@SY1698 立地の根底が、高砂浜手の旭硝子工場からの大型板硝子搬入と半製品の尼崎パナ工場への搬出が「船でロスタイムなく完結する距離感」ということだったかと思うので、まあ、何とも…()
posted at 23:54:31
Stats | Twitter歴 5,004日(2010/03/24より) |
ツイート数 326,037(65.1件/日) |
表示するツイート :
@SY1698 立地の根底が、高砂浜手の旭硝子工場からの大型板硝子搬入と半製品の尼崎パナ工場への搬出が「船でロスタイムなく完結する距離感」ということだったかと思うので、まあ、何とも…()
posted at 23:54:31
@SY1698 メリットは海運との接点というだけの立地なので、物流センターも厳しそうで…(施設ごとどこかに売却?
posted at 23:39:06
@SY1698 本体は「痛み無し」っぽいので、今後の処遇次第で白浜妻鹿の状況が大きく変わると…(そこにパナ本体は関与しなさそうなのが…
posted at 23:01:56
投稿をポストというのはBlueskyも同様でマストドンもそうなっていたが最近周知されてきたそうで、主要SNSはポストで統一されるのかな…
X(Twitter)、ツイートを終了、エックセズでなくポストに。リツイートはリポスト。iOS公式アプリバージョンアップで判明|TechnoEdgeJP
https://www.techno-edge.net/article/2023/07/31/1674.html…
posted at 22:59:34
倒産速報:パナソニック液晶ディスプレイ株式会社|帝国データバンク
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4985.html…
山電白浜の宮のラッシュ時特急停車の主因が消滅すると。今後さてどうなるのか…
posted at 22:38:06
スペースもまともに聞こえないのは、ウチのPCの性能が悪いからか。
posted at 21:58:06
@kisomitake3067 お大事に…
posted at 21:55:22
X、それは世を忍ぶ仮の姿(まぶしい
https://jp.reuters.com/article/twitter-musk-x-sign-idJPKBN2ZB026?taid=64c70b446abc700001783615&utm_campaign=trueAnthem:+New+Content+(Feed)&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter…
って、記事中にある「ロゴは一時的なもの」というのはXが仮ロゴということではなく屋上の閃光を放つ異物が「一時的な設置」だと言ってる、んよねたぶん…
posted at 15:03:57
ぺけーとなう
posted at 08:19:50
ぺけったー
posted at 08:19:32
Xフラッシュ…
posted at 23:38:30
それにしてもペケさん色々な場面で挙動不審が増えていて、たまに覗くだけでも「壊れつつある」のが実感できますぬ…
posted at 19:15:56
@imari_busan 日本にも恩を売れるので釜山誘致への協力を最大限に引き出す効果も期待できます(とうか確実に引っ張れる)しね…
posted at 17:01:41
しかし本当に「なにもない」んだなぁ、現地…。
さすがに道路くらいは仮設でも何でも整備しておかないと「本当にココ工事できるの?」と思われますわなぁ…
posted at 16:59:10
続報で一番乗りは韓国だそうで…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF187640Y3A710C2000000/…
posted at 16:57:43
山陽電鉄,網干線 夢前川駅のバリアフリー化と南側ロータリーの整備を実施|鉄道ニュース https://railf.jp/news/2023/07/29/183000.html…
posted at 14:17:54
@miyakyu12 伝説の歌唱。カバー元も大喜びだったとかで…
posted at 00:17:39
115系3連の2M1T編成は、加速もそれなりに鋭く力強い走りだったように思い出す今日この頃…(MT同比の4連とかだと113系に毛が生えた程度の感覚でしたが https://pic.twitter.com/KatjMGMrTU
posted at 21:54:25
猛烈にダサい。厨二病全力渾身のフルスロットル。
posted at 15:17:01
エックセズなう
posted at 15:15:18
やっぱり長居するのはやめとこ。もうこれからは、その世界で生きてくのよ…
posted at 23:08:36
ブラウザからだとスペース入れないのね
posted at 23:00:31
(その意味で「カミングアウト」をものすごく雑に気安く扱った番組には本当に大きな怒りがあった。このおかげで言葉が超絶に「軽く」なってしまった印象で…)
