情報更新

last update 12/04 12:58

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,004日(2010/03/24より)
ツイート数
326,037(65.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年07月31日(月)10 tweetssource

7月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@SY1698 立地の根底が、高砂浜手の旭硝子工場からの大型板硝子搬入と半製品の尼崎パナ工場への搬出が「船でロスタイムなく完結する距離感」ということだったかと思うので、まあ、何とも…()

posted at 23:54:31

7月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

X、それは世を忍ぶ仮の姿(まぶしい
jp.reuters.com/article/twitte
って、記事中にある「ロゴは一時的なもの」というのはXが仮ロゴということではなく屋上の閃光を放つ異物が「一時的な設置」だと言ってる、んよねたぶん…

posted at 15:03:57

2023年07月30日(日)7 tweetssource

7月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

しかし本当に「なにもない」んだなぁ、現地…。
さすがに道路くらいは仮設でも何でも整備しておかないと「本当にココ工事できるの?」と思われますわなぁ…

posted at 16:59:10

2023年07月29日(土)3 tweetssource

2023年07月28日(金)17 tweetssource

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

(その意味で「カミングアウト」をものすごく雑に気安く扱った番組には本当に大きな怒りがあった。このおかげで言葉が超絶に「軽く」なってしまった印象で…)

posted at 22:49:06

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

カムアウトは「これまでの自分の社会的立場の全てを(交友関係とかだけでなく社会的信用も何もかも含めて)捨てる」覚悟がないと、出来ないものなのです。まあ、分かり合えないところだろうと思いますが、する側からすればある意味「社会的死」を意識し覚悟して、してるものなのですよ…

posted at 22:46:04

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

十何年間、いろいろと楽しみ、知識の世界を拡げ、そして実際に結構広い世界とつながってこれた場所だったけど、ここが「本拠地でござい」というのは、なんだか冷めちゃったのです。

posted at 21:59:12

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@semakixxx (韓国や台湾みたいに無料だけどOD調査のためにIC必須で乗降ともタッチの「プレ営業期間」とかを設定して「利用者の習熟期間」なんかを設けてもいいのでは…と)

posted at 21:43:11

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@semakixxx 運賃収受で時間がかかるから慣れるまで暫定ダイヤといいうことなら、運賃収受の問題がほぼ無い途中ほぼノンストップの通勤快速とかを出して「とにかく早くなりました」アピールがあった方が有効な気がしますが、色々と「初物尽くし」の中で複数の運転形態はリスキーということなのでしょうかね…

posted at 21:41:24

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

仁川空港鉄道直通列車とスカイライナーのセット券、韓国側は旅行代理店WAUGと노랑풍선여행사(黄色い風船旅行社)でオンライン発売となり韓国側では購入時に発行される予約番号で乗車券を発行し、京成の乗車時は「QRコード」で乗車できる、となっていますが京成乗車時はどういう処理になるんだろ…

posted at 20:50:40

7月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

韓・日の空港鉄道を一枚の乗車券で!仁川空港鉄道直通列車と成田空港スカイライナーのセット券を8月4日から発売|仁川空港鉄道(韓国語)
www.arex.or.kr/contentView.do
空港鉄道と京成の両社で同時にプレスリリースが出てますが空港鉄道側が先行して発売するそうで価格は26000ウォンと7500ウォン割安と。 pic.twitter.com/9lQw0TBYHM

posted at 20:45:42

2023年07月27日(木)7 tweetssource

7月27日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

城南市のドローンデリバリー、炭川沿いの亭子洞住宅展示場に設けたデリバリーセンターに注文品を集め、二か所の川遊び場へドローンで配達。河川敷公園内で遊歩道を使ったデリバリーだと歩行者との接触事故があるので、河川上空を使うドローン配達が有効ということで実施するとのこと(なるほどね… pic.twitter.com/1eDf0z4Umv

