情報更新

last update 03/29 16:45

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,120日(2010/03/24より)
ツイート数
333,300(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年05月31日(水)24 tweetssource

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@tk_mentai ほぼ全列車が「遅いのぞみ」で選択停車の停車駅が多数かつランダム(相生や厚狭クラスの駅に停まるのぞみが乱発)で、そのうえで「こだま/各停ひかりが1本もない」状態、ですね…

posted at 22:56:40

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@y_hachiman おまけにKTXのローカル都市駅は広域からの自動車アクセス最優先で駅位置が選定されているので、工業都市の亀尾とか蔚山とかは市街隣接で駅のある在来線の高速列車を重宝するということにも…

posted at 22:23:34

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@y_hachiman 未だに全区間通しの各停便が「一切ない」ので、中間駅同士の行き来だと場合によっては数時間単位で乗車機会が無いという…(各停便はラッシュ時のソウル-大田間のみ)

posted at 22:16:03

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@y_hachiman (KTX、開業前から「ウチの町の駅に各停しか停まらんなど許さぬ」的な陳情(というか恫喝)が各所から出て、それに辟易したKORAILが大田・東大邱と2駅程度の追加停車として追加停車を振り分けることで各駅の「停車本数」を確保する形にして「全駅が速達系統の停車駅!」ということにしたと…)

posted at 22:12:40

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@number8hiroshi 制動不良で転がりだしてポイントを割り込んで阪神の上り本線に進入して1km程度走ったんでしたっけね…

と思って調べ直してみたら、阪神国道駅で営業列車のコンプレッサー不調修理の際にドレンコックを開いちゃって高架を下りだして急カーブを脱線せず曲がり切ってそのまま阪神本線まで突っ込んだと…

posted at 18:55:06

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

漣川電鉄、運転形態は議政府折り返しなのか光云大折り返しなのか、はたまた往十里経由龍山直通なのか…(6連の編成数的には光云大が限界だろうけど京義中央系統の6連を引っ張ってきたりしたら龍山急行も可能性がないでもなく…)

posted at 17:44:49

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Chottoshitami ですね。こだまが全くなく、ひかりが名古屋〜新横浜間に2〜3駅停車でその停車駅をバラつかせることで各駅に1時間に1本程度は止まる列車ができるようにして「全駅がひかり停車駅で優劣なし」としてる形ですね(そしてのぞみ的な列車は1日3往復程度のみ)

posted at 17:15:44

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

KTXの運行形態は、停車駅誘致合戦に配慮し(格下に見える)各停タイプを作らず、どの列車も主要駅+2駅程度に停め、この2駅を振り分けることで各駅の乗車機会を均等化しているので速達性が劣るうえに列車ごとの停車駅がうまく合わず行き来が不便な駅間もあるので、これを是正すべきとの意見が出たと… pic.twitter.com/F4G7qoNR01

posted at 15:41:38

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

韓国の径間200m新交通高架橋、耐震強度や台風対策などの違いがあるので日本で同様のものは作れないのだろうと思うけど、韓国は車両とセットでの輸出を視野に(というかそれが主眼)開発、一体構造物のモジュール化と現地での作業迅速化手順も開発しておりこれらを車両とセットで輸出を目指すと… pic.twitter.com/6rEnfIimfP

posted at 15:08:51

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

「K-鉄道技術」の進化…径間200mの連続高架橋(ライトレール用)を世界初開発|鉄道経済新聞
www.redaily.co.kr/news/articleVi
「いわゆる新交通」の高架橋で径間200mを実現する構体を設計、実物試験で設計耐荷重120%での安全性をクリア、橋脚も幅1.5mに抑えたので中央分離帯スペースでじゅうぶん導入可能と… pic.twitter.com/vTf1U329aP

posted at 14:56:08

5月31日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

そういや沖縄県内の都市部って、緊急退避用の地下街/道的な施設はほとんど無いんでしたっけ…?まあ色々あって地下構造物を掘りにくいのかもしれないけど…

posted at 11:21:56

このページの先頭へ

×