生麦事件、あんまり話題にならないけど狂ってるポイントとしては、「乗馬した人間が刀で斬られて致命傷もらった」ってところですね。下手すりゃ頭より高いところにいる人間を斬ってるぞ、あの薩摩藩士。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:45:26
Stats | Twitter歴 4,496日(2011/06/06より) |
ツイート数 456,263(101.4件/日) |
表示するツイート :
生麦事件、あんまり話題にならないけど狂ってるポイントとしては、「乗馬した人間が刀で斬られて致命傷もらった」ってところですね。下手すりゃ頭より高いところにいる人間を斬ってるぞ、あの薩摩藩士。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:45:26
ここにディテールがあるけど、背中を斬られて逃げ出した途中で落馬して、囲まれてとどめを刺されてるのがリチャードソンの死の実際の経緯です。 https://pic.twitter.com/n6cTznaUe8
posted at 12:46:05
残りの英国人は負傷で済んでるから背中の傷が致命傷だったとは個人的には考え難いかな(とはいえ実際に刀傷をつけられればどこを傷つけられても危険ではあるがな)
posted at 12:47:20
人間は足を斬られても普通に死ぬので・・・
posted at 12:48:29
あと槍で突かれてるって話も出てるからなぁ
posted at 12:49:45
https://japan-forward.com/the-british-in-bakumatsu-japan-the-namamugi-incident/…
"According to the Japan Herald dated September 20, 1862, “Mr. Marshall was severely wounded in the side and back...” (Whether this was referring to a second wound or the same wound was unclear.)"
という感じらしいっすね
posted at 12:53:50
史料によって背中だったり脇腹だったり書かれてて錯綜してるのは初撃か落馬後の追撃か判然としないからって感じなのかな
posted at 12:55:06
武器携帯した集団から再三警告を受けながら頑として道を開けなかったということになるようだがどういった思考でそうなったのか興味のあるところではある
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:59:30
"A large man stepped out from the middle of the procession, raised his arms for them to stop while shouting at them. However, half the party were new to Japan, and the other half were visiting, so it would seem that none of them understood Japanese."
だそうです
posted at 12:59:32
そもそも馬から降りなかったぐらいで斬りかかってきたきた上に、落馬したところを取り囲んで捕縛すらせずに問答無用で殺すような連中だと想像できるかっていうと、俺は難しいと思うよ
posted at 13:00:57
せいぜい拿捕やろ(なんで殺してんの?)
posted at 13:01:37
blueskyの招待コード保有数が上限に達した(ほっとくとなんか増える)から相互で必要な人いたら声かけてね
posted at 10:33:12
うちもそうだし、抱えておくのも勿体ないので、必要ならお声がけください>相互でblueskyの招待コードが必要な方
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 10:49:31
ロックマンエグゼが戦闘時につけるアレ、ナイトフォールがキメ顔するときのアレだったのかもしれない https://pic.twitter.com/Ut1tHRvRfg
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 11:55:44
https://pic.twitter.com/sIoyDwr158
posted at 11:55:46
@kuroda_osafune https://pic.twitter.com/daMqRjNYt4
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:02:15
【連絡】京都合同ですが、現時点で職場に拘束されてて現地入り出来てないので、欠席になる見込みです(秘16)。
申し訳ありません。頒布予定だった新刊は紅楼夢に持っていきますのでもし機会があればそちらの方で手に取って頂ければと思います。
posted at 11:15:18
コミュニティノートがしょーもないのは単にTwitterのユーザーの質の問題なのでコミュニティノートの機能の問題ではないです(もっといえばTwitterのユーザーの質を理解しないままコミュニティノートを今更実装した側の問題でもあります)
posted at 09:44:02
できるわけねえだろ!Twitterのユーザーに!情報の適切な訂正や補足なんて!
