なんだかここ数年の防弾、なんかコワいのよね…。こんなんだと「触らぬ神に」的な存在になりそうで…(てか既になってるのか…
posted at 22:40:31
Stats | Twitter歴 4,937日(2010/03/24より) |
ツイート数 324,113(65.6件/日) |
表示するツイート :
なんだかここ数年の防弾、なんかコワいのよね…。こんなんだと「触らぬ神に」的な存在になりそうで…(てか既になってるのか…
posted at 22:40:31
由良は戦前-戦中と「京阪神を護る要塞」として整備された地で、当時は現地の地図も発行されないような土地柄だったので、漁港としてだけでなく「一般人が気軽に出入りできない」軍事拠点でもあったのですよね…(友ヶ島とかもそうですよね)
posted at 21:15:54
由良、行ってみたいなぁ…今は(公共交通の便はともかく)行こうと思えば「行ける」地になりましたからね… https://twitter.com/yokoyama1415/status/1631961170847625217…
posted at 21:12:49
@Library_Yasu 餃子姫
posted at 21:05:16
たまご、10個パックが300円台前半でも午後には消えていて、おまけにここ数日は玉子豆腐や茶碗蒸しといった「鶏卵加工品」も欠品していてオソロシイ…(もうじきパンも品薄になるか
posted at 21:04:34
利光小田急の林間都市、まあニュータウン開発の定石である「遠方から売る」のをやっていて南林間が拠点地区でそこから碁盤の目状の市街地が北(東)へ拡がるという構想だったようで、故に開発地としての中央林間は南林間であって中央林間は「座標としての中央」でしかない、ということですか()
posted at 21:01:56
@infinit_like BTSに序列を付けた!許せぬ!!ということみたいで…(本人も「はなはだ失礼」と書かれて冗談というのを示されていたのですが若い世代には洒落がなかなか通じず「字面通り」に「はなはだ失礼な発言」をすることを堂々と「居直った」ように見えたようで…)
posted at 20:56:50
池田や洗足ならともかく、さすがにサガミッパラの南側は遠すぎますわなぁ…(故に昭和初期の分譲時は「3年間小田急タダ」というスペシャル特典を付けたそうだけどさすがに昭和ひとケタ時代に新宿-南林間を通勤/通学しろと言われてもねぇ…()
posted at 20:53:04
さっき、そういや中央林間はいったい何の中央なんだろう(まあ林のど真ん中か)と思って調べてみたら、小田急の利光鶴松(どっちも名前部分みたいでヤヤコシイ)氏が昭和初期に阪急の池田室町やら渋沢栄一の田園都市を参考に「林間都市」を作ろうとして大失敗した場所だったのね…
posted at 20:49:49
(回送入出庫させるのなら鰯浜-大浦間をつなげて網干-相生直通を維持してほしかったなぁ…いい回遊ルートになるのに…)
(てか山電網干止めというのが曲者すぎて…JR網干まで入れれば観光需要ももっと付いただろうに室津大浦線…)
posted at 20:40:42
え…網干-室津のバス、相生持ちだったの…
もしかして、大浦から延々と龍泉車庫まで回送入出庫してたの…?(相生-鰯浜は単独で往復運行してるみたいだし…)
posted at 20:37:54
1950~60年代の韓服は、もっと色遣いが強めだったり生地感がカナリ強めだったりで、今のパステルカラーふんわりふわふわ調ではないのですよね…
https://www.flickr.com/photos/88857036@N00/4406314880/in/album-72157622795159625/…
https://www.flickr.com/photos/88857036@N00/4403963710/in/album-72157622795159625/…
https://www.flickr.com/photos/58451159@N00/13632958053/… https://pic.twitter.com/JEV8pV26dg
posted at 18:26:48
韓服、今の淡色チョゴリ&フリルスカートチマになったのはいつ頃なんだろかね…
posted at 18:21:37
北鉄電車、鶴来だけでなく野町も内灘も、構内は直接吊架紐吊り架線、なのか…
posted at 16:33:02
@iloha_train 詳細は出ていませんが、現状設計でヨーダンパ交換と車輪踏面研削で改善効果が見られたということで取り急ぎ今年上期に全車交換・研削し、それが終わればエアサス部分の交換ということなので部材の再選定や定数の変更ということなのでしょうかね…
posted at 12:48:11
江陵線KTX-イウムの異常振動への対策|鉄道産業情報センター(韓国語)
http://www.kric.go.kr/jsp/board/portal/sub01/railNewsDetail.jsp?p_id1=M01060101&p_id2=509980&p_id3=2023.03.06…
韓国初の動力分散式高速鉄道車両(250km/hクラス)での連続トップスピードでの営業運転で振動が大きくなったようで、ヨーダンパの交換と車輪研削を実施し今後エアサスも交換すると。初期不具合ですかね…
