タミヤ、RZ34。ボディの研ぎ出し完了&シャーシ組み立て
デカールがないので最少のクリアー回数でサクッと完了。裏側も塗装したのでボディの色も落ち着いた。
ボディ以外のパーツも塗装したのでシャーシの方も組み立て。面白い様にパーツが嵌まっていって気が付けばこの仕上がり。流石です(^^) https://pic.twitter.com/a0ZUNqR3oC
posted at 00:10:21
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,740日(2010/10/14より) |
ツイート数 6,385(1.3件/日) |
表示するツイート :
タミヤ、RZ34。ボディの研ぎ出し完了&シャーシ組み立て
デカールがないので最少のクリアー回数でサクッと完了。裏側も塗装したのでボディの色も落ち着いた。
ボディ以外のパーツも塗装したのでシャーシの方も組み立て。面白い様にパーツが嵌まっていって気が付けばこの仕上がり。流石です(^^) https://pic.twitter.com/a0ZUNqR3oC
posted at 00:10:21
タミヤ、RZ34。シャーシの塗装
ひたすらマスキングして5色の塗り分け。多分、今回の製作の一番の見せ場w
他のパーツも全部切り出して整形して持ち手を付けて「猫の爪研ぎ」にセット。どんどん塗りまっせー https://pic.twitter.com/px2qQqCais
posted at 23:30:50
@naga_evo @JauneSirius @mon_gc8c 可動といえばkatsuさんに頼むしか!
posted at 14:16:11
@mon_gc8c @JauneSirius @naga_evo 近接センサー使えば楽勝
やらないけどw
posted at 11:00:06
@JauneSirius @mon_gc8c @naga_evo 変に飛び飛びじゃなくて、特徴的な部分をひとまとめにする辺り、まんまとアシェットにやられた感がありますw
履くのはアレですが被るのはいけそう。LEDヘッドランプ代わりw
posted at 10:26:39
@JauneSirius 2個買うと普通に1個キット買えちゃいますもんねー。自分は踏み外して落っこちましたww
posted at 08:42:35
辛抱たまらず、組み立ててみた。やっぱりでかい(^^;
ボディの塗装は中々良い仕上がり。
ライトの黒い部分がツヤツヤ仕上げ&パーティングラインが気になるので、整形して艶消しブラックに塗装し直そう。
しかし、たったの3号分なのにゴミがこんなに・・・
#アシェット
#ランチアストラトス https://pic.twitter.com/9R6YFFrol5
posted at 00:06:52
@mon_gc8c さすが、何でもやられてますねぇ。
で、3号完結w
posted at 21:08:35
@mon_gc8c 原因判明。
3号の予告をそのまんま変更し忘れて使っちゃったらしい https://pic.twitter.com/9Wr1qp7j2S
posted at 20:56:26
@OJ05414949 あー!!確かに!
posted at 20:49:29
@mon_gc8c ご冗談をw
魔除けの額装して、光らせるところまでですね。
あ、次の号はホイールかぁ・・・いやいやダメダメ(^^;;
(赤枠内の文章おかしい。3号の作業内容の一部っぽい・・・) https://pic.twitter.com/ZCfWoCzMnt
posted at 20:47:54
2,3号も買っちゃった
#アシェット
#ランチアストラトス https://pic.twitter.com/PsqL32Ywx5
posted at 20:41:44
よっしゃー!
おっと、仕事中だった(WBC)
posted at 11:45:50
タミヤ、RZ34。ボディの塗装
ベースのイエローにクリア(画像1枚目)→中研ぎ→クリアと進めて、雲母堂のMGパールを軽めに吹いた。
画像じゃ分かりずらいけど、ちょっとだけ白っぽくなり、イメージには多分近づいたと思う。 https://pic.twitter.com/Pa4l8Zsl2L
posted at 01:51:10
うおおおおおおおー!!
ッとここはスーパーのトイレだった。
(WBC)
posted at 11:48:29
タミヤ、フェアレディRZ34製作開始。
ボディカラーはイカヅチイエローを選択。
前後バンパーとサイドステップを接着して整形。2日間で下地カラー→ベース色まで来た。イエローはフィニッシャーズのピュアイエローとピュアホワイトで調色。この後パール吹きます。 https://pic.twitter.com/1kjXMsOn4W
posted at 00:38:25
@naga_evo がんばれ〜
posted at 19:57:58
@mon_gc8c すぐに切れないのは怖いですねぇ
切れたら切れたでプラモに組み込んじゃうと交換が地獄になりそうだし。
LEDなら寿命の心配無いし、あんまり電流流さなければ発熱も少ないし、過電圧かければすぐ切れるしでリスクは小さいです。
posted at 19:18:06
@JauneSirius ありがとうございます♪
まだまだ改善の余地ありですが、最初にしてはうまくいきました。
ロスマンズ並べましょう!