posted at 09:45:10
そしてユーザーの質が悪いのは単純にもうずっと人大杉だから
posted at 09:46:33
Twitterユーザー全員がカスではないが総体としてのTwitterユーザーはカスだし、総体としてのTwitterユーザーがカスなのは人間の集団は母数が多くなればなるほどその特徴は総体としての人類に近づくから
posted at 09:50:09
クソが運用するとクソが出力されてしまうシステムの問題なんだよね。
システムとかルール作りのキモって
いかにそういうクソのノイズを取り除くかだし。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 09:58:39
ゲームなんかだと、多少の例外はあっても
熱量と質が比例するのでフィルタリングは楽なんだけど、
コミュニティノートを正常化するのに必要なフィルタってどんなものがあるかな
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 09:58:50
コミュニティノート(という仕組みでのファクトチェックもどき)、それが機能するような状況ならそもそもコミュニティノートが必要ない、という矛盾があるので、どうしようもないという感じ
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 10:11:18
大体、「見えやすい位置にあるリプライ」以上の意味がないからね
posted at 10:11:37
10年近く前の記事だけど、
ここらへんにヒントはあるような気がするなあ。
集合知が衆愚になるのはバイアスが原因、
そして衆愚化するのを防ぐ方法
https://gigazine.net/news/20140716-forget-wisdom-of-crowds/… https://pic.twitter.com/GqHMm8IMXg
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 10:46:49
集合知が衆愚にならないためには衆愚をグループに引き込まないこと。悲しいね、となる。 https://pic.twitter.com/H73L7N3khC
posted at 10:48:44
(まぁでもバカが排除されたネットワークは当然僕も排除されるという問題点?はあるんだよな)
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 10:55:44
これはマジでそう
posted at 10:55:53
コミュニティノート、ちょっと前からあっていい感じの機能に見えていたたんだが、最近アホに見つかって死んだという感じだ。
アホに見つかっても死なない仕組みが必要(無茶を)。 https://twitter.com/kuroda_osafune/status/1687263085579653120…
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 10:57:43
コミュニティノート、クソな理由はユーザーの質が9割だけど、評価ポイントの概念があまりにもアホ過ぎだろぐらいの批判はまぁしてもいいかなと思ってる(でもTwitterにお似合いといえばそうなんだよな)
posted at 10:59:04
その評価ポイントはいいね数RT数と何が違うんだよ(いいね数RT数で情報の正しさが決まりがちという問題があるからコミュニティノートが必要とされたんだろうが)過ぎるからね……
posted at 11:00:46
評価ポイントに対する評価ポイントが必要(誰が見張りを見張るのか)
posted at 11:01:31
引用アカウントをブロックすると引用Tweetを(第三者から見ても)一覧から消せるようにした上で、ブロック不能なコミュニティノートを別個で実装したの、割と欺瞞に溢れてると思っている(これはイーロン体制になる前の話です)。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 11:12:34
コミュニティノート、周回ソシャゲに後から追加された新周回要素っぽい(結局やること同じじゃねーか感が)
posted at 11:17:02
GUILTY GEAR OFFICIAL@GUILTYGEAR_PR
✨━━━━━━━━━━━━━━✨
『GUILTY GEAR -STRIVE-』 全世界ユーザー数250万を突破!
✨━━━━━━━━━━━━━━✨
たくさんプレイいただき、本当にありがとうございます! シリーズ25周年も迎えたギルティギアをこれからもよろしくお願いいたします💪
#GGST #ギルティギア https://pic.twitter.com/PUZkSw0taM
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 11:37:47
おっ https://pic.twitter.com/QZlJUopI5t
posted at 12:02:33
「ついったーをやめろ」は「人類はおろか」の類似概念だったのか。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:36:25
インターネットやめろ。人類やめろ。
posted at 12:36:31
https://pic.twitter.com/FLonwZGtPC
posted at 12:36:56
鏡の中の自分より速くパンチを撃つなんて出来るわけはないのだが、自分を取り巻く檻から抜け出すには鏡の中の自分より速くパンチを撃つ自分を目指さねければならない(無頼伝涯がどういう話かという解説)
posted at 12:38:49
涯の光速パンチ、無頼伝涯の本筋と全く繋がってないのだが、要するに涯は「人間が光速で動けるわけがない」という常識・規範・正気の外に出てる人間という話で・・・
posted at 12:44:17
無頼伝涯、少年マガジンに載せるメッセージ性があっての作品だと言うのはわかる
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:48:35
賭博覇王伝 零が逆になんでマガジンでこれ?感はある(ガンガンにジョージ秋山ぐらいのミスマッチさがある)
posted at 12:49:55
零はなんぼなんでも少年漫画なんだよな
posted at 12:50:22
要するに、枷に囚われるなみたいなメッセージ
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:51:50
その枷が「人間」学園というところに味がありすぎるやつ
posted at 12:52:12
人間になれ!人間やめろ!人間になれ!人間やめろ!催眠!解除!催眠!
