これfoni某と一緒のときに限って焼きが甘くて香ばしさが薄くて悔しかったからまた拉致したい。あと台南で喰ったしいたけ雑炊に六合夜市の蛇屋前の朝屋台のるーろーふぁん喰わせたい。あい。 https://pic.twitter.com/UHNWVfm0yM
posted at 23:44:44
Stats | Twitter歴 4,942日(2010/03/24より) |
ツイート数 324,192(65.5件/日) |
表示するツイート :
これfoni某と一緒のときに限って焼きが甘くて香ばしさが薄くて悔しかったからまた拉致したい。あと台南で喰ったしいたけ雑炊に六合夜市の蛇屋前の朝屋台のるーろーふぁん喰わせたい。あい。 https://pic.twitter.com/UHNWVfm0yM
posted at 23:44:44
@rapid884express https://youtu.be/logR5jr4YDI?t=8
posted at 23:36:29
スマイルフォーミーが何故か脳裏によぎったのだけど、もうコレ聴くといといあさこ部長のあのシーンしか出てこなくてもうダメ()
https://youtu.be/0gwaZo8ddTs
posted at 23:28:22
うぎゃ~天然色! https://twitter.com/syaba48853163/status/1606882108588560384…
posted at 23:19:26
蚵仔煎と蛤仔湯、これを喰う前後で鼎泰豐やら何やらで「おいしい名店」に幾つか行く団体プランだったけど、友人曰く「今回の台湾でいちばん旨かったのはこのふたつ」と言っていたのが印象的で…。寧夏夜市のところの常設店で食べただけなんですけどね… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1607379547732967426…
posted at 23:17:07
丼の方で「ごはん美味しかった海外体験」みたいな流れになり、台湾での蚵仔煎そして蛤仔湯も、衝撃的だったな…と。
シンプルなんよ、小ぶりの牡蠣を片栗粉の餡と卵を掻き合わせて鉄板焼きにしたものと、ただただ蛤を茹でて針しょうがを合わせただけ。しかしまあ、この旨いこと…。
#蚵仔煎
#蛤仔湯 https://pic.twitter.com/ntr4p2trIt
posted at 23:15:22
@giokun 最近それがイヤで丼に逃げ気味です…
posted at 22:21:23
@Coloron_Koeln やったらアカンのやけど、京阪神からの団体旅行で姫路からの参加者が夢前BSで降りて家族/会社の送迎車(昔はバスが30分毎くらいにあったのでバス乗継もあり)に…という流れもよくありました。
posted at 22:20:33
@MAKIKYU 姫路駅は1・2番線の間にホーム延伸可能な空間が取られていますが3扉車だと中間扉のホーム間隙が大きくなるので6連では使っていない、という状況なので逆に言えば「2扉ないし片隅1扉」なら問題なし、ということになるのですよね…
posted at 21:03:55
@MAKIKYU 山陽としては「乗り場の分散」を嫌う傾向もあるので、その辺りの按分はナカナカ難しそうなのですよね…(とはいえ山陽も「阪急を諦めた」訳ではないようで
posted at 20:41:42
オプション500円で「サウンドサービス」として路線を選んで走行音&車内放送が再現されるとかなら…(リアルすぎてイヤかw https://twitter.com/buhibuhiuhohoho/status/1607313106031771649…
posted at 20:34:37
@j03pnk0m こんばんは。近年は「80年代前半アイドル枠」がありますですね。もう懐メロになっているんですねぇ(遠い目
posted at 20:28:48
@MAKIKYU 今回の件はKORAILには減収補償があるのに他には無いのがおかしい、というのが発端なので「ソウル市の基本運賃のみ上げる」という形になりそう、という見立てのようですね。そういうことで世論を動かして補償を取り付けようということなのでしょうけど…
posted at 20:22:34
@MAKIKYU 中央線なので可能性は無いとは言えず…というのが()
posted at 20:16:33
@arys1982 中央線の大半の区間が150km/h対応の新線に切り替わりましたしループ線とかもなくなり、東海南部線まで新線切り替えで高速化しましたので昔とはまるっきり別物なのかもしれないですね…
posted at 20:15:00
@lightwind168 なるほど…(昔の国鉄の長距離普通列車のような
posted at 19:06:15
え?いま、わらびもち販売車が、来てる…
posted at 18:56:48
@edaroh 毎年恒例で紅白組が(紅白出演時間までに)怒涛の連打をかまし、紅白が始まると「あの人はいま」的な歌謡ショーになるのですよね。そして以前は松山恵子のラッパドレス・今は畠山みどりのド派手な着物でめでたく終わってゆくと()
posted at 18:28:15
@salon_ena オム…というか薄焼きに失敗して刻むのさえ諦めた玉子シート乗せ飯…()
posted at 18:25:18
大袈裟かも~、と思われるかもしれないけど、釜山金海空港経由での帰国とかも頭に置いて行動しておくべきかもですね…
posted at 18:21:14
@ottotto7007 予約時の見分け方はこれしかないそうで…
posted at 17:51:49
いまソウル旅行中の邦人さんたち、ちょっと情報に注意してた方がいいかもですね…(少なくとも金浦市内まで無人機を飛ばされて仁川・金浦空港がほんの一時だけとはいえ運用停止になっているので…
posted at 17:40:36
@rrpt3 今回どうもソウル市内まで飛ばされたようで、たぶんガツンと行かないとどうしようもないかと…(支持率も超低迷中なので
posted at 17:35:28
@ottotto7007 ムグンファ号の特室、中央線系統は一般車格下げ運用となっていて1号車の座席数が少なければ「格下げ車」ということだそうです。 https://pic.twitter.com/yncV2h5HdD