posted at 22:49:06
カムアウトは「これまでの自分の社会的立場の全てを(交友関係とかだけでなく社会的信用も何もかも含めて)捨てる」覚悟がないと、出来ないものなのです。まあ、分かり合えないところだろうと思いますが、する側からすればある意味「社会的死」を意識し覚悟して、してるものなのですよ…
posted at 22:46:04
VHSのことなど知らぬわ() https://twitter.com/souhakurumi/status/1684555713010626560…
posted at 22:30:32
十何年間、いろいろと楽しみ、知識の世界を拡げ、そして実際に結構広い世界とつながってこれた場所だったけど、ここが「本拠地でござい」というのは、なんだか冷めちゃったのです。
posted at 21:59:12
とはいえ、ここを主軸にする「気力」は、もう失せてるんですけどね。
posted at 21:56:53
やっぱり韓国ネタも鉄道ネタも、こっちのほうが反応が厚いのよねぇ…
posted at 21:52:16
@semakixxx (韓国や台湾みたいに無料だけどOD調査のためにIC必須で乗降ともタッチの「プレ営業期間」とかを設定して「利用者の習熟期間」なんかを設けてもいいのでは…と)
posted at 21:43:11
@semakixxx 運賃収受で時間がかかるから慣れるまで暫定ダイヤといいうことなら、運賃収受の問題がほぼ無い途中ほぼノンストップの通勤快速とかを出して「とにかく早くなりました」アピールがあった方が有効な気がしますが、色々と「初物尽くし」の中で複数の運転形態はリスキーということなのでしょうかね…
posted at 21:41:24
@Rak2525_Ten 一般列車はソウル地下鉄直通券の方が有用性がありますしね…
posted at 21:23:36
@jItROvUdXEoZq9z 日本側は京成電鉄が発売する予定ですが、販売チャンネルも発売開始時期も未定ということで…
posted at 20:55:08
スカイライナーと仁川空港鉄道直通列車のセット券「スカイライナー&ソウルアクセスチケット」を発売|京成電鉄
https://www.keisei.co.jp/news/detail.php?CN=6126…
価格は2910円で韓国側と同等ですが旅行会社での発売を「予定」とし具体的な発売会社も発売開始時期も未記載で、さて日本側から買えるようになるのはいつか…
posted at 20:53:03
仁川空港鉄道直通列車とスカイライナーのセット券、韓国側は旅行代理店WAUGと노랑풍선여행사(黄色い風船旅行社)でオンライン発売となり韓国側では購入時に発行される予約番号で乗車券を発行し、京成の乗車時は「QRコード」で乗車できる、となっていますが京成乗車時はどういう処理になるんだろ…
posted at 20:50:40
韓・日の空港鉄道を一枚の乗車券で!仁川空港鉄道直通列車と成田空港スカイライナーのセット券を8月4日から発売|仁川空港鉄道(韓国語)
https://www.arex.or.kr/contentView.do?menuNo=MN201504230000000001&contentNo=CT202307280000000001&etcNo=ET201504230000000003…
空港鉄道と京成の両社で同時にプレスリリースが出てますが空港鉄道側が先行して発売するそうで価格は26000ウォンと7500ウォン割安と。 https://pic.twitter.com/9lQw0TBYHM
posted at 20:45:42
@hayatama1975 ブラウザから時々覗きます…
posted at 14:16:14
アプリ抜いてしもた。
posted at 12:40:14
さすがに북어(北魚|スケトウダラ)ではなく부곡だった。さて漢字や如何に… https://pic.twitter.com/CKfXOzIYRW
posted at 22:11:41
ぷごっ湯… https://pic.twitter.com/dRJhEJd5El
posted at 22:04:27
城南市のドローンデリバリー、炭川沿いの亭子洞住宅展示場に設けたデリバリーセンターに注文品を集め、二か所の川遊び場へドローンで配達。河川敷公園内で遊歩道を使ったデリバリーだと歩行者との接触事故があるので、河川上空を使うドローン配達が有効ということで実施するとのこと(なるほどね… https://pic.twitter.com/1eDf0z4Umv
posted at 18:29:16
「川遊びで涼しく過ごすときに、空から出来たてフライドチキンとアイスコーヒーが配達されたら?」…韓国初の「商業用ドローン配送」8月から開始|交通新聞(韓国語)
http://www.gyotongn.com/news/articleView.html?idxno=346615…
ソウル南郊の城南市が炭川上空を使ってドローンデリバリーの商業運用実験サービスを行うそうな。 https://pic.twitter.com/IkJKd261uZ