posted at 12:52:44
でね🐥10/15紅楼夢き01b・11/12秋例サークル参加予定@denebo1a1eonis
コミュニティノート、クロダさんとかキレてる人の発言にイマイチ共感ができないのはなんでやろなーとか思ったけど、「自分のツイートにノートをぶら下げられるかどうか」の認識の差はあるかなぁとか思ったりした(自分はその気持ちはないです
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 12:53:08
キレてはないよ(しょーもなと言ってるだけなので)
posted at 12:54:04
今更何やってもよくならないのでコミュニティノートのせいで何がどうこうとかないよ(終わっているものは既に終わっているので)
posted at 12:55:32
大昔にインターネットのサービスは集合住宅と同じで人が住んでる内に老朽化するけど、人が住んでるから抜根的な修繕なんてできないし、本当に刷新しようと思ったら今住んでる住民全部追い出して再建築するしか無いという話をした記憶があるが、まぁ、それです
posted at 13:01:32
Twitterもニコニコと同じルートに入った(ずっと前から入ってた)というだけだから
posted at 13:04:17
インターネットというのは根本的な過ちだなんて(よそう) https://pic.twitter.com/jXdisydjil
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 13:05:47
結界の隙間から実体化した常世界法則が攻め込んでくるか来ないかぐらいの違いはある
posted at 13:07:29
「周回ソシャゲに後から追加された新周回要素」って言ってるのは、まぁ「別に毒にも薬にもならん(何故ならゲーム性に変化が起こっているわけではないので)」ということ
posted at 13:10:01
でもゲーム性に変化を及ぼさない追加要素なんて、単なる味変でしかないんですよね
posted at 13:10:34
ゆめつきママ💐メイド博覧会_B-1@yumetsukimama
家族がコロナ陽性でした…🤯
なんか治らないなあ〜と思ってましたが、自分も、気付かずにいただけでコロナ併発している可能性がかなり高いです。土曜に外食したとき混雑していたので拾ったんだと思います…お仕事と通販はもうしばらく休みます。ごめんなさい…。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 13:14:44
僕も相互がいないならわざわざこんな終わってるところに月イチで顔を出したりはしない
posted at 13:16:33
Go Kudo / @zeriyoshi@phpc.social@zeriyoshi
Apple とか Google みたいなクッソ儲かってる上にプラットフォーム抱えてる企業に対して規制するならまだわかるんだけど、 X みたいな利用者の割にクソも儲かってないものに社会的責任を追求されると誰も SNS なんて運営しなくなるだけだと思うよ
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 14:22:54
それでいいよ(そ、そんな・・・)
posted at 14:22:57
利用者、別に減らそうと思えば自由に減らせるからな。本当をいえば。
posted at 14:24:34
自分たちで管理できない量までユーザー数を膨れさせておいて、ユーザー数多すぎて責任取れませんは実のところお話にならないので
posted at 14:25:23
飼い主の責任を追求したら無茶な多頭飼いしようとするやつがいなくなる、ぐらいの話だよ(その理屈で飼い主の責任追及しなくていいという話を押し通すなら、多頭飼い自体無くなった方がいいだろという話)
posted at 14:36:16
SNSなんぞは結局みんなが自前のサイトと掲示板を管理する手間と責任をアウトソーシングしているに過ぎないからな
posted at 14:39:37
そもそもTwitterが儲からないのはTwitterが死ぬほどビジネスモデル構築するのが下手なだけだし・・・
posted at 14:42:50
別に慈善とか篤志で儲かってないわけじゃないよ、商売が下手なだけ
posted at 14:43:29
儲からないのに沢山のユーザーを抱えてTwitterをやっている・・・のではなく、沢山のユーザーを抱えているにも関わらず未だに儲かってないぐらい商売下手なのがTwitter
posted at 14:45:03
それは……そうなんですが……
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 14:53:44
基本無料でもなんでもいいからユーザー数をかき集めれば勝ちの現代においてこれだけ人集めておいて躓いてるのなんか逆にすげーよとなる
posted at 14:53:55
マスクも多分最初はこれだけユーザーいるなら黒字化余裕でしょと思って買収したに違いない
