https://goo.gl/maps/VYBLbujVPPzwyyQb9…
posted at 22:46:41
Stats | Twitter歴 4,943日(2010/03/24より) |
ツイート数 324,192(65.5件/日) |
表示するツイート :
https://goo.gl/maps/VYBLbujVPPzwyyQb9…
posted at 22:46:41
https://goo.gl/maps/XYZoE97g7GEFBPpWA…
posted at 22:22:56
@salon_ena ですね。今はアーケードで見えなくなっていますが、駅や路地・教会の位置関係そして劇場売店部が後年も存在した場所を鑑みるに、清渓商店ビルが旧清渓劇場で、その西隣の靴市場の建物が1984年以降の小劇場の跡っぽいですね。 https://pic.twitter.com/Ya9LGkiTuh
posted at 22:07:08
太陽神戸銀行、都銀だったんだなぁ首都圏の金町にも支店があったんだなぁ…
(播州にいると地銀みたいなネットワークと親近感)
posted at 21:59:18
太陽神戸!! https://twitter.com/yabusanx2024/status/1520013897839054848…
posted at 21:56:01
@salon_ena まだ新聞の地図は分かりやすいデスYO市場キルが描かれているので位置関係を掴みやすいデスこれに比べたら… https://pic.twitter.com/PSTk9CEGsp
posted at 21:52:01
そういや韓国大邱圏広域電鉄、検修施設は慶山駅構内に作るけど車庫は作らず「全編成が駅構内に分散留置」の構想なんでしたっけ…:RT
posted at 21:47:57
韓国も、興業いろいろあったのね… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1519920723737051136…
posted at 21:33:11
@50b3lgb ダイシャワカラナイ
posted at 21:20:54
なんか、これを見て「台車ってオモシロイなぁ…」と改めて思ってしまった。この手の台車は今も貨車で見かけたりするけど、どういう特性があるのだろう… https://twitter.com/TKK_7000/status/1520306522202419200…
posted at 21:19:27
バスを撮った場所は、ココ。
https://goo.gl/maps/kWtpKyCxVtRLEoxM9… https://pic.twitter.com/WWC0LBKQ7Y
posted at 20:16:02
飾東というか御旅/仁寿山以東と社街道一帯は、ほぼ東播磨なんだなというのを改めて知れた一日。八家川は、西播磨/飾磨の市川ではなく東播磨/印南の天川水系なのですね。
posted at 20:10:56
今日はたのしかった。知らない播磨、知らない印南そして飾東を、知ることができた。また改めて、行ってみたい。 https://pic.twitter.com/rPFTaKMmH8
posted at 19:47:15
ムンムン、なんかここにきてアカン感が満開になってきてるような…
posted at 19:38:55
@AbePandemic2020 広告の多さで昔から評判の大阪地下鉄も、今はスッカラカンですからね…。静鉄や遠鉄は乗客の多さと使いやすい広告料金で地域に根付いているのでしょうね。
posted at 19:04:18
静鉄電車の広告の量、マジで引くレベル。電車に乗ってるというより広告に乗ってる感じ。
posted at 18:41:12
ここ、山の中っぽく見えて港の町で、山陽電車の駅から一応の徒歩圏だったりします。 https://twitter.com/kotonoha_s/status/1520293208332599297…
posted at 18:31:53
亀岡とか能勢の辺りは、ときどき地震ありますぬ。ン十年か前に能勢で群発地震があったような。
posted at 18:21:46
地震、気付かんかった…(自転車乗ってた)
posted at 18:18:10
向こうに見ゆるは、クニウミのあはじ島。 https://pic.twitter.com/yVFY0MFFVy
posted at 16:07:33
あれに見ゆうは姫路の港、家乃島。 https://pic.twitter.com/WVzBokVtLC
posted at 16:05:08
せとのうみ〜! https://pic.twitter.com/sm1wp1mM7A
posted at 16:03:44
バスが来てました
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1520293208332599297?t=qYkTDbE4uMY3lP6tpHVT_Q&s=19…
posted at 15:47:44
@wimax_uq 来ました
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1520293208332599297?t=qYkTDbE4uMY3lP6tpHVT_Q&s=19…
posted at 15:47:26
バスが、来ました。 https://pic.twitter.com/UtDG9ixEV7
posted at 15:45:21