posted at 18:26:32
@GPart2 お大事になさって下さい…
posted at 13:07:23
https://pic.twitter.com/ohjHB2COZP
posted at 00:19:02
https://pic.twitter.com/1pYvxGdlVn
posted at 00:18:07
https://pic.twitter.com/U853Xz0RDn
posted at 01:05:05
ますっくー、ねりっっけよ~、ねりっけよ~~! https://pic.twitter.com/8JKz2dfLOQ
posted at 23:36:28
もう、ここには、ほとんど居ません。
posted at 21:19:03
ohashimasakiさん本当にいなくなっちゃった…
posted at 15:19:23
おわり
posted at 23:49:22
やっぱり、潮時、かな…
posted at 22:32:12
果物。これが「時々」であれ躊躇なく買えるようになったら「ああやっと一般水準になったか…」と思ったなぁ… https://twitter.com/mnsgi_ai/status/1683353523868827648…
posted at 22:30:11
そこから鳥のイメージをスケッチしてスケッチしてスケッチしていく中で「円を基調にするデザイン」で鳥に「中立性と単純さ」を持たせるべきだと感じた、と…
https://twitter.com/martingrasser/status/1683266049901461505…
posted at 22:22:26
元々は「鳥をイメージしたアイコンが欲しい」という要望だけで詳細の指示はなかったけど、AppleやNikeのように洗練されたものを求められていて、初期のガチョウデザインは「もっとシンプルに」ということで却下されたと…
https://twitter.com/martingrasser/status/1683266041747738624…
posted at 22:15:20
え、鳥アイコン作成者、シャドウバン食らってるのですか…訳は…
今日、私たちはこの「青い鳥」に別れを告げます。このロゴは @toddwaterbury @angyche ,そして私( @martingrasser )で作成しました。
ロゴはシンプルでバランスよく、非常に小さいサイズでの表示でも視認しやすく設計しました。
posted at 22:09:59
もう滅茶苦茶になってお時間限定大特価で超激安の大海原に放たれてしまえ! https://pic.twitter.com/x9f16dLuf3
posted at 21:43:45
広瀬CallMeがヒウィッヒヒーと言ってた時代から鳥になったとき、えらく可愛くなって…でもちゃんと上向いて羽ばたいてて、そして見やすくていいアイコンだなぁ…と思ったのですよね。時代は流れるとはいえ、このたびの「流れ方」は、どうにもねぇ…
青い鳥よ、今までありがとう… https://pic.twitter.com/GgLNV0x9Lj
posted at 19:57:55
それにしてもXダサいわ…ホームでTLリフレッシュするたびにウザい(PCブラウザ
posted at 19:49:35
概ね10分間隔で待ち時間が少なく「時刻をそこまで気にしなくてもいい」特急系統はランダムにしてるけど、運行頻度の少ない各停は等間隔にしてるので京阪なりに配慮はしてる、のかね…
posted at 19:48:00
京阪のダイヤ、なんかすごい微妙なランダムだなぁ…と思ったけど、今は昔みたいに「運転パターン丸まま覚える」ようなことは必要なく「都度乗継ルートなどを検索し狙い乗車」するのが多いからランダムはそんなに大きなマイナスポイントにはならない、という判断なのかな…
posted at 19:46:25
イーロンめが… https://pic.twitter.com/G4fnSLwTsb
posted at 19:29:49
いよいよ鳥も、見納めか… https://pic.twitter.com/o46TaXaRNR
posted at 19:25:49
そろそろあいぽんは鳥を抹殺したエックスアプリに切り替わりつつあるのかな…?
posted at 18:20:32
ゲロゲーロ https://pic.twitter.com/53baHMkW5d
posted at 17:11:04
ゲ… https://pic.twitter.com/LzMSogO6fG
posted at 17:10:38
どうせ壊れるのなら一気に、タンスメ! https://pic.twitter.com/E1KD8170GP
posted at 17:07:10
博文ヶ杜 https://twitter.com/salon_ena/status/1683033002291658752…
posted at 16:55:19
エックスソーシャル、早々に何か不具合出てるの?
