情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@kqnagasawa
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

Stats Twitter歴
5,193日(2009/09/17より)
ツイート数
276,349(53.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年02月02日(水)2 tweetssource

2月2日

@nagasawa_may

長沢めい@nagasawa_may

参考までに中身のサンプルをば!

東急ハンズさんのブランドステートメントは「ここは、ヒント・マーケット。」ですが、この本もある意味で素材なので、これをヒントに面白いものを作って頂ければ嬉しいです。大喜利のネタ帳とか、家族友人を試すとか、色々使い道がありそうですね!

#おもバザハンズ pic.twitter.com/oPdar9Esup

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:29:52

2月2日

@nagasawa_may

長沢めい@nagasawa_may

東急ハンズさん、といえば

そう!DIYですね!

というわけで東急ハンズ新宿店さんで開催中の #おもバザハンズ に、空欄を埋めて自分だけのオリジナルの本を作ることが出来る本、「横須賀線・総武快速線ドリル」で参戦しております!

本と一緒にペンとかシールを買って帰ってみるのも良いかもですねー pic.twitter.com/3xgrryKgSt

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:29:50

2021年02月02日(火)11 tweetssource

2月2日

@nagasawa_may

長沢めい@nagasawa_may

公開しました。
10分のつもりで喋り始めたのに、20分くらい喋ってます。

【長沢めい】ムーンライトながら廃止の理由 「行動様式の変化」って何だ?

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:31:16

2月2日

@nagasawa_may

長沢めい@nagasawa_may

寅年は何食べるか悩む。長沢めいです

今回は12年前に撮った電車の写真を見返してみて、過去を懐かしんでみよう!…という企画のはずが、思いのほか時間の流れを感じて傷ついたぜ、という動画です

本編はYoutubeにアップしてあります

ところで、みなさんは寅年は何を食べますか?
やっぱりトラ???

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:30:44

2018年02月02日(金)96 tweetssource

2月2日

@circle_nagisano

渚沙野電車区(旧アカウント)@circle_nagisano

レールの先で、鶏が待っている。

旅のきっかけは、それでいい。

日本全国の鶏駅弁、駅構内で食べられる鶏グルメを集めた同人誌「鶏と鉄道3」

書店委託はこちらです

メロンブックスさん
www.melonbooks.co.jp/detail/detail.

comic zinさん
shop.comiczin.jp/products/detai

まんだらけさん
order.mandarake.co.jp/order/detailPa pic.twitter.com/vVvGzokEzl

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:58:26

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

東京駅の駅弁屋「祭」で、チキン弁当の唐揚げが単品売りされていることはもっと知られて欲しいし、もっと軽率にビールのおつまみとかに買って欲しいと思うんですけど! もっと気軽に唐揚げ食べよう! ね!!! pic.twitter.com/ZcnhRXjmcM

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:58:18

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

@k_dra_ke 鴨肉のコンフィ オーモニエール仕立て 〜メープルとシトラスの香りのカポナータ包み濃厚な鴨肉のコンソメとメープルシフォンケーキを添えて〜

posted at 23:15:57

2月2日

@jiro6663

ジロウ@jiro6663

や、まあ、だからさ。ゴディバのロゴを見るたびに、あのQUEENのピアノと駆け抜ける美しい勇者を思い出して、ちょっと爽やかで心強い気持ちになるよということが言いたかったの。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:09:49

2月2日

@jiro6663

ジロウ@jiro6663

や、なんでこんなにゴダイヴァ夫人に執心しているかというと、中学生のときにクィーンでその存在を知って「かっけー!」と感動したのに、日本で紹介されるときはいつもジョンコリアのあの絵になるから、ちがうよ!これはもっとかっこいいやつ!という気持ちがずっとあるということなんですが。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:09:46

2月2日

@jiro6663

ジロウ@jiro6663

たぶん受け取られ方としては、彼女は裸で街を歩いたのは"勇気"の逸話として捉えられてるんじゃないかなと思うんだけど。ゴディバのロゴの彼女は項垂れずに胸を張っているし、この馬はとぼとぼ歩いているというより颯爽と駆けているように見える。 pic.twitter.com/Uk8UxivoYi

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:09:38

2月2日

@jiro6663

ジロウ@jiro6663

ゴディバの由来である、裸で街を行進して王を諌め民衆を救ったゴダイヴァ夫人の逸話は、温度差みたいなのがあるなと常々。どうしてもジョン・コリアの絵が有名だから、悲しい話のように受け取られがちなんだけど、たぶんこれってラファエル前派のマナーでこんな切ない感じになってるんだと思う pic.twitter.com/WwOJuGofhh

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:09:34

2月2日

@mhlworz

@mhlworz

不登校の生徒いわく、
・どうすれば学校に来てもらえるか学活で5時間討論
・朝5時から担任がモーニングコール
・LINEと紙で毎日押し寄せる「みんな待ってるよ」の嵐
・「いつ帰ってきても学校楽しいよ!」と寄せ書き
こんな学校行きたいか? 担当医として教頭と相談するべな。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:07:56