もうじき、ここにバスが来る… https://pic.twitter.com/3DUb3Ia9lr
posted at 15:40:27
もうじき、ここにバスが来る… https://pic.twitter.com/Fkxi9neLaX
posted at 15:37:34
バスみち https://pic.twitter.com/SNxQhxPnGE
posted at 15:09:30
マンドゥ江、かなり水位が下がってきた。 https://pic.twitter.com/I9dYgR4PLD
posted at 14:22:25
(そもそも利用者が「ほぼ見込めない」ルートで尚且つ「事実上(国家的に)放棄された磁気浮上式都市交通システム」を使うことで捕手が困難になっていることが問題な訳で、維持コスト軽減の小手先の策では危険性が増すだけで何の解決にもならない…)
posted at 12:24:22
@Yongsan_Rapid 韓国の国家戦略として、都市交通型リニアの世界的販促のため「実営業線」がどこかに必要ということで、半ば無理やり作られて営業運行することを押し付けられた形ですね(苦笑
posted at 12:08:53
空港リニアを管轄している仁川市交通公社が「鉄道事業だから保守レベルが高く設定されてる→鉄道扱いをやめればいい」ということで、ターミナル軌道のような扱いで安全面での設備を簡素にでき車両保守も規制が緩くなる(韓国の)軌道事業に転換して経費節減を…ということで、そら反発されるやろと()
posted at 12:06:09
3150億ウォン投入し作った仁川空港リニア「鉄道やめます宣言」|鉄道経済新聞(韓国語)
http://www.redaily.co.kr/news/articleView.html?idxno=3491…
いろいろ見当違いで利用者も少なく保守でも難儀している仁川リニアを鉄道事業から軌道事業(日本で言う施設内輸送機関に相当)へ転換し経費節減を図ろうとして労組が猛反発していると…
posted at 11:59:42
今日の夕方は時間空きそうだけど、ハマーダおやすみですぬ…
posted at 09:56:02
モンゴルにCUあるんや…。ファミマ時代からあるのか、CU化後に進出したのか…
posted at 09:51:48
愛知環状鉄道は、地域に必要な輸送形態を沿線の自治体や企業がしっかり関わり支援していくということでうまく回っているのなら三セクの利点がうまく引き出せていることになり、大企業に任せっきりでいて「事情を汲み取らない」と言っているより良い形になってるのかな、と。
posted at 09:20:56
都市形態的に鉄道輸送が適していて沿線人口も多く交通流動に合致している長電でさえ、あの運賃レベルであっても高頻度運行は維持できなくなってる訳ですしね…
(長野市内区間は長年概ね15分毎で須坂までは毎時各停3本+特急1本という運行形態だった)
posted at 09:11:29
JRのあの(大都市圏中心部以外では)不当廉売に近い低運賃で、大都市基準の賃金形態で、百キロで走れる信号システム/軌道状態を維持し運営するとなると、そら小ロット高頻度運行はできないだろうなぁ…と思ったりするのです。
posted at 09:06:31
しかし、露の国はどこへ行ってしまうのだろうか…。もはや「戻る場所はない」のでは…。
posted at 08:36:11
大統領報道官が言及もロシア中銀総裁は「いかなる形でも議論していない」と語ったと。そらそうですわなぁ…
ロシア、金本位制復帰検討 実現なら1世紀ぶり:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022043000095&g=int…
posted at 08:34:43
夕やけニャンニャン自体がセクハラまみれのエロ番組的なモノでしたしね。おニャン子クラブの名も、ねぇ…(当時クソガキだった男子でも「ええんか…?」という思いはあったし)
posted at 08:28:02
光州駅は都心近縁といえど一般列車の利用者は1日平均617人に留まり、2015年から光州市が年間15億ウォンを補助し光州駅とKTX停車駅の光州松汀駅を結ぶ通勤列車(1日15往復)の利用客も1日平均407人と振るわないが、市は「大邱との高速鉄道や慶全線複線化ルートの拠点駅となる」と維持する方針だそうな。
posted at 08:02:14
KTXによって途絶えた足音…光州線の今後は|京郷新聞(韓国語)
https://news.v.daum.net/v/20220428223326098…
KTX開業や慶全線のルート変更で主要列車が来なくなり人の気配も薄くなった光州駅、もはや不要で廃止し軌道跡公園化の先陣を切ったあの心意気を今また…と市民活動団体が訴えているとのこと。さて如何に…
posted at 07:48:04
さすが:RT
posted at 07:21:44
昨日の嵐が嘘のような朝。 https://pic.twitter.com/NOJZWOWLny
posted at 07:10:14
ああ、大分鉄道/交通→紀州鉄道600、車体を短縮してるなら相応の軽量化は出来てるだろうに、それでも座席構造まで国鉄キハ10系準拠だったのですか…
http://takaq.fc2web.com/sy/kisyu/600.htm https://pic.twitter.com/mFrA575P5q
posted at 22:16:31
#昭和の日だから昭和の車両を貼る
いわゆるクルマは…
