情報更新

last update 03/29 16:45

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,120日(2010/03/24より)
ツイート数
333,300(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2016年02月29日(月)48 tweetssource

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

そういや、いわゆる焼肉って韓国ではどう表現してるんだろか。
てか、そもそも「焼く」という調理法を指す言葉ってあるんかいね?

posted at 22:38:48

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

今日はニンニク(2・29)の日だそうなので、晩飯の全てにニンニクパウダーを振りかけてやった。

いま、自分がすごくニンニク臭いのが分かる。ニンニクマン。

posted at 22:15:42

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ちなみに京城軌道は経営陣は日本人で、日本統治終了後は管財人割り当てみたいな形で韓国人が経営を引き継いだようですね。だからなのか、朝鮮戦争後の復興に際しては結構あっさりソウル市に事業譲渡しちゃったようで。

posted at 20:24:25

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

さて午前中につらつらと書き連ねたソウルに私鉄が残ってたら?的な妄想、鍵は京春鉄道の経営者がどういう陣営だったのか、ですな。
日本人ベースで、日本統治終了後は韓国人がなんとなく引き継いでいただけなのか、それとも早い時期から朝鮮人が意欲を持って経営に参画していたのか、さてさて…

posted at 20:18:51

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

東大門~広壮里と城東~城北の2路線を運営することとなった旧京春鉄道経営陣は、ソウルの高度成長に伴って事業を拡大すべく、城東から京城軌道線龍頭駅まで川沿いに延伸することで東大門への乗り入れを画策。ちょうど清渓川の暗渠化・高架道路敷設のタイミングと重なるので、政治力を駆使して…

posted at 10:36:20

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

京城軌道をベースに鉄道事業を復興させた京春鉄道経営陣は、元の本家である京春線が一部廃止となるのを聞きつけ、1971年の城東(祭基洞)~城北間廃止にあたり政治力を駆使して同区間の払い下げを受けて元の路線を一部取り戻し、同区間を都市近郊電車として再整備し運行、とか。

posted at 10:17:57

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

妄想するとしたら…

1946年に米軍政下で国有化された京春鉄道の経営陣が鉄道に未練タラタラで、朝鮮戦争で大きく被災した京城軌道の支援を名目に経営参加し、元が鉄道屋なので復旧整備にあたって軌道規格から鉄道ベースへと規格向上を図り、ソウルの復興に伴って会社も成長し…

posted at 10:07:14

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

さて京春線についてちょっと調べてみたけど、あまり妄想が膨らむような状況ではなく、ソウル近郊で日本のような私鉄の可能性があったのは、やはり京城軌道がベースとなり、それを膨らませていく形かな…

posted at 09:59:40

2月29日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

京春線の沿線状況を調べると、やはりソウル城北を出ると次は春川までまともな市街地は無く、私鉄としての経営はカナリ厳しい&ソウル近郊電車としての可能性も非常に低く、妄想はあまり膨らませられないね…

posted at 09:55:36

2016年02月28日(日)88 tweetssource

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

仁川市、いわるる市街地に入っていくと、団地が点々と現れます。
団地と言っても低層建築で、土間の間だったり半地下の部屋があったりと、なかなかに厳しい歴史を重ねてきた団地。

ここで、どんな笑顔、そして泣き顔が、響き渡ったのでしょうか。 pic.twitter.com/cVadZWEMIU

posted at 22:04:51

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

仁川市、別のルートでアプローチしたら、また違う表情が見えてきたり。
郊外の松島地区内陸部は、韓国のどこにでもある田舎、という雰囲気。これはこれで、風情ある光景。もう、なかなか見かけないようですからね、こういう光景。 pic.twitter.com/9Z3n1xwjFY

posted at 21:07:32

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

東仁川の駅前、反対側は雑多な市場に紛れたような、広場とは言い難い「隙間」から階段が延び、そのまま市場に紛れてしまう。

この雑多な感じ。嫌いじゃない。
仁川市は、ある意味でヒューマンスケールな街、なのかな。 pic.twitter.com/39mfXd6a4F

posted at 19:27:51

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

仁川市は、東仁川の駅前。
なかなかに風情のある古めかしいビルと、その隙間に張り巡らされた市場や酒場筋。未だ酒幕(酒場と簡易宿を兼ねたもの)の文字が残っていたりと、探訪心をくすぐる町並み。 pic.twitter.com/YxON2NWFvO

posted at 19:16:14

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Yonge_Finch 弁当チェックまであったんですね…。日本でも戦後は小麦粉食を推奨すべく工夫したようですが、米の生産が早くに戻ったからか家庭や一般食堂での米飯は無くならなかったようですね。
韓国は、プデチゲに関する話などを聞いたりしたら、なかなか大変だったんだなぁ、と…

posted at 19:11:18

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

仁川市は、港湾都市として早くから栄え、華僑も、日本人も、欧米人も、ここを拠点としていた。
仁川の重要性は独立後も変わらず、近代化も早かったのだろう。

そんな仁川市には、様々な場所に「近代」が見え隠れしている様子。 pic.twitter.com/Df35Y9BC5e

posted at 18:52:46

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@denenline @danggogae とりあえず百貨店の地下へGo!そこで辛子蓮根の試食をするのだ。そして、地元の惣菜っぽいのが値引きになるのを狙ってゲトする。

