統計学入門』くろしお出版. https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E5%8D%92%E8%AB%96%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80-%E9%96%BB-%E7%90%B3/dp/4874249310/… え、「文学部3年生の『堤さん』」。。。w
posted at 20:49:41
Sonderegger, M. (2023). Regression modeling for linguistic data. The MIT Press. https://www.amazon.co.jp/Regression-Modeling-Linguistic-Morgan-Sonderegger/dp/0262045486/… 今日本を大量発注して、「え、こんなに」と言われたので、、、このあたりは次のターンで発注しようw
posted at 20:44:38
OSF | Regression modeling for linguistic data https://osf.io/pnumg/ very interesting
posted at 20:41:59
GPT-4は国語の記述問題の採点者になれるのか検証してみた|ひのぐま https://note.com/hinoguma/n/nf370990f1dca… 自動採点以前の危うさが。。。
posted at 18:49:43
6月に書籍 ×1 と論文 ×2 が出るのだけど、全て校正などが終わり、あとは出版を待つだけ、、、というタイミングで、狙いすましたように、次の出版企画(共著書)に関する連絡あり。
杜の都の喫茶店でたまたま出会った人からお声がけ頂いた企画(謎) 課題図書にもう一度目を通しておこう。
posted at 15:06:57
買いそびれていた『現代思想 2022年12月号 特集=就職氷河期世代/ロスジェネの現在』https://www.amazon.co.jp/dp/4791714407/ を発注するついでに、、、雨宮処凛『学校では教えてくれない生活保護』 https://www.amazon.co.jp/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7-14%E6%AD%B3%E3%81%AE%E4%B8%96%E6%B8%A1%E3%82%8A%E8%A1%93-%E9%9B%A8%E5%AE%AE-%E5%87%A6%E5%87%9B/dp/4309617476/… も一緒に。
posted at 11:59:03
弊社の鯖ティカル、規定が改悪されたのもあるけど、個人的には、メリットよりデメリットの方が大きい。。。予算額、執行できる用途の狭さ、業務量、給与、ペーパーワークなどの点で。
誰が行くのか職場内がギスギスしがちだけど、外部資金をとって行く方が断然よいと思うのよね。。。安定の残念さ。
posted at 10:54:44
#やさテキ
『Rによるやさしいテキストアナリティクス』 https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274230639/… は、引用ツイートのようなモチベーションで作りました🐱
◯過去シリーズのダイジェスト&再構成
◯現在のニーズに合わせて大幅に加筆修正
◯活用事例のコードはほぼ差し替え
◯書き下ろしセクションの追加
etc. https://twitter.com/langstat/status/1270214915131715585…
posted at 18:26:26
#やさテキ
お気づきの方も多いかと思いますが、、、
『Rによるやさしいテキストアナリティクス』の表紙イラストは、前著『Rによる教育データ分析入門』 https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274225918/… と同じく、土田菜摘さんに書いて頂きました(ありがとうございました!)🚲 https://twitter.com/langstat/status/1660842454181085184…
posted at 12:00:34
#やさテキ
オーム社のウェブサイトで『Rによる やさしいテキストアナリティクス』の表紙が公開されました。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274230639/…
(リンク先の「目次」に間違った情報が含まれているので、現在修正依頼中です) https://pic.twitter.com/pr3ccUxm8o
posted at 11:57:52
Using ChatGPT for Creating Multiple- and Single-Choice R/exams Questions | R-bloggers https://www.r-bloggers.com/2023/05/using-chatgpt-for-creating-multiple-and-single-choice-r-exams-questions/…
posted at 11:48:32
寺沢拓敬 (2023). 「日本の英語教育学の特徴: テキストマイニングによる国際比較」 https://www.academia.edu/102073012/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4_%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%AF%94%E8%BC%83_Comparing_English_Education_Research_in_Japan_to_International_Trends_A_Text_Mining_Study… この手の研究、少し前に流行っていた記憶。
posted at 10:35:00
GPT-3.5を活用した高精度なAI自動採点ソリューションの提供を開始 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000047.000019528.html…
posted at 17:09:51
@ajarnito 過去の #やさテキ は、3冊出す予定で始めた訳ではないので、情報がよく整理されているとは言えませんでした。
また、1冊目は前職場の授業の内容に基づいていため、「1冊のテキスト」としては、より良い書き方があると思います。
なので、今回のようなダイジェスト改訂版(?)を出版することに。
posted at 10:55:14
@ajarnito 『Rによるやさしいテキストマイニング ダイジェスト改訂版』という書名を編集者に提案したところ、「それを改訂したときに何と呼ぶか?」と言われ、、、書名を変更することになりました。
ややこしくて申し訳ございません。。。 #やさテキ
posted at 10:54:58
@ajarnito ご予約頂きまして、ありがとうございます!