posted at 18:29:16

7月27日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

「川遊びで涼しく過ごすときに、空から出来たてフライドチキンとアイスコーヒーが配達されたら?」…韓国初の「商業用ドローン配送」8月から開始|交通新聞(韓国語)
www.gyotongn.com/news/articleVi
ソウル南郊の城南市が炭川上空を使ってドローンデリバリーの商業運用実験サービスを行うそうな。 pic.twitter.com/IkJKd261uZ

posted at 18:26:32

2023年07月26日(水)1 tweetsource

2023年07月25日(火)3 tweetssource

2023年07月24日(月)44 tweetssource

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

え、鳥アイコン作成者、シャドウバン食らってるのですか…訳は…

今日、私たちはこの「青い鳥」に別れを告げます。このロゴは @toddwaterbury @angyche ,そして私( @martingrasser )で作成しました。
ロゴはシンプルでバランスよく、非常に小さいサイズでの表示でも視認しやすく設計しました。

posted at 22:09:59

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

広瀬CallMeがヒウィッヒヒーと言ってた時代から鳥になったとき、えらく可愛くなって…でもちゃんと上向いて羽ばたいてて、そして見やすくていいアイコンだなぁ…と思ったのですよね。時代は流れるとはいえ、このたびの「流れ方」は、どうにもねぇ…

青い鳥よ、今までありがとう… pic.twitter.com/GgLNV0x9Lj

posted at 19:57:55

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

概ね10分間隔で待ち時間が少なく「時刻をそこまで気にしなくてもいい」特急系統はランダムにしてるけど、運行頻度の少ない各停は等間隔にしてるので京阪なりに配慮はしてる、のかね…

posted at 19:48:00

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

京阪のダイヤ、なんかすごい微妙なランダムだなぁ…と思ったけど、今は昔みたいに「運転パターン丸まま覚える」ようなことは必要なく「都度乗継ルートなどを検索し狙い乗車」するのが多いからランダムはそんなに大きなマイナスポイントにはならない、という判断なのかな…

posted at 19:46:25

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

高知新聞のよさこい広末写真特集記事、末尾の「いつかもんてきいや~」が、優しいですね…。

「いつか戻ってきなよ~」だけど、その心はいつかではなく「いつでも」なんだろうな…というのが滲み出ている記事でした。

posted at 14:18:05

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

「らんまん」で好演 広末涼子さんは「よさこい」大スキ!スターの踊りをもう一度|高知新聞
www.kochinews.co.jp/article/detail
騒動には直接触れてはいないけど、ずっと高知を大切にし、よさこいと関わってきた広末を「どんな時でも見守っていきたい」と思う高知県民は少なくないだろうとエールを贈ったのね…

posted at 13:47:04

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

女性記者から『よさこい祭りを盛り上げるために(長年参加している)広末さんの記事を』と強い提案があり、社内で激しく議論した結果『失敗した人間を、ふるさとが排除してはいけないだろう』と…

広末涼子に地元・高知新聞がラブコール|NEWSポストセブン
www.news-postseven.com/archives/20230

posted at 13:26:28

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Library_Yasu 姫路や神戸だと販売時点残回数相当の金額で「買戻し金額保証」特約つきで販売し、使用後に購入店に特約証明書を添えて売りに行けば実残回数を特約金額で買い戻してくれる、という形で「事実上のレンタル」としてますですね…

posted at 00:39:14

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

>もし放射能汚染水が安全なら海洋放出の必要はなく

あ、なるほど河口より「ちょっと上」の「国内河川」で放出すれば内国域での処理になる、のか…(そういうことではない

posted at 00:23:20

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

これ、本人がマジで感じ入ってほとばしる「感想文」を書いたとしたら「規格外品」として欠点を食らう可能性もあるのかと思うと、なかなかにゾッとするね…
(ええその規格外品の読書感想文を書いて「(起承転結とかはともかく)この熱量はすごいし文章としては成立している」と褒められて育ったので…

posted at 00:14:07

7月24日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

あ、これ…急行の意味合いが、もしかしたら伝わってないかもですね…

急行は自由席原則の列車なので快速指定席やライナーのような「着席保証はない」列車、なのです…

この前提で今の世代の人たちに問えば、答えは変わってくるのかな…

posted at 00:00:08

このページの先頭へ

×