posted at 22:08:31
@Yongsan_Rapid あら、そうだったのですか知らずに撮ってました… https://pic.twitter.com/3uFzkBjGvZ
posted at 21:38:20
@Yongsan_Rapid (本来ウメダは大人しかったのですがワダスの世代が割と弾けていて派手に遊び助役とも仲良くなったので組合健保の施設まで使わせてもらってたということで…)
posted at 21:35:28
韓国の一般/高速鉄道はwebでチケットを買うと自動改札対応(一部の都市圏電車駅の停車時対応)のQRコードとともに券面が画面で発行され、これを車掌に提示することで乗車可能(欧州と同様の駅改札なし車内検札で対応だけど発券状況をリアルタイムで車掌端末に配信し目視確認)となっているのですよね。 https://pic.twitter.com/eIhLBbq5X5
posted at 21:32:49
韓国は既に完全チケットレスが出来ているのですよね…:RT
posted at 21:25:29
#昭和の日なので昭和生まれの鉄道車両を貼ろう https://pic.twitter.com/XzwUlPeKqN
posted at 21:22:24
@Yongsan_Rapid 嵐山の保養所と服部の王将から出禁を食らったので、宝塚では「座敷は汚すまい」と気を遣って崩れるもの・生ものは投げないよう規律を徹底しました()
posted at 21:11:46
@Yongsan_Rapid (すき焼きの豆腐でドッヂボールをして座敷を台無しにしたなんて口が裂けても言えない…)
posted at 20:44:59
そういや学生班で六甲や淡路島はともかく斑尾山荘を使ったことのあるモノは、どれだけいるのかな…
(私は途中から別行動で長野市内に泊まったので未経験)
posted at 20:42:19
@Yongsan_Rapid 嵐山は一時期出禁になり()宝塚メインとなってました(アカン
posted at 20:38:28
インドのコロナ死者数、実際は発表の8倍? 相次ぐ報告に政府反論 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220428/k00/00m/030/034000c…
記事の内容より写真のインパクトが…
posted at 20:17:42
@Yongsan_Rapid 1200は未体験なのです…(1100系ですら阪急ではほぼ未体験)
posted at 20:15:21
1200系の建造が1956~58年で、2000系の登場が1960年なのでチト無理がある妄想か()
posted at 20:08:44
そういや更新車の車体が1000系ではなく2000系ベースだったら、もうちょっと長生きして能勢電の高性能化が極度に遅れるような事態になったのであろうか… https://twitter.com/takamatsubus/status/1519972321020112896…
posted at 20:03:02
いったん収まってたのに、またエラい突風や…
(自転車吹き飛ばされとる)
posted at 18:34:41
あ、現時点での「案」を掲示とあるので、現在の利用者からの意見要望が欲しいということでの駅掲示なのですかね…(本決まりではないからサイト等での公式な掲示は現時点では行わないと) https://twitter.com/sato__taka/status/1519969388484784128…
posted at 18:28:17
大阪市は道路や水道/共同溝などと地下鉄を合わせて市全体のインフラ整備中長期計画をたて、地下鉄予定線と高架道路との交点/並行区間では道路橋脚と地下鉄構造物を先行共同整備したり、水道管・共同溝・地下鉄トンネルなど道路地下の保守時期を揃える/ずらすなどの調整を総合的にやってたのですよね。
posted at 17:59:57
夢洲辺り、地下鉄の準備工事は施工してる(要所は他の施設建設に合わせて構体全体や接続部の構造物が建造済み)んでしたっけ…
(この辺りがインフラ整備主体との調整や財産権整理のしやすい公営の利点だったかと)
posted at 17:50:04
@Coloron_Koeln 神戸市内の高架は風の影響が大きく出るのか、JRより止まりやすいですぬ。
(その前に須磨垂水の強風で山電/JRが止まるのが大半ですが)
posted at 17:45:02
阪神さん、強風で御影〜三宮間が運転見合わせと(振替輸送あり) https://twitter.com/hanshin_unkou_/status/1519958619587940352…
posted at 17:37:26
他でも話題になってたけどテヨンいろいろ無理してるんじゃないですかね…。あまりにも、細い…
http://ekr.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2022042980088…
posted at 17:14:31
@kirie_folklore 信濃善光寺も、元は大坂の海で拾われた仏像由来でしたかね…
posted at 16:08:29
しかし、すごい風だ。
posted at 16:06:29
浜寺公園は普通になってしまったんでしたっけ
posted at 15:52:20
電車通過直後の踏切、イッヌが絶叫するほどのモノなら地下足袋や草履が濡れた状態で履いている場合ヒトでも足に電流を感じる場合もあるかもね…