posted at 17:34:23
韓国・中央線のムグンファ号、運がよければ日本の485系ライクな一般客車とアメリカンスタイルなステンレス客車が同時につながった「客車急行」というのを味わえるので、そういうのがお好きな人は是非… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1607271607311171585…
posted at 17:20:00
@rrpt3 5年ぶりの侵犯だそうですが今回は人家のあるところまで来たということで、南のおいちゃんの反応がどう出るか…(今のおいちゃん北だいきらい!ですからね…
posted at 17:12:50
いまの南のおいちゃん、あのおいちゃんやからなぁ…こわいなぁ…
posted at 17:03:49
ムグンファ~莒光~とやっている間に38度線辺りがかなりきな臭くなっていたようで…
posted at 17:02:10
@Tamon0703 中央線沿線、歴史的な漢江~洛東江の舟運ルートと合致しているので人的流動はそれなりにあるそうで、また蔚山(太和江)のサポートという意味でも「切れない」ようですね中央線縦貫列車…(KTX-イウム化で強化されるようです)
posted at 16:59:35
@Tamon0703 軍需輸送も絡みますから(満鉄規格で地盤もいいので戦車ガンガン運べます)鉄道強靭化は国家事業としてガツガツやってますね…
posted at 16:53:49
@Tamon0703 ソウル-釜山間直通運転は本線格の京釜線も1~2時間毎に設定がありますが、乗り通しは価格に敏感な学生さんとかが僅かに利用する程度で、途中区間相互間の需要が重複し合って「切るに切れない」状態のようで…
posted at 16:48:55
@Tamon0703 中央線区間は大半が最高速度150km/hの新線になっていて120~130km/hでぶっ飛ばしてますし、東海南部線も高速新線への移設が進みましたので、実質的にはほぼ準新幹線状態ですね…
posted at 16:46:40
潮州13時4分発で高雄→海線→台北→宜蘭経由で花蓮に日付を越えた0時48分着って、いったいナニゴトなのですかこの莒光号は…しかも毎日運転の一般列車… https://pic.twitter.com/oLHO5J3sx2
posted at 16:44:05
日本近隣で身近に乗れる客車列車、最長距離は中央-東海南部線線ムグンファではなく台湾の潮州→高雄→台北→花蓮の莒光号が台湾島ほぼ3/4周する600kmをほぼ12時間かけて走ってるけど、花蓮着が夜中1時前とか乗り通すにはちょっと非現実的な列車だったりするので… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1607271607311171585…
posted at 16:17:24
いま日本近隣で身近に乗れる長距離客車列車のひとつ、韓国釜山(釜田)-ソウル(清凉里)間の中央線経由ムグンファ号。観光でも利用しやすく所要時間も長めな1602列車は442.3kmを6時間20分かけて走破。4両と短編成ながらも海の近くから山の中まで走る亜幹線客車急行を味わえる希少な列車かなと… https://pic.twitter.com/UmUnM2xRaE
posted at 16:06:27
@Local_1221 5年も前から4両に短縮されてたのですね…
posted at 11:31:55
釜山とソウルを内陸ルートで結ぶ客車急行ムグンファ号、夜行便は消えたものの日中便は1日2往復の設定があり釜山の釜田駅を朝に出る便は所要時間6時間20分と本格的な汽車旅気分が味わえそうなのですが、まさか4両(+電源車?)になってるとは…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1607045845500964864…
posted at 11:25:51
京釜線のムグンファを観てみたら旧カフェカーは飛び番で号車番号振られてたから、これマジで4連… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1607049283576156163…
posted at 07:42:23
京阪、列車の電源を落とすような事態の事故なん…?
posted at 07:37:54
御用が納まっている人もいるのか今年は
posted at 07:21:35
月曜の、朝が来た。 https://pic.twitter.com/fp1ZI5MBDS
posted at 06:48:51
@HangangExpress 1号車が元特室車ですね(座席が少し少ない)。京釜線ムグンファを見てみたらカフェカーは飛び番で号車番号が振られていたので、マジで4連みたいですねこのムグンファ…
posted at 01:45:52
え?釜田-清凉里の中央線走破ムグンファ、4両編成なの?え?え?(旧カフェカーのロングシート自由席車を無番としてるから4連みたいに見えてるだけ?それともマジで4連? https://pic.twitter.com/6yKuYRgxBk
posted at 01:23:01
この中央線経由のソウル釜山通し列車も、もうじき消える運命。その後はソウル-釜山や龍山-木浦/麗水エキスポ間の直通ムグンファの5時間20分程度が最長になるけど、木浦/麗水系統はソウル直通をやめる(KTXとローカル列車の乗継を基本とする)方針だし、京釜線ムグンファは電車特急化必至だしね…
posted at 01:16:30
いま韓国でいちばん長時間走る客車列車は、釜田7:22発で清凉里13:42着のムグンファ1602列車の6時間20分、か…(しかし長時間停車は砥平の5分のみなのに何でこんなにスジ寝てるんだろか) https://pic.twitter.com/AC7sE1lLVN
posted at 01:09:21
売り場の雰囲気や什器が、まさに昭和30~40年代の百貨店っぽいですね… https://twitter.com/onlyyou_express/status/1607036833803960321…
posted at 00:52:56
もうちょっと、マストドンの方も賑わってほしいな…
(あちらにも常駐してるというか軸足移り気味)
posted at 00:02:24