過去の #やさテキ 3冊の「ダイジェスト版」にして、「全面改訂版」(活用事例のコードはほぼ書き換え)、そして「書き下ろしパートあり」です。
編集者ともども「○○編」のような副題が思いつかず、このような新しい(?)書名となりました。
posted at 10:54:47
#やさテキ
Rによる やさしいテキストアナリティクス | 小林 雄一郎 |本 | 通販 | Amazon https://amazon.co.jp/R%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B-%E3%82%84%E3%81%95%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9-%E5%B0%8F%E6%9E%97-%E9%9B%84%E4%B8%80%E9%83%8E/dp/4274230635/… 情報解禁。6月21日発売予定です。予約して頂けると、大変嬉しいです。
本書のサポートサイトはこちらです。
https://sites.google.com/view/text-analytics-r/…
posted at 07:45:53
Rによる やさしいテキストアナリティクス 小林 雄一郎(著/文) - オーム社 | 版元ドットコム https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784274230639…
posted at 23:26:21
(承前)「デジタル教材におけるAIの活用はすでに定着しつつあり、主に、学習者のつまずきに応じて出題を最適化する仕組みと、英語のスピーキングを音声認識して発音や流暢さを判定する仕組みに使われているケースが多い。」
へー、そうなんですね(棒
posted at 19:24:05
AI活用から感情分析するセンシング技術まで、教育DXソリューションが集結したEDIX東京ー理解度に合わせた出題や英語の発音、課題の生成、実技の判定などAI活用が広がる https://edu.watch.impress.co.jp/docs/report/1500918.html…
posted at 19:19:56
我妻幸長 (2023). 『BERT実践入門ーPyTorch + Google Colaboratoryで学ぶあたらしい自然言語処理技術』翔泳社. https://www.amazon.co.jp/dp/4798177814
posted at 19:16:27
藤井聖子・内田諭 (訳) (2023). 『フレーム意味論とフレームネット』研究社. https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-40178-8.html… お!(第二訳者に反応)
posted at 19:07:53
Rathje, S., et al. (2023). GPT is an effective tool for multilingual psychological text analysis. https://doi.org/10.31234/osf.io/sekf5…
posted at 18:47:17
「ブラック企業ですらやらない」新専攻の大学教員がすぐに『契約終了』で怒り!教育主任「俺が一緒にやっていける自信ない」...教員12人が自主的に去る事態に(MBSニュース) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/9aad330ac05b15392cbc57c0087437fadfaeb4c8… 話の本筋から少しズレるけど、「専任嘱託教授」という職位を初めて聞いた。
posted at 07:30:43
Mishra, P. (2023). 『実践XAI[説明可能なAI] 機械学習の予測を説明するためのPythonコーディング』インプレス. https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E8%B7%B5XAI%EF%BC%BB%E8%AA%AC%E6%98%8E%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AAAI%EF%BC%BD-%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%82%92%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AEPython%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-impress-top-gear/dp/4295016551/…
posted at 13:00:05
AIだ、最新のNLPツールだ、テキストマイニングだと、祭りに参加するのもいいけど、、、こういうときこそ、統計学なり、言語学なり、哲学なり、社会学なり、古典的な学問を深めるべきだと思う #個人の感想です
posted at 08:49:41
AI (2023). 『AIが書いたAIについての本』フローラル出版. https://www.amazon.co.jp/AI%E3%81%8C%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%9FAI%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%9C%AC-AI/dp/491001733X/… 「話題のAI・ChatGPTをはじめ、多くのAI自身が、AIについての様々な分野における質問へ回答。その内容を、ほぼそのまま記載。」
なんだと。。。w
posted at 08:46:11
後藤俊介 (2023). 『実践Julia入門』技術評論社. https://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E8%B7%B5Julia%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%BE%8C%E8%97%A4-%E4%BF%8A%E4%BB%8B/dp/4297133504…
posted at 22:14:35
佐藤建太 (2023). 『Juliaプログラミング大全』講談社. https://www.amazon.co.jp/dp/406531819X
「第1部は、Juliaの導入」「第2部で言語の基礎的な構文・型システム・機能」「第3部は、標準ライブラリを中心としたライブラリの紹介」「第4部は、パッケージ管理と開発・性能改善などの実践的な知識」
posted at 22:11:55
ニュースの社会科学的な裏側: 平均代入法による欠損データ処理はオワコンどころか黒歴史なので http://www.anlyznews.com/2023/05/blog-post_14.html…
posted at 07:51:35
AI総合演習 https://uribo.github.io/exeai/ 「内容は、講義名のとおり、AI(人工知能)に含まれる機械学習、深層学習について、Pythonプログラミングによる演習形式で行います」
posted at 20:24:20
Add Significance Level and Stars to Plot in R https://datasciencetut.com/add-significance-level-and-stars-to-plot-in-r/… こういう「コレとコレが***」みたいな可視化、人生で一度もしたことがない。。。
posted at 18:29:19
Redmond, L., et al. (2023). Language corpora and principal components analysis. https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-3-031-29937-7_9… なぜいま PCA ?と思いましたが、いつの時代にも伝統的な統計学を解説する本はあるし、一定の価値はあるということなのでしょう。知らんけどw
posted at 10:45:44
第132回人文科学とコンピュータ研究発表会(5月20日、亜細亜大学) http://www.jinmoncom.jp/?CH132 この回は行かないけど、久しぶりに年度内のどこかで CH 研に参加したい気もする。(タイミングと場所と気分次第ではあるが)
posted at 21:31:18
日本語学会2023年度春季大会会長企画講演:日本語研究から見たChatGPT(近藤泰弘、青山学院大学名誉教授) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=INrhvXI6uME…
日本語研究から見たChatGPT - Speaker Deck https://speakerdeck.com/yhkondo/ri-ben-yu-yan-jiu-karajian-tachatgpt…
posted at 18:07:42
トゥギャッター社がTwilogの買収と統合を発表 停止中のTwilogが再開へ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2305/12/news047.html… これは、いいニュース!
posted at 12:26:36