posted at 15:25:51
電気鉄道のメカニズムを知っていれば「あ…」と思うけど、遮断終了直後は強い痛みを感じるほどの電流がある(レールと大地を肉球が短絡し電気が流れる?)のか…
電車通過直後の踏切を通ると愛犬が「ギャン!!」となった。原因不明なので鉄道会社に質問すると…|Togetter
https://togetter.com/li/1879450
posted at 15:23:51
"居場所なき「再開封館」 1年間で30館も閉鎖、スーパーや式場に転業も"
1984年の京郷新聞の記事を見ると、当時は封切館といわゆる二番館の区分が強く、封切館の人気と(規制外と思しき)小劇場の自由さに挟まれ再開封館が衰退したと。それで(恐らく二番館の)清渓劇場を閉鎖し小劇場へ移行したのか… https://pic.twitter.com/SwCprCEuQ4
posted at 15:05:13
@Yongsan_Rapid 冷房は止まるでしょうけど、ただいま台風に近い強風が吹き荒れてオリマス(苦笑
posted at 14:47:47
1985年夏に発表されたソウル市のバス専用レーン構想だそうな。このときは…
1.ソウル駅-漢江大橋
2.鍾路(東大門-新設洞)
3.清渓川路(2街/三一橋-8街/黄鶴橋)
4.千戸大路(清渓高架道終点-九宣洞入口)
1・2は朝の片道1車線のみ、4は将来構想とし、3は中央走行式で終日設定と。実現してたっけ… https://pic.twitter.com/JGOJYd8BRf
posted at 14:46:40
ナニこの気温の下がり方… https://pic.twitter.com/4NVAo1HKVs
posted at 14:11:48
清渓劇場、新築開館広告があった。韓国のこういうデフォルメ地図の「分かりにくさ」は、昔も今も相変わらず、ですか…(苦笑 https://pic.twitter.com/0RWySMi5pY
posted at 13:26:49
清渓劇場、いまの清渓商街ビルか…。1959年から1984年4月まで存在し、84年12月からは小劇場が開館し90年まで営業してたということで、小劇場が西隣の小さ目のビルなのかな…
(清渓商街ビルに劇場売店部がまだ存続しているようで、それを基に商街が形成されたのですかね…) https://pic.twitter.com/64MNj7ZZ9j
posted at 13:16:48
西鉄式方向幕ぜんぶ盛り、という感じでスゴい…。
高速道経由や主要経由地の色違い目立たせ表示に福(**)岡の表記に、さらに本来終点地より主要経由地の最終箇所を大書きし括弧書きや小文字で下部に終点を記載するなど、西鉄要素が全て入ってる… https://twitter.com/scene_B/status/1519854176355844096…
posted at 11:35:09
あ、マスク津板が有料化クレカ/銀行口座紐付け必須となれば、行政系アカウントはイベント告知用や部署単位での運用以外は困難になるのか、今の日本の仕組みだと…
posted at 11:18:53
さて、学校に対する要請で休校ではなく休業という表現を使ってるのは何でかな?
休校:生徒を対象にした授業中止であり教職員は出勤
休業:教職員も含めて全面的な学校業務停止
ということなんかね?
posted at 11:03:47
めちゃくちゃ大きなタイトルになってるけど、感染拡大が続いている出雲市の公立小学校にGW期間の平日を休業(休校)するよう要請したということで、市内一斉休業ではないと。紛らわしい書き方だな…
コロナで島根県が出雲市に一斉休業を要請 飯塚市長「予防策は極めて重要」 https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news1071l4rmq0fl3p8dvn6.html…
posted at 10:59:27
選挙区で長年勝ち抜いてきた有名政治家の比例全国転向、大変なのね…
posted at 07:32:35
昭和の日 https://twitter.com/kotonoha_s/status/1519693802638024707…
posted at 07:14:43
手持ちで安いフィルム一眼レフカメラがあるなら、画質の悪さも含めて遊んでみるのはカナリ楽しそう。
posted at 07:11:07
ファインダーを撮影するのかと思いきや、まさかの「スクリーン」設置で動画切り出しギミック…
古い一眼レフをiPhoneでデジタル化 「デジスワップ」が生み出す写真が味わい深い|ITmedia https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/28/news173.html#utm_term=share_sp…
posted at 07:08:33
雨のソウル、バス並ぶ朝。 https://twitter.com/seoultopis/status/1519798725119733760…
posted at 07:01:19
@KirishimaSaburo 赤札…
posted at 00:27:26
@sikemc 札…
posted at 00:27:11
りんてつガーデン… https://pic.twitter.com/O3DBXugEjr
posted at 00:08:08
https://pic.twitter.com/IIZj6bxVt1
posted at 00:03:31