情報更新

last update 05/28 19:14

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
4,814日(2010/03/24より)
ツイート数
318,937(66.2件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月30日(水)71 tweetssource

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@CyberjunkerH 出版物は、かなり難しいラインなのですよ…。
出版物は「表現の自由」にかかるので、その告知となると不用意に遮断できないということもあり、駅ジャックとか超大型媒体とかでない限り認めざるを得ないのですよね…

posted at 23:51:02

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

交通広告に関しては、公共空間であり企業の管理下にもある訳で、もしクレームが鉄道会社へ直接入って上層部の目に留まったり、最悪のパターンは株主総会で「こんなのがあったのを知ってるか、どう思うか」と経営陣を公開処刑的にしてしまう可能性もあり、そういう意味でもかなり気を遣うのですがね…

posted at 23:11:07

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

これ、「当てはまるのはどちらですか?」なら興味ある人たちは遊ぶし興味なければ知るかで無視で済むんだけど「ご通行ください」と指示形になると「何でそんな規定をされないといけないんだ!」となるのが、公共空間の広告なのですよね。数多の思想・嗜好・感覚の人々が「共有する」空間なので… twitter.com/seyan_19981210

posted at 22:29:32

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Aero_FS2000 キハ82系や181/485系初期の時代だと急行は58系気動車なら近代的で幹線系統でもスハ43系が充当されている時代、なんですよね…(まあその後の183系/14系座席客車のR51簡易リクライニングシートが「最低」レベルだったので個人的には回転クロスの座席は相対的にはマシかと… pic.twitter.com/toX2dOs6qx

posted at 22:17:15

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

過去の蒸気機関車の「効率」はともかく、現代の技術で「水循環式」とかで大量の水や燃料の積載が必要なくなれば蒸気圧で駆動する蒸気機関そのものの可能性はすごく膨らむ、のか…

posted at 20:55:20

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@trivism 485系やの初期までこのタイプで、183系で悪名高い「立ったら元に戻るバッタンシート」なR51簡易リクライニングに移行したのですが、R51より足元空間が広く背もたれ角度も良好で(R51は垂直気味の元位置か中途半端な角度のリクライニング位置のいずれかしか設定できない)個人的には好きな椅子でした。

posted at 20:50:47

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

日本でも政治家の丼垢が出てきているようですし(ただ丼は基本的に個人管理のサーバを自費持ち出しで運営しているところが多いので公的利用が増えてきたら破綻する鯖も出るだろうから態勢づくりが急がれる的な流れがあるようで…

posted at 20:30:32

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

BBC、World newsはマストドンで垢があって今ガンガン発信してるので丼に行っても世界の動向は見えるようになってるんだぬぅ。今後丼での発信をする企業も増えそうな情勢なので「仲間内でゆる~く」から「世界の流れを垣間見る窓」まで幅広く使えるようになってくのかな…

posted at 20:27:44

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

スペインRenfeが今後3~4年間で老朽化した通勤型車両を置き換えるために420両?編成?の新しい列車を必要としていることが強調されている、とのこと:RT

posted at 20:20:41

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@_f205_11j @hideyan_osaaho 加古川西岸からは「すべての道は加古川橋に通ず」的な形で只でさえボトルネックなのに両岸とも信号停車が長く、正直どうしようもない形ですものね…(よくあんなところに統合市民病院を置いたものだと…

posted at 18:33:32

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

いわゆる同性婚について、今の法律規定を違憲として裁判所が裁くことはなじまないけど個人の尊厳と両性の本質的平等を謳った憲法の趣旨に合ってはいない。そして法制度の整備は「立法府の裁量」なんだから国会でしっかりやれよ!ということですかね…

posted at 15:23:40

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

同性パートナーと家族になる法制度がないのは個人の尊厳と両性の本質的平等を定めた憲法24条に違反する状態とした上で「法制度の構築は立法の裁量」とし、「現時点」での法律規定を憲法違反とは言えない、と…

同性婚認めないのは違憲状態と指摘 訴えは退ける 東京地裁|NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/2022

posted at 15:12:24

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウル地下鉄のスト、市は応援乗務員とかも狩り出して運行確保に努めていると報じられてるけど、どうやらソウル市街区間での運行本数確保のため郊外(KORAIL区間)への列車を減らして市内区間の運行本数を確保しているようで、KORAIL車の割合が低い3号線の一山線区間でめっちゃ影響が出てる感じか… twitter.com/kotonoha_s/sta

posted at 15:04:50

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

自動運転バスみたいなちっちゃい自律走行除雪車を一晩ちょこまかずーっと走らせて「めっちゃつもる前に除雪」とかできないんかな…(除雪車ごと雪に埋まるか

posted at 10:32:47

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

韓国の現行制度だと、準高速鉄道は一般列車や貨物列車も運行可能な目視信号システム併用で高速専用線はキャブシグナルのATOで高度な列車制御を行う「別個のもの」となってるけど、5G通信での無線信号で統一するから今後はこの辺りの境目なく直通させてくのかなぁ…

posted at 10:13:19

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

中部内陸線と南部内陸線、以前の計画を見たら金泉で接するようで接しない(中部内陸線は在来線金泉駅へ合流・南部内陸線は京釜高速線金泉亀尾駅から分岐)うえに前者は250km/hクラスの準高速鉄道で後者は320km/hクラスの高速専用線でソウル駅から直通運転予定となっていたので、つなぐつもりはない…?

posted at 10:08:39

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

津板、どんどん2ch化していくんだなぁ…。海外でも2ch(今の5ch)の評判は香ばしいようで認証8ドルに掛けて「8chan」と言われ出してるとか聞いて、なんというか、まあ…

posted at 09:40:58

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

元気は元々スピ系だからともかく(アカンけど)、乙氏があの方向に転ぶとはなぁ…というのは思うですねぇ。まろゆきとナカヨシになった辺りで「こらあかん」とは思ったけど、今回のとか政治塾とかは、なぁ…

posted at 09:33:09

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

駅や車内などの交通広告は「強制訴求」がいちばんの特徴で、年代世代や思考傾向によって見る/買うを選択しているテレビや新聞雑誌類と違い「そこを利用・通行する幅広い人たちに選択肢なく『強制的』に見せる」ことにもなるので、広告表現については最大限の節制が求められるのですよね…

posted at 09:20:18

11月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウルの地下鉄ストは1~8号線が対象で、9号線や新盆唐線および水仁盆唐・京義中央線などは対象外…なのですがKORAILの組合も現在順法闘争中(運転操作や安全確認を徹底する体で列車運行に影響を出す)なので、減便はなくても10分程度の遅れがあるそうで今日はソウルの電車は全般的に遅れますよ、と…

posted at 08:34:39

このページの先頭へ

×