情報更新

last update 09/28 15:39

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
4,937日(2010/03/24より)
ツイート数
324,113(65.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月09日(木)26 tweetssource

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@number8hiroshi 中国高速道のルートが「まるっと活断層」というのは昭和の時代から知られているのですが(山崎断層)、ちょこちょこ揺れてガス抜きしてくれる断層なので(昭和末期の頃に東播磨でも震度4くらいの大き目の地震を起こしてる)、そういう意味では「破滅的な災害はない」と見込める地なのいでしょうかね…

posted at 23:47:14

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Aero_FS2000 創業時の兄ちゃん(今はもうオッサンか)が調理している時は味は「中庸安定」だったのですが、その後家族を呼び寄せたり調理人を雇うようになって「調理人による味の差」が出て雑な人が調理場に立つ日は確かに「これは…」と思うものもあったのと、冷凍菜は「分かる人には分かる」でしょうからね…

posted at 23:44:20

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@icoyan_1030 世宗新都市は「宙に浮いた新首都」となりましたが政府関係の勤務庁舎や関連施設などは結構移転していて、政治はソウルで実務は世宗(や天安/牙山)という形になっていっているようですが、現政権は「強みをより伸ばす」方針でソウル再開発イケイケなので今後どうなるかは未知数…

posted at 23:34:41

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Aero_FS2000 昼過ぎのアイドルタイムに行くと(小さい会社だったのでランチ休憩は適宜自由に取れたので時間をずらして行ってた)夜メニューの小菜の調理・小分け冷凍をしている現場によく出くわして、ちゃんと作ってるんだなぁ…と感心してました。

posted at 23:25:32

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

いま首都バックアップは立川ということになってるんでしたっけ(データセンター的な意味で)

ガチで首都機能まるごとをサポートできる態勢を副首都に整えるなら超短期であっても「式年遷宮」的な儀式を経る必要がありそうな…

posted at 23:20:46

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Aero_FS2000 不愛想なのと店員同士の中国語(台湾語?)での会話が結構嫌われていて(聞き取れない会話をされる不安感)、それを許容できる人たちは通うけどそうでない人は割と強く拒絶する感じでした。ただ通い詰めて常連認定されるとサービスが良くなるところも中華式で…(梅田勤務時代はお世話になりました

posted at 23:07:01

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

(オ・セフン市長、開発イケイケちゃん全開やな…にょんにょる大統領も競争力強化でソウル開発推進派やしどないなっていくやら…)

posted at 10:43:52

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

これまで漢江沿岸は景観保全のため建築は15階建てに規制してスカイラインを揃え、堤内の公園緑地も景観保持のため開発を規制していたがほぼ全て撤廃し「ダイナミックな漢江」として敢えてスカイラインを崩したり沿岸の新築建造物の低層階に複合施設を誘導し漢江と歩道橋で連結したりすると…

posted at 10:41:53

3月9日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

漢江沿岸の開発規制を緩和へ|SBSニュース(韓国語) news.sbs.co.kr/news/endPage.d
ソウル一極集中を避けるための規制が大幅緩和されたのを受け、市が漢江沿岸の15階建て規制を撤廃し民間開発も許諾、要所に南北横断ロープウェイを架けたり沿岸諸施設から漢江堤内公園へ直接歩道橋を架けるのも認めると…

posted at 10:35:53

このページの先頭へ

×