posted at 18:41:15
@toyofre お疲れ様です〜
いつものように日付変わってもやってると思うので、大丈夫でしょう。
posted at 18:18:32
@mon_gc8c バッチリ意図が伝わって何より(^^)
電球色のチップLEDが安価に手に入るので便利な世の中になったものです。
posted at 18:07:33
ハセガワ、ポルシェ944。完成〜
リトラクタブルライトも予定通り光ってくれて良かったー
ライト点灯の開閉連動に磁気センサーが使えたのは大きな収穫
車高は実車資料を参考に落とした。
FRのポルシェもシュッとしててやっぱり良い
ロスマンズカラーもカッケー(語彙力なし) https://pic.twitter.com/DeFDXJJ1yg
posted at 17:11:57
@mon_gc8c わーい。褒めてもらえたーw
posted at 02:00:55
ハセガワ、ポルシェ944。ライト点灯
ライトの開閉に連動して点灯させるため、MR(磁気)センサーを使ってみた。磁石が近づくと電圧がかかる仕組。磁石が近づくとLEDが消える様にするため、動作を反転させる回路も追加した。ライトが閉じた時の磁石のキャッチ近辺にセンサーを設置。上手くいった https://twitter.com/i/web/status/1636768642779213825… https://pic.twitter.com/391dthss63
posted at 01:37:08
ハセガワ、ポルシェ944。シャーシの組み立て
シャーシの後ろ側を切り飛ばしてボタン電池のケースを取付
電池ボックスのケーブルは切ってコネクタに置き換え。これで電池交換も楽チン。シートベルトは付属のエッチングとシートを使用 https://pic.twitter.com/2ThdAFxWlD
posted at 01:25:05
@works_styles ああ〜それ分かるわ〜自分は分裂すると多分キャラもの作り始めますねw
まぁまぁ。黄Zは944終わったらやりまっせ(^^)
posted at 22:47:52
@works_styles うっひゃー。もう分裂するしかねぇww
posted at 22:06:25
@works_styles おっかしいなぁー
もう1人自分がいないと間に合わない
posted at 16:32:46
ハセガワ、ポルシェ944。窓枠の艶消し仕上げ
今回ターナーのマットバーニッシュを使ってみた。精製水で希釈するので下地のクリアにも優しい。勝手がつかめずちょっとざらついたけど概ねいい感じ。試しに黒スプーンにしっとり吹いたらかなりスムーズになった。指で擦った程度ではテカリもなし。いいかも https://pic.twitter.com/gAypG7UAMn
posted at 18:37:32
New Z@エンジンミュージアム
モデラー目線
とにかくフロント周りのエッジが立ちまくりなところが印象的だった https://pic.twitter.com/7266hQ8WJH
posted at 23:54:45
@kappakoji2017 お返しです(^^)
今日はこれを見に行ったと言っても過言ではない!!
舐め回すように見させていただきましたよ〜素晴らしい https://pic.twitter.com/YYQOdttbS8
posted at 21:20:05
@kappakoji2017 ありがとうございます♪
posted at 20:25:04
@kappakoji2017 お疲れ様でした〜
posted at 19:36:34
#オートモデラーの集いin横浜
日産エンジンミュージアムに展示してあったNew Z
塗装の境目とか写真に撮ったりしてきた。 https://pic.twitter.com/DxpLAvjn6h
posted at 15:47:05
#オートモデラーの集いin横浜
展示会参加中
先日のスモールワールズTokyoの展示会から製作間に合わず新作無し。
って事で珍しくバイクを持ってきました。 https://pic.twitter.com/zBDc3Joxxa
posted at 11:48:23
ハセガワ、ポルシェ944。ボディの研ぎ出し
いつもの様にバフレックス→ラプロス→コンパウンド(ShowUpのポリッシュ→フィニッシュ)
今度の土曜の展示会に間に合わせようと、かなり無茶な間隔でクリア→中研ぎ→クリア→・・ってやったけど結局間に合わず
逆に乾燥時間が足らない弊害が起こりそうな予感 https://pic.twitter.com/xH1BrgO3Ki
posted at 00:55:27
@takeshiwatanabe あのホースは厄介でした(^^;)
ホースの中に針金を入れてクセをつけて、尚且つ周りのパーツに干渉しまくるので、パーツ削って、長さも調整してどうにかこうにか取り付けました。
posted at 08:46:04
ハセガワ、ポルシェ944。エンジン組み立て・搭載