2月2日

@westnozomi

西輝望見@westnozomi

大雪でも運休ゼロ 北陸新幹線、1月の利用者4%増(北國新聞社) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202- @YahooNewsTopics

本当に北陸新幹線「ネ申」だわ!
あの大雪で道路、在来鉄道、空路と全て壊滅してたなか唯一生きてたのが北陸新幹線。対東京だけでなく金沢~富山間が生きてたの助かった

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:05:27

2月2日

@HK_R_POWER

HK-R@HK_R_POWER

渋谷駅の新南口で行われてる奇祭・ザクレロ祭りの様子を見てきたんですけど、山手線からの通路に大きく掲げられた「ザクレロ」の文字だけで既に笑えてくるし、改札を出た先にある展示も駅員さんの愛に溢れてるのでオススメです皆さん pic.twitter.com/gZFLXDs7KA

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 23:04:34

2月2日

@1bansen_

1番線@1bansen_

新潟駅1番線、青森行きの特急「白鳥」です。間もなく発車で車掌さんが懐中時計で時刻を見ています。2000年10月12日。
フィルムは感度400のRHPを用いてISO800に増感しています。粒子の荒れを考えるとISO800が限界でした。 pic.twitter.com/CX55uNSS6M

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 22:42:02

2月2日

@torasan583

寅さん@6513両@torasan583

通行止め看板が雪に埋もれて、冬季通行止めの道に入ってしまいスタック、辺り一面雪しか無くて二進も三進もいかなくて、たまたま車に積んであった倍直4本を当て木にして、無事生還しましたが、1本は行方不明、他3本も繋ぎ目が割れたり踏面が無くなったり。プラレールありがとう。生き延びれた。 pic.twitter.com/BXdnQYgl1N

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 22:08:23

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

一言だけ言うと、何にしても、自身の財力と自身の性格の身の丈にあったことをしないと辛いだけだし、合わない趣味だったらやめたほうがいいよ

posted at 21:57:28

2月2日

@tmpopo

たんぽぽ@tmpopo

川重の兵庫工場構内に非公開だけどEF52 7が保存されてるらしいと知ってgoogleマップで探してみたら… 見つかった。
探してから気づいたけどすでに史跡の類として登録されてたらしいw
www.google.co.jp/maps/place/EF5

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 21:45:45

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

話題に乗り遅れるから行かなきゃ、っていうプロモーションよりも、ここで行っておけば話題になりますよ、的なプロモーションが増えた気がする。感覚的に。日常でSNSを更新するんじゃなくて、SNSを更新するネタを作るために日常を生きている。行列すごかった、って呟きたいから吉野家に並ぶ。そんな感じ

posted at 21:01:44

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

三太郎の日のドーナツも、10月9日の池上線も、無料であること自体じゃなくて「イベントで無料だった!混んでた!」とSNSに投稿すること(そしてその投稿に反応をもらうこと)に魅力を感じてた人が一定数いたんじゃないかしら、と思うの。話題になってることが話題になる、っていう現象ね。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:57:07

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

つまり10月9日の池上線に乗りに行ったのは

・「無料」に反応する、もらえるもんはもらっておく派
・話題になってるから行ってみた、インスタ映え狙い派
・たまたま暇で、安く遊べそうだから行ってみた派
・元々行こうと思っていたけどきっかけがなかった派

みたいに細分化される気がする。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:56:57

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

池上線無料キャンペーンのことを考えてみたけど、これ、インスタ栄えに食いつく人とかも一定数行ってたような気もする。ネタがあるから、みんなが話題にするからSNSに上げるために行く、みたいな人。
もしこの直感が当たってたら、リピーターつくるのすごく難しいと思う…ネタ切れすると終わるから

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:56:50

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

やっぱりね、ドーナツは人を幸せにしなくちゃいけないですよ。ドーナツで争いが起きたり憎しみが起きるのはよくない。三太郎の日はやめよう。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:56:12

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

真面目に三太郎の日の話すると、auユーザーでも、お金出してミスド食べたい人が、お店混んでてミスド食べれなくて不満抱えるし、ドコモとかソフバンのユーザーもミスド混んでたのはauのせいか、ってなってネガティブイメージもつと乗り換えしないでしょ?営業施策として失敗じゃないのかな、と。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:56:05

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

ウェアラブル端末とARが普及するころのGoogle Mapなら、「↑このバスに乗ってください」って実物を指しながらナビゲートするとか、もっとスマートに道案内ができる。ここまでくれば系統番号が漢字だろうと関係なくなる
ただ、問題は時刻表がWebで検索できないバスが未だにそこそこある、という点かな…

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:45:23

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@3rdtoy

鉄心@3rdtoy

転売屋がよく言う常套文句で『俺が早めに多く買うからメーカーは逆に助かってるし、実は感謝されてる』だけど、これ全くウソだからな。
今まで色んなメーカーの営業さんに話し聞いたけど、全員怒り心頭でブチ切れて文句言ってる。
転売屋のせいで新規顧客が増えなくて、超迷惑してるって。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:43:30

2月2日

@_163cm_girl_

ハルナちゃん@_163cm_girl_

自分の携帯で写真見せた時に勝手に横にスライドするやつなんなん?お前に見せたいのはこの1枚だよ。勝手にスライドすんなや。変な写真出てきたらどうすんだよ。勝手にスライドすんのやめろ!!!!!!これは私の携帯だ!!!!!!触るな!!!!!!!

