今日は「えいやっ」で現地訪問して良かった。地形図・航空写真・ロードビューでは見えてこないモノや空気感が、やはり現地を見ると見えてくるし歩くとまた視野が開けてくるな、と… https://pic.twitter.com/WFw7IStOuL
posted at 23:01:11
Stats | Twitter歴 4,822日(2010/03/24より) |
ツイート数 319,489(66.2件/日) |
表示するツイート :
今日は「えいやっ」で現地訪問して良かった。地形図・航空写真・ロードビューでは見えてこないモノや空気感が、やはり現地を見ると見えてくるし歩くとまた視野が開けてくるな、と… https://pic.twitter.com/WFw7IStOuL
posted at 23:01:11
相生野瀬の六光苑…さくら苑そして味楽、播磨造船の宴会場というだけでなく貴賓を迎えるに相応しい2方オーシャンビューの角部屋客室があり、風呂も近代的かつ浴槽内の柱が印象的かつ相生湾&播磨造船ビューの展望風呂で、なるほどこれは「相生の全てを綺麗に見せる」場所、だったのだな…と。 https://pic.twitter.com/r4s3RzC5TS
posted at 22:43:41
相生野瀬の六光苑…さくら苑そして味楽、小さいながらも格式ある料亭旅館というのも、いろいろ調べていたら下地が見えてくるもので、現業一本の企業城下町に於いて伝説の里由来は特段の格式となり、また宿泊も「社宅ベース」の地であれば親類来訪や婚礼等での需要があると…(自宅に泊められない https://pic.twitter.com/11wOJXfQRE
posted at 22:28:48
相生野瀬の六光苑、播磨造船関係での高級会席や祝宴需要を担う施設で結婚式場&披露宴の演出も実績があり、そのノウハウ欲しさ故か山陽電車が買収して舞子ホテルの運営の参考にしたようなのですよね(学習できたとばかりに僅か5年で手放してるのですよね…当時はドライね…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1537715649736101889…
posted at 22:12:52
相生野瀬の六光苑…いやその後のさくら苑や宿泊廃止後の味楽の方が知名度は高いのかな…、わりと散々な言われようだったりするのですが現地を見て、里を訪れたら、やはり見えてくるものはあるもので… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1631547213355823105…
posted at 22:07:51
キハ120、すごく軽快に走っているように感じるけど40系で代走できる程度のスジ、なのね…:RT
posted at 21:47:11
山陽電車、姫路開業以降の紆余曲折は全て「実り」になってるし棚ぼた案件も結構あり戦中戦後も「それによる恩恵」が被災の凄惨さを上回り、そしてその後の伸びしろ期にイケイケ社長だったこともあって昭和50年代以降の構造不況以来の凋落が「幻」なんじゃないかと思うような、ラッキー会社よなぁ…と。
posted at 21:45:20
野瀬の谷、対岸すぐが播磨造船のドックだし第二工場だしで絶好の社宅立地のように思うのに全く手つかずだったのが不思議だったのだけど、今日現地に行って「なるほど」と。西日本あるあるな、平家落人の里のアンタッチャボー案件ですか…(何か理由があって「秘匿の里」扱いになったのでしょうけど… https://pic.twitter.com/V34NSAM6eB
posted at 21:38:52
山陽電車赤穂線の、電鉄相生駅の最終予定地と思しきところ。ここ、実際に用地買収してるんですよね… https://pic.twitter.com/47jAqIZNYa
posted at 21:23:25
画像3枚目の川向うが、電鉄相生駅予定地と… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1631575719460626432…
posted at 21:05:52
@rapid884express 軍は強い。全てを覆す。
posted at 21:01:15
山側を抜いて相生町に出るのは少々厳しそうンゴねぇ https://pic.twitter.com/vXdBl9xCOd
posted at 20:08:36
野瀬の谷から、相生を見る。ここを走るは山陽電車か瀬戸急か。 https://twitter.com/kotonoha_s/status/1631544186037219328… https://pic.twitter.com/R0F6L9Ayp4
posted at 20:06:20
県大工学部から更に10人弱ほど乗せて、急行バスは姫路の駅前へ。なんでこれが休止になるんだ…(乗務員不足か車両繰りか)
posted at 19:06:57
疲れた人たちを乗せて、急行バスは姫路へ。 https://pic.twitter.com/DXEN2a857u
posted at 18:34:27
光都急行、夕方の姫路ゆきは12人ほど乗せて、姫路へ。 https://twitter.com/kotonoha_s/status/1631587877716119554…
posted at 18:33:13
用事がてら、姫路ゆき急行の、御見送りに… https://pic.twitter.com/kewpXfDB7c