エンジン単体のパーツの合いはいい感じだけど、搭載の順序は要注意。アンダーパネルを先に接着してしまうと排気管が当たって入らないし、エンジン下の接着もままならない。(先人の記事に助けられた)
マフラーの一部は削らないとパネルに当たる(赤丸部) https://pic.twitter.com/tJL0V36y4r
posted at 22:20:02
@tnmodele 何度見てもデカいですねー(^^;;
自分も本屋でって思ったんだけど、密林にあったので朝頼んだら夜に届きました。
posted at 00:55:50
@mon_gc8c 確かに299は異様に安いです。
ライトカバーが3号辺りで出てくれればいいんですけどねー
何か間を飛ばしてホイールとかになりそうな予感w
posted at 00:52:59
#アシェット
#週刊ランチャストラトスを作る
とりあえず記念に買ってみた。
1/8はやっぱりでかい。2号のライトポッドも欲しいけど、創刊号の¥299から
いきなり¥1999に跳ね上がるのでちょっとなー(ヘッドライトが一緒だったら買ったかも) https://pic.twitter.com/U3ienltmvD
posted at 23:50:39
この時間に見ちゃいけないやつだぁw https://twitter.com/ly_rone/status/1630513214738890752…
posted at 00:52:44
ハセガワ、ポルシェ944。ボディのクリア乾燥待ちの間に小物の塗装
ひたすらマスキングして、1色目→マスキング2色目→パーツによっては3色と塗り分け。2日間で20色。カーモデル作ってると大抵どっかの時点で塗料を取っ替え引っ替え無心に塗りまくるゴールデンタイム(?)を迎える。 https://pic.twitter.com/jeLnb3Aka6
posted at 13:05:59
@mon_gc8c やっぱ潰して食べるしか・・・w
posted at 07:57:52
ハセガワ、ポルシェ944。デカール完了
枚数も面積も大した事はなかったのでこの土日でサクッと出来た。ロスマンズのロゴはミュージアムコレクションの911SC/RS用から拝借。キットのデカールも透ける事なく良い感じに仕上がった
ストライプは素直にキットのデカール。修正用のデカールが何気に助かる https://pic.twitter.com/Ih2L8gZp9I
posted at 18:30:26
ハセガワ、ポルシェ944。サイドマーカーとリアのコンビネーションランプの工作
サイドマーカーはデカール表現だったけど、コピーを型紙に筋彫り。塗装で塗り分けてそれらしく。
コンビネーションランプは反射板側が真っ平らだったので掘り込んでみた。レンズには光漏れ対策の仕切りを追加 https://pic.twitter.com/KgERagFhom
posted at 00:38:49
ハセガワ、ポルシェ944。ボディの塗装
白→青と塗り分け後、窓枠とリアのスポイラー、サイドマーカーを塗り分けて取り敢えず完了。
多少拭き漏らしはあったけど、ちょっとヤスればOK
サイドの塗り分けラインはデカールを貼るので多少の乱れは無問題
白青ツートンにしただけでもうロスマンズ(^^) https://pic.twitter.com/1JGgdNg0bB
posted at 00:38:45
ハセガワ、ポルシェ944。ボディの塗装、他
サフで下地を整えてからフィニッシャーズのファンデーションホワイト→ピュアホワイトで1色目。マスキングしてから2色目の調色ブルーを吹いた
その他、シャーシと他のパーツもブラックサフを吹き付け。パーツ類は黒の成型色ならもうちょっと楽だったかも(^^; https://pic.twitter.com/HOdZfFO4yn
posted at 01:10:58
ハセガワ、ポルシェ944
ボディ以外のパーツをせっせと切り出して整形中
エンジンやマフラー関係のグレーのパーツはなかなかのズレたパーティングライン。無心にガリガリ削ってたらそこいら中粉だらけ^^; https://pic.twitter.com/TuGF6Wiw9B
posted at 22:05:45
@mokehana_omami 去年全く同じ仕打ちを受けました(T_T)
対策としては多めに送っておいて返金してもらうだそうですが、程度が分からず結局追加とか・・・
posted at 20:37:51
@mokehana_omami あの小為替で支払うシステムを何とかして欲しいですねー。特に小為替1枚ごとの手数料が納得できないっす。
河野太郎さん案件?
posted at 18:27:30
ハセガワ、ポルシェ944。ボンネットの工作
洋白線と真鍮パイプでシリンダーを作って取り付け
ヒンジは「しの字」の溝を作ってスライドする様にした
一旦サフを吹いて、ライトとボンネットのチリがあちこち合ってなかったので、細切りのプラ材を切った貼った削ったで修正 https://pic.twitter.com/yTFr75AsBl
posted at 01:06:30