情報更新

last update 03/29 16:45

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,120日(2010/03/24より)
ツイート数
333,300(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年04月30日(木)44 tweetssource

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

てか、DBSは免許を返納してるんだし、路線の「引継ぎ」は無理だよなぁ…(再開時は新設と同様の手続きになるでしょうし)。

要はDBSが「いらなくなった船を買ってくれ」と言ってるだけか…。

posted at 21:20:23

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@sawapoo 数十年ぶりに「人造醤油」とかが出てくるかも、ですね…(苦笑)。
塩と酢と酒/みりんで味のバリエーションを増やすようなのを、ちょっと気にしていた方がいいかもですね…。それと魚醤でしょうか。

posted at 20:10:02

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@sawapoo @mtxxmicchou いま世界中で穀類の自国囲い込みが進展しているとのニュースが少し前にありましたし、数日前にあった韓国のコロナ禍の生活基準は「2年間は続けないとダメかと…」ということでしたし、2~3年間は日本は「かなり厳しい食糧事情」になるかも知れないですね…(食料自給率の異様な低さが…)

posted at 19:54:02

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

いま上鳳駅は「市外バスターミナル」という副駅名が付いてるんですな…。しかしなんか、市外バスターミナルと言えば南部ターミナル的な印象があって、微妙な違和感が(苦笑

posted at 19:10:25

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

改めて各駅の利用者数を見てみたけど、なるほど急行運転が難しい路線だと再認識というか思い出した(苦笑)。
(急行を設定せず沿線を計画的に開発していったら、こんなに平均的に利用が分散するのかと改めて感心…)

posted at 17:06:02

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@seoul_wind 脇道がない「たまみず」で長時間停まると、後続のイルバンジョンチョルも詰まるので3号線との乗換流動が阻害してしまうので、脇道のあるせいひょうこまで行って待ってる、ということですぬぅ…。

posted at 13:36:40

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@fuku_sato1 鉄道は、基本的には大正時代に整えられた基本システムの上で、車両と地上の通信は困難(蒸気機関車や無動力客車の存在を前提にせざるを得ず、無線通信も山間部やトンネル・地下線内等での安定性から問題あり)という状況で、近年まで大容量のものは構築しづらい状況でしたからね…。

posted at 10:21:33

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@fuku_sato1 その辺りは、昭和40年代に開発されたシステムをベースに改良を重ねてきているものなので、双方向通信的なものや遠隔で「車両側の装置を操作する」構造は盛り込みにくい基本設計になっているので、各社とも対応がしづらいのでしょうね…。

posted at 10:06:20

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@fuku_sato1 今回は「赤信号を突破」した時点で自動列車停止装置が作動して非常ブレーキで止まっていますね。
運転士が赤信号に気付いておらず緊急停止に慌てたとしても、本来ならここで「運転指令所に連絡」を入れ、状況確認を行うはずがこれをせず「無断で非常ブレーキを解除」して勝手に運行再開してるので…

posted at 09:54:33

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

西鉄甘木線の事故、見出しを各社とも「遮断機が下りないまま列車通過」としてるけど、記事を読めば当該踏切は遮断機どころか警報機も鳴ってないし、計9カ所の踏切を通過ってことは宮の陣駅で赤信号を無理やり突破してから学校前駅までの2駅間1.7kmを「信号無視で走り続けた」訳で、そっちの方が重大…

posted at 09:43:31

4月30日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@kaorurmpom 「信号無視」でATS緊急停止かかってるのに「手動解除」して「運転指令の指示がない」のに無断出発し、踏切を9箇所も通過する距離を走行した、と…。

そして踏切1箇所は列車を捉えず鳴動せず、と。

色々ありすぎて…。

posted at 07:55:34

2020年04月29日(水)59 tweetssource

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

てか、大学で「研究したいテーマ」を見つけた学生たちの「可能性の芽」を摘むようなことは、避けてほしいなぁ…と。
そういう意味では蓮舫氏の言及は研究活動継続ではなく就職という現物的な利益を軸にした「下衆」なところもあるんだろうけど、ね…。

それより何より「研究の芽」は、摘まないで…。

posted at 21:58:35

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@giokun 小松菜とか白菜とか、安いときに買って「湯がいて軽く絞って冷凍」はマジ有能です。法蓮草もいいですが、炒め物へのアレンジは小松菜が使いやすく、白菜は「ジェネリックすき焼き」とか「総菜の煮魚の残りや煮汁に加えてレンチン」で使えて便利…
(法蓮草は洋風アレンジがしやすいのが特徴)

posted at 21:05:56

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@giokun 野菜は小松菜とか山東菜(関西で言う「しろな」)とか、あとは白菜を一口サイズに切って湯がいて、軽く絞って冷凍しておけば、素材としてだけではなく「そのまま解凍して副菜に出来る」のでホント便利ですよ。鰹節と醤油で食べても良し、ドレッシングで洋風に仕上げてもよし、胡麻油と塩で中華風にも…

posted at 20:55:45

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@giokun 肉類は味付けで炒めて冷凍(塩焼きより濃いめの風味が付く味付けの方が冷凍による劣化を感じづらい)、野菜は下茹でして少し絞って冷凍(茹でるときにほんの少し塩を入れると色が鮮やかに)、というのが独り食卓を彩るコツですぬぅ。

全部「小分け」にね。片手サイズくらいが後々使いやすいデス。

posted at 20:52:08

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@giokun 生のまま冷凍だと解凍時に気を遣いますが、調理済みならごくフツーにレンチンするか、野菜を入れて炒め直すなら解凍せず放り込んでもOKなんで手軽っすね~。
(野菜も安いときに買って、軽く炒めたり茹でたりしたものを小分け冷凍しておいたら便利ですん)

posted at 20:15:08

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@giokun お肉、当日に食べる分以外はすき焼きのタレとか焼肉のタレとかで炒めて、小分けにして冷凍しておけば結構便利に使えるだすよ。
後日レンチンでそのまま食べても良し、玉ねぎやキャベツを炒めたところに放り込んでざっと炒め和えたらすき焼き/焼肉もどきが手早くできるっすw

posted at 19:40:43

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ちゅいった、今アカンことになってるの?
PCのクロームからだと普通に見れて書けて更新できるけど…
(それはワシが田舎モンやからか?)

posted at 12:55:46

4月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@flying_pig1026 公園や屋内のスポーツジムも「気を付ければOK」なので、屋外で個人でやるような運動やレジャーは「公園での注意事項は概ね避けられる環境」ということなんでしょうね。

posted at 07:38:26

このページの先頭へ

×