posted at 14:58:26
いくらなんでも無駄が多すぎて儲けを食いつぶしているのだろう、的な予断がマスク政権発足直後ぐらいにはあって、旧体制にそういう面があるのも事実ではあるだろうが、それはそれとしてそもそも金を抽出していない
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 15:05:18
せめて広告が半分になるなら青バッジに金払い続けたんだが、体感で二割も減ってなくて「クソボケがー!」ってなった
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 15:13:31
青バッジ売るぐらいなら、やっぱ画面上部にクソデカマスクのバナーが出てきて「イーロン・マスクからのお願い」から始まる長文カンパ嘆願出した方がマシだったよ
posted at 15:14:48
いやまぁそもそも有料プランをはじめるのが遅すぎた(マジで遅すぎた)だけなんだけどね
posted at 15:16:28
なうなう言ってた頃にやっとけば全然いけたと思う
posted at 15:17:01
インターネットのwebサービス、初期の頃にはユーザーにもサービスを盛り上げよう、貢献しようみたいな気持ちがまだあるけど、流石にそんなもん擦り切れて惰性と嫌悪だけが残ってるフェイズに入っていたので・・・
posted at 15:18:08
ツイッター上の広告やたら出る時とやたらでない時があるので「半分になる」と言われてもいつ比較の話なのかようわからん
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 15:21:04
Twitterのプロモーション、表示されないようにするより視覚上に入っても情報として認識しないように脳を慣らした方が話が早すぎるので、出てるかどうかも正直よくわからん
posted at 15:21:06
youtubeの強制広告は流石に脳をどう鍛えても不快の塊だったので課金した
posted at 15:23:08
ジングルが鳴るだけのヨドバシの広告、そこまでわかってあれをやっているのか一周して怖いまである
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 15:25:12
@kuroda_osafune SNS、基本的にそれだけで儲かる物ではないと思うが、Twitterはユーザから人間関係情報とか金になる物を抜けないからなー。
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 15:54:39
いや、Twitterのようなsnsって基本的に儲からないんだと思う。 https://twitter.com/kuroda_osafune/status/1687338283137728513…
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 16:54:18
Twitterの(ユーザーが集まる)ようなSNSは儲からない、ですよ
posted at 16:54:44
MetaはちゃんとSNSの広告収入だけで食っていけてるからね
posted at 16:55:24
Twitter「のような」SNSは儲からない、の「のような」の解釈次第でトートロジーになるかどうかが変わる
posted at 16:56:10
まぁ広告収益分配プログラムが本格的になれば、TwitterもすぐにTwitter「のような」SNSではなくなるから(それで儲かるかどうかは別として、確実に変質はするからね)
posted at 17:00:11
あとまぁそもそもInstagramとかFBと比べてユーザー数多くないのもあるけど(よく言われるJPユーザー多すぎ問題)
posted at 17:09:53
まるでTwitterのJPユーザーが広告にアクセスせず広告経由で購入もしないしみったれたケチと言ってるように読みうる書き方になってしまった(流石にそこまでは言わない)
posted at 17:11:50
ユーザーの実情報が収集しづらいTwitterでは広告の最適化が出来ないからTwitterの広告収益は弱いのでは?みたいな分析もあるらしいけど、ここらへん最適化がどの程度効果あるかはよく知らないからなー
posted at 17:16:11
「やっぱどっちかっていうとユーザーの傾向の話(もっといえばその傾向を形成してしまっている環境)じゃね?」って思わずにはいられないんだよなぁ
posted at 17:18:43
Twitter、なんか知らんけどスラム街の住人としての自意識が強すぎる(※正しい認識ではある)わけだが、別に最初からそんな空間じゃなかったし、そうじゃない頃はもう過ぎ去ったので、もうなんともならんやろ感
posted at 17:23:32
皆がほかてらやってた頃にやっとけ案件だからね
posted at 17:26:05
ヒウィヒヒーで盛り上がるうわキツSNSだった頃にうまくマネタイズできなかった運営の敗北?