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 20:23:11

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

京都市バスのうまく行ってるのかいってないのかよくわからない、経由する通りごとに色を帯で入れるやつ

posted at 12:37:36

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

ともかく、系統番号でどうにかしようっていうところから他のデバイスも併用できるようにしたら、外国人旅行客対策だけじゃなくて、日本人でも不慣れな人とかのためになると思うの。
外国人旅行客対策しなきゃ!ってのはいいけど、そこだけじゃなくて更に広い範囲の人に使い勝手がいいものを作ろうよ。

posted at 11:43:14

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

ウェアラブル端末とARが普及するころのGoogle Mapなら、「↑このバスに乗ってください」って実物を指しながらナビゲートするとか、もっとスマートに道案内ができる。ここまでくれば系統番号が漢字だろうと関係なくなる
ただ、問題は時刻表がWebで検索できないバスが未だにそこそこある、という点かな…

posted at 11:14:56

2月2日

@kqnagasawa

長沢 佳@kqnagasawa

バスの系統番号が外国人にわかりにくいって話、そもそも土地勘がない人に番号でどうにかさせようってのが前時代的だと思うの。
全部のバスにビーコン載せて、手許のスマホにOK、NGって表示させるとか、他のUIが使えないのか、とか、そもそも番号で案内しようとしてることの是非から話してほしいかな。

posted at 11:06:02

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@tsutam_

和地つかさ(わっち)@tsutam_

昨日は友達の両親がやってるお店で飲んでたはずなんだけど、記憶ないし、カップラーメン3つにお湯注いだまま放置されてるし、二日酔いだし、なにごと!?

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 09:29:07

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

2月2日

@aka_ringo

赤りんご@aka_ringo

あの、もう、本当の本当に申し訳ございません…。1月の時点で「31日が無い」という珍事が発生していた秋津洲カレンダーですが、なんと2月には26日が二つある事が判明しました…。入念に3回校正した筈なのですが、寝てない上に焦っている作家の校正は何の意味もないということが…よくわかった… pic.twitter.com/Q9bbEOnLcO

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:46:56

2月2日

@betafujihara

ベタ藤原@betafujihara

「大宮の鉄道博物館の一番の見所って何です?」
「転車台が回転する時かなぁ……」
「やはり!」
「転車台を回転させるボタンを押すお姉さんが、ちょこんと正座しているのが、可愛くて……」
「どこ見てるんですか!」 pic.twitter.com/bG8XqmBgyV

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:46:21

2月2日

@hraom

あやや@hraom

「映画の舞台挨拶で他の俳優たちが集まって報道陣の前でシャッター切られてる横で、映れないから一人ぼっちでそれを眺めているジャニーズ」っていう構図が特別感があって結構好きだったんだけど、もうそういう画が見られなくなるのは寂しいと思いつつ、写真のネット解禁めでたい。既にTLが眩しい。>RT

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:41:47

2月2日

@matsujun5213

まつじ@matsujun5213

グラタン専門店ってええよな

兵庫県の芦屋と宝塚にあるグラタン専門店『どつぼどーる』では列車に乗せられたグラタンがレールを走り、店の中を巡って目の前に運ばれてくる。たのしい。

専門店だけあって、とても美味しいグラタンだった。景色と味とで楽しめるグラタンエンターテイメントなお店だった pic.twitter.com/ESDurXK9Je

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:02:04

2月2日

@nitahiyo_yo_yo

新田ひより@nitahiyo_yo_yo

わたしは人生で何本の傘を間違えて持っていかれるのだろう。
持ち手にシールを貼るというささやかな抵抗も無意味なのだろうか。
無くなっては近くのコンビニで買うという無限ループ。
わたしの傘で助かる人がいるのなら、それで良かろう。
雪の中夕ご飯のパスタをひっくり返して少し泣いた。

ひよを。

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:01:04

2月2日

@nitahiyo_yo_yo

新田ひより@nitahiyo_yo_yo

直感でまとめて注文したら先にパンケーキが来て雑穀米と鶏肉がおかずになった(O_O)!

松岡修造さんはレストランで5秒以内にメニューを決めるんや!決断力判断力が鍛えられるやで!という 嘘か本当か分からない叔母の教えの元に育った結果…🧐
土曜に一人でファミレスにいる件は気にしないでください😌 pic.twitter.com/kfoNYm89E8

Retweeted by 長沢 佳

retweeted at 00:00:47

このページの先頭へ

×