そして帰り際に酒売り場へ寄って「美少年」を買い、ホテルでTV見ながらワシワシ喰う。

posted at 18:40:51

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

韓国の粉食奨励は、戦後の混乱期に疲弊した農産活動に配慮し、貴重なコメを計画的に消費するためのものだったけど、外食産業での米食提供を控える旨の指導を華僑潰しに濫用するような形で、中華料理屋や関連の産業にプレッシャーを掛け、これが一因となり華僑経済が消滅したんでしたっけね…

posted at 18:34:40

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@momotaro18661 当時の麻浦は、ソウルの端。川向うの永登浦は、地方との玄関口。ソウルの女が、他所へと去っていった男を追ってはみたものの、麻浦から永登浦へ渡る勇気はなく…

市電の麻浦電停の位置を調べて、そこから漢江越しに永登浦方向を見てみたくなりますね。

posted at 16:36:30

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@liumeiuru 水仁線、調べると枕詞のように「日帝が塩と米を収奪するために敷設した云々」と出てくるのがナニですが(苦笑)、港湾・海浜都市の仁川と穀倉地帯の利川・驪州を結ぶ長大なトロッコ規格路線となっていました(水仁線・水驪線)。農産物を港へ運び、塩を内陸に送ったようです。

posted at 15:33:29

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

麻浦終点。
youtu.be/tGV_gX-YnqM

ソウル市電があった時代の歌謡曲。夜の市電の終着駅で、川向うの永登浦の灯りを見ながら涙に濡れる女。その風情だけでもドラマチックだけど、歌詞に唐人里の発電所だの汝矣島の飛行場だのが出てきて、なんか色々いっぱいになりますわ…

posted at 15:28:22

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@liumeiuru 地下鉄化された水仁線は、この線路とは少しずれた道路の下を走っていますね。
仁川駅から南仁川駅(現崇義駅)までは京仁線の延長としての仁川港貨物線で、南仁川から先が軽便規格の水仁線でした。
南仁川駅跡はコチラ。
dmaps.kr/yn9m

posted at 15:21:49

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

車内では、お年寄りやお身体の不自由な方に、座席をお譲り下さい。
優先座席も設けましたので、皆さんの暖かいご協力をお願い致します。

posted at 13:29:19

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

只今到着の電車は、特急、須磨浦公園行でございます。
三宮までの停車駅は、十三、西宮北口でございます。三宮から、須磨浦公園まで、各駅に停車致します。
この電車の後ろ2両は、三宮まででございます。高速神戸、新開地、須磨浦公園方面は、前の6両にご乗車願います。

posted at 13:28:05

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

そもそも、軍関係の輸送もあるから間違いなく国有化されてただろうけどね@京春線

もし可能性があるとしたら、鉄道に未練がある旧経営陣が、城東(祭基洞)~城北間の廃止時に同区間の払下げを無理やり通して、ソウル近郊電車として再開業させるというような感じかね…

posted at 11:04:54

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

まあ、京春線はソウル側が祭基洞発着と言う中途半端さ&妙に大回りだし、ソウル市域を出たらかなりローカルな地域が続くし、総延長90kmの沿線に都市はソウルと春川のみ、終点側の春川市も25万人クラスでは、私鉄としての経営は厳しいか… pic.twitter.com/zrTNOrRLHo

posted at 10:49:23

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

京春線が私鉄のままだったら、ここがターミナルのままだったんだろうね。
で、日本の私鉄よろしく百貨店が入居したターミナルビルが建って、市電に接続してたんだろかね…

ここのミドパマートも、世が世なら百貨店だったのかね… pic.twitter.com/EyotEA1eDk

posted at 10:37:28

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

バスは、小単位の輸送だから車両も色々と工夫しやすいよね。
鉄道では、なかなか真似できないサービスも容易に実現できるのがいいね。

posted at 10:23:48

2月28日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

深夜バスと言えば、すんごいのを見つけた。
ソウル市江北区の水踰駅から道峰・議政府・東豆川方面への深夜系統で、通常は逍遙山までの路線だけど深夜系統は漣川までロングラン。

これ、ソウル市内から乗り通す人とかいるんだろか… pic.twitter.com/1eYeA1PdDL

posted at 07:17:13

このページの先頭へ

×