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 17:29:35
そうじゃないんですか?(くもりなきまなこ)
posted at 17:29:52
5chで表示される広告をクリックしてモノ購入するやつがおらんように、Twitterで表示される広告をクリックしてモノ購入するやつもおらん #スラム街に出てくる広告が怪しくないわけ無いので
posted at 17:37:45
もちろんInstagramもFBも似たりよったりなんだけど、そこは結局、意識の問題(広告を見てそこから購入するのが当たり前という空気の問題)ではあるからな・・・
posted at 17:39:58
嫌儲とかの話に近い
posted at 17:40:45
嫌儲も大半は別に本当の意味で営利行為が嫌いなんじゃなくて、澄んでる場所の水がそういう水だからって話だからね
posted at 17:41:32
公益よりも現地人の利益の方が重視される、みたいな雰囲気が共通してる感じはあるよね>スラム化
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 17:44:04
公益を無視するのが常識化した空間にファクトチェックは荷が重い
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 17:49:34
長いこと居着いた人間が「オレはここから出ねーぞ!」ってやってる部分が一番スラムっぽい。 #つまりずっとある居心地良さげな場所は勝手にスラムになる
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 17:49:43
まぁ、「ここはスラムだ!」って自分から言っとけば、色々『楽』だからね(不良を自認するようになれば学校サボってもよくなると思うようになるのと同じ)
posted at 17:50:53
他所でTwitterの悪口言っても仕方がないので、ここで言ってたら普通に悪口が止まらん #まるで悪口の泉のようだ
posted at 17:53:51
なんかもうちょい立ち回り上手ければ、「災害時のハブとして機能することに着目して自治体を抱えこむ」とかを戦略的に打ち出せたんかなあ
(まあ日本の自治体が実績のないことに予算を出すイメージもないけど)
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 17:55:14
Twitterの必要性を知らしめるためにはもっと災害が必要だし、イーロン・マスクが起死回生の一手として地震兵器の開発を進めている可能性が高い事がわかる
(こういうこというと地震兵器でツイート検索してる人が機械的にRTしてくるのがTwitterなんだよなあ)
posted at 17:57:41
SNS甲子園で優勝しないとツイッター部が廃部になってしまうんですよ
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 18:22:35
「ふぅー、何とか優勝して廃部を免れたぞ」
「フフフ残念ですわ先輩方。今日からツイッター部はX部として生まれ変わるのです。早く部室からカビ臭いツイートを運び出してくださるかしら?postと件がいっぱいでスペースが足りませんの!」
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 18:22:36
Twitterの悪口も沢山いったし、明日からはまた別のとこいくか(悪口言いに来ただけか?)
posted at 18:55:42
イケア効果、そもそも『不当に高く』ってなんだよ、全然正当だよって感じではある
posted at 19:10:35
自分の行為の価値を客観性に委ねたら、この宇宙の物質はまず価値がない(急にスケールのデカい話になったな・・・)
posted at 19:11:38
アレとコレは殆ど同じだから価値も差がない、というのは本当に『正当』か?
posted at 19:13:39
一応blueskyとMisskeyにいるけど、本体(本体?)はdiscordなのでDMくれればご案内いたしやす
posted at 23:44:09
ツイッターブルー、いいところしては他の人に表示されやすい(≒読まれやすい)というのがあるが、増加量は顕著な感じはしなかった。 かといって10倍ぐらい増えると基本無料ゲームが課金するとPay to Winになるぐらい反発があるだろうし
Retweeted by クロダオサフネ
retweeted at 23:44:41