posted at 12:17:33
ソウルの現金不可バス、降車後入金として精算用紙を渡しても入金されない場合もあるだろうけど現金利用者は「そもそも0.6%」ので取りこぼしがあっても誤差の範囲内で、それより乗務員が重たい運賃箱や釣銭の運搬をしたり現金管理をしたりする負担を軽減する方がよほど有意義だと判断してると…
posted at 10:25:31
ソウルの「現金不可」バス、韓国ではキャッシュカードやクレカ発行時に何かしらの交通ICカード機能を付けるのが通例で国内旅行者で困る場面は少なく、もし二次元コード等も含めて支払手段がなくても「降車後口座入金」として精算用紙を渡して降車させているそうで本当に困る場面は「まず無い」と。
posted at 10:20:54
「現金不可」の市内バス増加…旅行者や外国人に不便はない?|交通新聞(韓国語)
http://www.gyotongn.com/news/articleView.html?idxno=342438…
ソウル市内バスで現金支払い不可のバスが3月から全体の4分の1を占めることになり、地方からの旅行者や外国人の利用に影響はない?とのことですが実際には現金支払いは昨年度でたった0.6%と…
posted at 10:12:21
改めて、平壌都市圏のあれこれを調べたい春。
posted at 09:14:45
サムスンとかLGのシェーバー、どんな感じなんだろ…220Vのハイパワーで瞬間深剃りとか()
posted at 08:42:05
@imari_busan シェーバー買いなはれ(220V)
posted at 08:39:11
@semakixxx @OsakaSubwaycom 実車の写真を見たら「思ったより『鉄道車両』の佇まいだな…」と感じましたですね。
posted at 08:36:14
大都市圏近隣でもタクシードライバー不足は結構深刻で、繁忙時間帯は無線呼び出しの配車でも数十分待たされたりすることはザラですし昼休みも時間帯となるの12時〜15時頃は配車困難とかありますし、深夜時間帯も勤務してくれるドライバーがおらず「終電時間帯にタクシーが全くいない」ことも…
posted at 08:29:59
@yuki7979seoul なんかありましたね、大事件が(苦笑
posted at 08:24:43
コロナ禍の前から、過疎地域ではタクシードライバー不足で充分なサービスが提供できなくなっていることは割と深刻な問題だったんですが、それが都市部にも及んでいると… https://twitter.com/Knjshiraishi/status/1632218510687621121…
posted at 08:24:03
@nohharu0518 にがわ?
posted at 08:19:39
平壌は内陸都市なのに港があり税関があり、鉄道を引き込むほどの荷扱い量だったということで…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1384825455732084736?t=plBFT45etIkOQ6UfRiQDJQ&s=19…
posted at 08:17:21
平壌港町。ソウル同様に内陸都市だけど漢江と違って大同江は流路的に水運に使いやすく、外港の南浦との間にしっかりとした舟運航路があり平壌市街に河港が築かれていたのですよね… https://twitter.com/Old_Pyongyang/status/1632518512873967616…
posted at 08:12:25
@abikoTc118 ソウル駅7:23発となる清凉里天安急行が元の地上ソウル駅発の急行で、朝この便だけが加山デ団〜水原間の停車駅が異なりますですね(夕方にも1本だけ元地上ソウル駅発の立替列車がありこの停車駅になっています) https://pic.twitter.com/5reiB67nWe
posted at 08:05:13
@abikoTc118 以前は朝7時半頃に地上ソウル駅発が1本あったのですが清凉里急行設定で無くなりましたですね…
posted at 07:53:20
@abikoTc118 ソウル駅発は無いですが8:06着があるので、それに合わせて連絡通路を開けてるよ、ということかと… https://pic.twitter.com/LtsyEMb70F
posted at 07:46:46
@abikoTc118 @HangangExpress 連絡通路の先の地上高床ホーム入口に「地上ソウル駅改札」が出来ているそうで、朝の急行到着時間と夕方18:25発に合わせて改札部分を地下鉄側に開通させているそうです。
posted at 07:43:58
@abikoTc118 @HangangExpress 朝に2本ソウル駅ゆきが、夕方に1本だけ地上ソウル駅発の天安急行がありますですね。 https://pic.twitter.com/SgPlviyeKH
posted at 07:38:31
播磨はすっきりと晴れた朝。おはようございます。 https://pic.twitter.com/eQIkja64f3
posted at 07:18:22
ソウルは雨の朝か https://twitter.com/tbsseoul/status/1632498958001123328…
posted at 07:14:01
寝れぬ
posted at 01:21:14