そういや成田-伊丹のANA便、サービスは国内線仕様?それとも国際線準拠?(てか今どき国際線ベースってことは無いか
posted at 23:49:13
Stats | Twitter歴 4,937日(2010/03/24より) |
ツイート数 324,113(65.6件/日) |
表示するツイート :
そういや成田-伊丹のANA便、サービスは国内線仕様?それとも国際線準拠?(てか今どき国際線ベースってことは無いか
posted at 23:49:13
北鉄電車も(北鉄金沢を除く)終端駅構内に「昔ながらの直接吊架」が残ってる…?
posted at 23:29:39
いま本格的に「昔ながらの直接吊架」の架線があるのは、銚子電鉄…だけ?
posted at 23:27:54
何とかギリでチョーシには行けそうな雰囲気だけど、泊まりはまだまだ先かなぁ…
posted at 23:25:31
おでかけできる環境が変わってきたけど、まだまだ不安定だな…夏頃までには落ち着く、かなぁ…
posted at 23:24:21
@irnan9 東京急行だけ?
posted at 23:23:02
@rrpt3 いずむい子さん、おもしろくて面倒臭そうなキャラがほとばしっていてタマランすね(御真影を見られたとは羨ましい
posted at 23:19:42
優等は急行が15分に1本のみで各停の半分が東横先着という東京急行は、夢やったんやな…
posted at 23:07:08
気仙沼線のBRT化は、宮交の高速バスも含めて「公共交通ネットワーク」として再構築できたのがいちばんの意義なのかな、と思ったりしますですね。
posted at 22:55:01
半ドン、もう通用しない言葉になってますかねぇ…
昔は土曜日は「午前だけ勤務/授業」というのが多く、それを指した言葉だったのですよね…(会社によっては交代制隔週土曜休として業務自体は土曜も「終日体制」というのもあった) https://twitter.com/Kiha30_55/status/1637446370511704064…
posted at 22:45:17
舟和の芋ようかん、ほんとうに「さつまいも練って寄せて固めました」感で、あれはあれで素朴の頂にある感じで好き。関西は芋菓子はビミョーな存在なのだけど、舟和の芋ようかんは結構喜ばれるので東京土産のマスト感。
posted at 22:29:23
この感覚、関西からのサンライズ上り便ノビノビ乗車だと「無い」のですよね。寝静まった空間にこっそり入り込んで速攻で寝て翌朝に備える、みたいな感じになって。
そしてこの「旅立ちを彩る賑わい感」は高松でも松江でもなく、乗客の多い東京発ならでは、なのかな…と。
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1228546631999475712…
posted at 21:52:24
え?丸の内で炒飯焼いてるはずのOLが山中に??:RT
posted at 21:28:42
北陸新幹線の小浜経由、福井県は「県内各都市を結ぶ高速交通軸」として、近畿圏からは「文化的に近い小浜への公共交通軸」が欲しく、滋賀県は並行在来線問題から遠ざかりたく、JR-Wとしても「ダイヤの自由度」から東海道新幹線が絡むルートは避けたく、国としても整備効果をより拡げたい、となると…
posted at 21:26:58
先日、小浜の町を見て「ああなるほど『ココを通したい』というのが各方位から湧き上がるのもむべなるかな」と思ったなぁ、北陸新幹線…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1636254331191300096…
posted at 21:21:48
サンライズまた乗りたいなぁ…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1228552539034963968…
posted at 21:17:09
ねむみむ
posted at 21:13:07
@irnan9 大都市っぽいカッコいいものが欲しかったお年頃、ということなのかなと(あと日本は助成金のシステムで整備形態が決まったりしますが韓国はその縛りがない
posted at 21:03:42
@irnan9 ソウルの2号線ですぬぅ。設計は1970年代で建設は沿線が原野だった1980年代なので、感覚は今と全く違うかなと…
posted at 20:07:08
ねむねむ
posted at 19:48:02
非磁気券の券面をOCRで読み取って自動精算、ですか~! https://twitter.com/warau_urawa2023/status/1637347994189307904…
posted at 14:21:04
ソウル地下鉄「同一駅10分以内なら再課金なし」に|交通新聞(韓国語)
http://www.gyotongn.com/news/articleView.html?idxno=342893…
ソウル市が苦情を分析したところ「案内不足での降車駅見過ごし」や「上下線を間違えての入場」が多く、これらへの対応として同一駅で10分以内に再入場する場合は「追加課金なし」にする方向で検討と…
posted at 14:17:44