posted at 18:30:38
いつもながらに寒々しい、光都バスセンター… https://pic.twitter.com/oQAslRsxA3
posted at 18:19:01
てことは、ここが電鉄那波駅、か… https://pic.twitter.com/NF5Az7UyBP
posted at 17:44:26
相生市街、導入空間開けてあるやんかいさ…しかも複線分で… https://pic.twitter.com/3lrnLHwux3
posted at 17:42:19
ふぅ、間に合った… https://pic.twitter.com/3KhQqQlkBK
posted at 17:40:46
なんやこれ山陽電車やんかいさ… https://pic.twitter.com/1UoutXxfJb
posted at 17:15:28
来てしまいました…六光苑… https://pic.twitter.com/xzSsiB25fh
posted at 15:49:03
近年で野瀬西口で降車した、ほぼ唯一の客なのではないだろうか、ワダス… https://pic.twitter.com/eSJMeTw5VP
posted at 15:44:14
山陽電車は、御津からこの谷間を抜いて、相生の旧市街へ出るつもりだったのね… https://pic.twitter.com/Mm2LKdCaxB
posted at 15:37:01
ちっこいバスは、むかしの町まで走っていって、小学生を数人乗せて、港町へと走っていった。 https://pic.twitter.com/CJTEISqGy8
posted at 15:33:42
ちっこいバスで… https://pic.twitter.com/lkknPIPHYm
posted at 15:04:05
設計意図どおり使ってもらえてて、よかった。 https://pic.twitter.com/DzUCf3LaIN
posted at 15:00:28
ちびぃ〜と、お出かけ。 https://pic.twitter.com/j7oUdzoam2
posted at 14:34:18
@yuki7979seoul 元々は京橋森之宮の軍需工場街と梅田/阿倍野を結ぶ私鉄と、大阪駅から桜島までの貨物主体の私鉄を国有化して直通運転させたものですからね…(新今宮-西九条間をつないだのは昭和36年)
posted at 12:01:23
もし山手/京浜東北の線路が地下化されていて上部が徹底整備された市街地街路になっていたら、場合によっては堺筋から御堂筋に都市軸が動いたように銀座日本橋ラインではなく有楽町大手町ラインが商業も含めて「太い軸」になってたのかもしれないんだなぁ…
posted at 11:56:30
てか、御堂筋は「従来の都心貫線である堺筋に並行する新設幹線道+地下鉄」だから、銀座から日本橋そして神田への本通が堺筋線で、山手線/京浜東北線はその横を通り抜ける御堂筋線的な位置付けで、なるほど都市計画で地下鉄が重要なのはコレか、と…。鉄道用地が都市街路となりマチを作るのだな…
posted at 11:53:13
@ritsukaPya どうなんでしょうかね…ソウル駅のCATは空港鉄道Expressの当日乗車券(列車指定)の保有が必須なので、米国線はこれと搭乗便のチェックで「やたら早い手続き」とかを弾いて「手続き後は早々に搭乗」というのを確認しているのでしょうかね…
posted at 11:43:28
そういう意味では御堂筋線&北急は京浜東北線みたいな存在か…
posted at 11:37:26
そういや山手線って「都心を貫通」してるんだよな…。大阪環状線は都心を通らず「中心市街の外周を廻る」けど、山手線は東京都心を縦貫してから西部郊外へと向かう「西環状線」で、大阪で例えるなら御堂筋線と大阪環状線東側(旧城東線)が直通し循環運転してるような。
posted at 11:36:23
@ritsukaPya 韓国は従来の三成のCATを閉めて、空港アクセス鉄道直結のソウル駅のみに絞り「出国者のみが限定的に使う(手続き後は仁川空港へ直行)」という体で運用しているようですね…
posted at 11:32:13
@imari_busan エアプサンは消滅可能性あり、ですしね…(アシアナ系LCCと大韓系のシャッフルで消えそうです
posted at 09:23:25
@tyandori 調べ直さないと分かりませんが、慶南道丿地域紙だったかと…
posted at 08:54:31
@tyandori ですね。韓国成立後初の新車ですからね…
posted at 08:52:30
ソウル駅都心空港ターミナルで手続き可能な航空会社は…
運営中
大韓航空、アシアナ航空、チェジュ航空、ティーウェイそしてエアソウル
準備中
イースタージェット、ジンエアー
となったとのことです。
https://www.arex.or.kr/content.do?menuNo=MN201503300000000026… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1631248592622206977…
posted at 08:51:33
やんわりと、冬の朝が戻ってきた。 https://pic.twitter.com/oZYCvir993
posted at 07:30:13