posted at 16:21:03
オープンストリートマップの平壌市エリア、交通マップに切り替えたら地下鉄・路面電車だけでなくバスのルートも書かれてるけどコレどうやって調べたんだろ…(合ってんのかな? https://pic.twitter.com/YahdY09zhw
posted at 14:50:46
出かけられないのなら、出向けないところを調べるしかないぬ。 https://pic.twitter.com/QupEqICZKo
posted at 14:47:20
高知新聞のよさこい広末写真特集記事、末尾の「いつかもんてきいや~」が、優しいですね…。
「いつか戻ってきなよ~」だけど、その心はいつかではなく「いつでも」なんだろうな…というのが滲み出ている記事でした。
posted at 14:18:05
「らんまん」で好演 広末涼子さんは「よさこい」大スキ!スターの踊りをもう一度|高知新聞
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/662305…
騒動には直接触れてはいないけど、ずっと高知を大切にし、よさこいと関わってきた広末を「どんな時でも見守っていきたい」と思う高知県民は少なくないだろうとエールを贈ったのね…
posted at 13:47:04
女性記者から『よさこい祭りを盛り上げるために(長年参加している)広末さんの記事を』と強い提案があり、社内で激しく議論した結果『失敗した人間を、ふるさとが排除してはいけないだろう』と…
広末涼子に地元・高知新聞がラブコール|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20230724_1889480.html?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=shared…
posted at 13:26:28
神戸姫路電気鉄道開業百周年かぁ~
posted at 12:57:20
鳥の作成者からの、弔辞の一連…
この「小さな鳥」に込められたものが、語られている。さようなら、青い鳥。 https://twitter.com/martingrasser/status/1683266038602010624…
posted at 11:10:16
自分の世界にはない、こんなのとかが誰かの放流で流れてくる川面を見るのが楽しかったんだけどな。 https://pic.twitter.com/l8YNEWvGQg
posted at 08:11:58
鳥が居ない生活に、早く馴染まないとな…
posted at 08:08:26
これ、近いうちに釜山起点で半島東海岸ルートでシベリア鉄道につながるルートが「連結される」のですよね…(ロシア軌区間への直通を考慮して軌間可変台車も韓国で開発中で…) https://twitter.com/BigBrother_Popy/status/1683125814773313536…
posted at 07:59:51
丸の内炒飯OL時代じゃなくてよかったね() https://twitter.com/Teruta11/status/1682997620644646916…
posted at 07:21:45
きみ、一体梅雨は、明けたはずだが。 https://pic.twitter.com/8MSq9lj0Ci
posted at 07:02:20
やまのて電車、再開時期不明で不通なのですか…
posted at 06:24:33
それでサヨナラも、また一興と思うしかないのか。そういう場所に、なってしまった。
posted at 00:50:57
まあ明朝でなくても近々その日が来るんだわね。
posted at 00:49:46
寝て起きたら鳥は居なくなり青くなくなり真っ黒なエックスがそこに存在することになっているんだろうか。
posted at 00:46:25
@Library_Yasu 完全レンタルの状況は見たことがないですね…
posted at 00:41:13
@Library_Yasu 姫路や神戸だと販売時点残回数相当の金額で「買戻し金額保証」特約つきで販売し、使用後に購入店に特約証明書を添えて売りに行けば実残回数を特約金額で買い戻してくれる、という形で「事実上のレンタル」としてますですね…
posted at 00:39:14
さてブラックエックスになるのは日本時間だと明朝か?明日以降は大井町が「ただの鳥の像」の町になるのか…?
posted at 00:29:45
@ryot1204 この(何の面白味も無い)雛形準拠が「模範文」とされて採点されるとなると、クリエイティブな子は肩身が狭そうだな…と思ってしまいますね…
posted at 00:25:30
>もし放射能汚染水が安全なら海洋放出の必要はなく
あ、なるほど河口より「ちょっと上」の「国内河川」で放出すれば内国域での処理になる、のか…(そういうことではない
posted at 00:23:20
近年これがイヤで少々割高でも18を使わず普通/一般企画券を使ったりするんですよね…(大都市近郊部のフル機能自動改札設置の無人駅/改札無人時間帯での処理がマジでウザすぎて…) https://twitter.com/SeasideExp/status/1683129631157919748…
posted at 00:17:32
これ、本人がマジで感じ入ってほとばしる「感想文」を書いたとしたら「規格外品」として欠点を食らう可能性もあるのかと思うと、なかなかにゾッとするね…
(ええその規格外品の読書感想文を書いて「(起承転結とかはともかく)この熱量はすごいし文章としては成立している」と褒められて育ったので…
posted at 00:14:07
規格化感想、なのか…(これは… https://twitter.com/kajime_yaki/status/1682946093187997696…
posted at 00:10:29
あ、これ…急行の意味合いが、もしかしたら伝わってないかもですね…
急行は自由席原則の列車なので快速指定席やライナーのような「着席保証はない」列車、なのです…
この前提で今の世代の人たちに問えば、答えは変わってくるのかな…
posted at 00:00:08