ソウル地下鉄「同じ駅での乗り直しは基本料金再課金なし」に|鉄道経済新聞(韓国語)
https://www.redaily.co.kr/news/articleView.html?idxno=5302…
上下線が別改札とかトイレが改札外にしかない駅が幾つもある中で「改札を出て乗り直す」と基本(初乗り)料金を再度支払うことになっていたのを「短時間なら再課金なし」とするそうな。
posted at 14:13:17
@hatimaki_kuroda こんにちは。京城は府の地下鉄構想(京城駅から当時の日本人街を東西貫通して京城帝大等がある清凉里に至る)の他に私鉄での地下鉄敷設構想(朝鮮籍者主体で王朝時代の目貫通りとなる鍾路経由)、その他に総督府鉄道部による清渓川高架鉄道など構想は多々あれど「日本の戦況悪化」で実現せず、ですね…
posted at 13:27:30
五松「鉄道産業拠点」に…鉄道特化型国家産業団地の候補地に指定|鉄道経済新聞(韓国語)
https://www.redaily.co.kr/news/articleView.html?idxno=5313…
五松には韓国鉄道技術研究院の分院や鉄道総合試験線があり、2027年頃運営開始予定の第2鉄道総合管制センターも出来ることから、これらを核とした「鉄道産業団地」を作ると…
posted at 12:07:47
@number8hiroshi 足もとを掬われるような、何とも言えない揺れ方が時々強めに襲ってくるのが…(それでも221系のような「エアサス底打ち」のドシンという振動がなくなっただけでもかなりマシ…
posted at 10:14:46
321系は座面の硬さや背もたれ角度の関係で、普通に座っているだけで勝手にケツがせり出して「足を投げ出している」ような姿勢になるのが本当にイヤンだったのですよね…。大阪-吹田とか三宮-新長田とかならともかく、三田系統とかで長時間乗車となると…()
posted at 10:13:02
221/223系は高速走行時の揺れが立席利用時にかなり不快/不安になるのですよね…。ただ321系については座席の設計が悪くて「すぐ滑る/身体に沿わない」という不満は登場時にはよく聞いたけど、そろそろ座席もヘタってきて却ってフィット感が出てきたとか() https://twitter.com/marumomo0703/status/1637283173288804352…
posted at 10:08:15
@_f205_11j 東横急行・JR特急・目黒普通・相鉄快速とか種別名に方面を盛り込んでしまうのも手かな、と…
posted at 09:26:24
[JR新宿][地下鉄池袋]とするだけでもかなり分かりやすくなりそうなのに、ね… https://twitter.com/rinko3031/status/1637448968748802049…
posted at 08:55:21
さばかれている… https://twitter.com/kCDR0sMOoEiPNm5/status/1637377956292231169…
posted at 08:52:23
@shinyaohnishi 相鉄は渋谷新宿ではなく新橋丸の内大手町に行きたくて仕方なかったようで、それを期待してのJR乗り入れだったと聞きますですね…(その意味では三田線直通が今となっては本命筋なのですかね…)
posted at 08:42:09
元々種別が少なく運転系統も単純な相鉄だから案内表示機のシステムや表示文字数に制限があるのかとは思うけど、直通先での種別化けとかも含めて、紛らわしさと情報量の少なさとが相まってヤバそうね…という感じ。実際に現地を見て、利用してみたいな…
posted at 08:35:01
男性は結構な率で何かしらの色弱があったりするし(私も東横を示す色をピンクなのか紫なのかが写真からは判りづらい)、色「のみ」で区分を示すのはキビシイよなぁ…。せめて種別の前に[JR][東横][目黒]と入れてこれを色分けするとかしないと区分できないよなぁ…
posted at 08:30:18
相鉄電車、直通系統は種別表示をイメージカラーで統一して案内する(種別に関わらず緑色ならJR・ピンク?赤紫?なら東横線経由副都心線系統・青なら目黒線経由三田線直通)としているのと、相鉄内完結は従来通りの色使いで種別表示しているのが紛らわしいのと、バリアフリー観点でマズイということね…
posted at 08:23:20
Twitter前、渋いなぁ… https://twitter.com/y_hachiman/status/1637579244564774912…
posted at 07:22:12
韓国、本日(20日)から公共交通機関、スーパーマーケット、ドラッグストアでのマスク着用義務を解除。
但し病院・保健所と調剤薬局そして療養病院・長期療養機関、感染脆弱となる入所型施設ではマスク着用義務を維持。
※公共交通機関の混雑時間帯でのマスク着用は積極的に勧告
<出典:ソウル市> https://twitter.com/tbsseoul/status/1637576984288169984…
posted at 07:17:41
月曜の朝は金色 https://pic.twitter.com/NqPpLZAIlM
posted at 06:16:24