京都線、もう何が何なんだかワカラナイ…準特急は昔の急行?
posted at 22:00:15
Stats | Twitter歴 4,816日(2010/03/24より) |
ツイート数 319,018(66.2件/日) |
表示するツイート :
京都線、もう何が何なんだかワカラナイ…準特急は昔の急行?
posted at 22:00:15
あ、福鉄200の動力台車はDT21Bに振替となっていて、現在に於いて日車がDT21系で理想とした台車の忠実な姿は、もう見られないのか…(福鉄200の連接部台車のND-108Aはいろいろと構造が違う
posted at 21:54:36
最高速度70km/hでの運行となる福鉄200形はおろか「軌道線由来で高速走行など全く不可能」な北鉄山中線向けの6000系の台車にすらボルスタアンカを付けているということは、日車としてはDT21オリジナルでは「どんな環境であれ不適」で、ボルスタアンカを付けないとダメ、という判断だったんですかね…
posted at 21:39:31
福鉄200形のND-108と北鉄6000系のND-109はばね定数の違い程度で実質は同じ台車、なんですかね?
posted at 21:21:27
朱鷺も肉は不味いんでしたっけ(サギ類みんな不味いのかな
posted at 15:11:37
カラスは雑食なので肉は不味いと聞いたことがあるなぁ。ドバトもさほど美味くはないらしい(キジバトは美味しいとか)
posted at 15:10:49
鳥インフルは「飛ぶ鳥」が媒介するからピンポイントではなく発生地域の広い範囲で対策が必要で、高病原性やヒトへの感染があり得るなどの状況があるので、殺処分するしか現状は対応策がないということでしたっけね…
posted at 14:42:11
徳寿宮、チンダルレが咲いたって! https://twitter.com/DeokSuGungLoveU/status/1633335313757270017…
posted at 14:31:32
姫路ヤマトヤシキの件、神戸新聞には(運営会社を経営再建中の)ラオックスは「姫路店解体の際に残念がる声を多く聞いた」とし、姫路ヤマトヤシキ関係者は「根強いファンの声に応えた。ヤマトヤシキの名前を残すため加古川と連携していきたい」とあるので、加古川ヤマトとの連携は万全ではない、のか…
posted at 14:01:34
姫路駅前に「ヤマトヤシキ」小型店で復活|姫路経済新聞
https://himeji.keizai.biz/headline/2309/
地場産品のほか銘菓/贈答品を扱いカタログギフトの注文も受付けるそうで、駅前の土産物店兼ギフトサロン的な加古川ヤマトヤシキの外商拠点を兼ねた店舗運営かと思いきや、ラオックス系の旧姫路店系統の法人のようで…
posted at 13:50:16
コレール春のハナまつり|KORAIL(韓国語)
https://www.letskorail.com/ebizcom/event/tourist/EbizcomEvtTourWcus06701_detail.do?searchKeyword2=195…
KTXに乗って梅に山茱萸に菜の花そして桜に山ツツジの名所を訪れよう!チューリップ庭園や水仙が原もあるよ!と。皿が飛び交う奇祭じゃないよ花にまみれる祭だよ! https://pic.twitter.com/sakmASBHei
posted at 13:31:09
ヤマトヤシキ、姫路に復活|神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/p5_0016114552.shtml…
駅前みゆき通のドトール横で地場産品販売の小型店として商号もロゴもそのままに営業すると。運営体はどこなんだろか…
posted at 11:11:02
横画像、サムネは中央部切り出しの縦サムネにされてる?
posted at 10:53:35
おおお湯田中の169系だ…
https://mstdn.jp/@hiko/109984427111673637…
posted at 08:04:55
薄桃色の、朝だ。 https://pic.twitter.com/hKj3fC5Zxo
posted at 07:38:34