情報更新

last update 10/03 21:49

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
4,942日(2010/03/24より)
ツイート数
324,192(65.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月26日(月)47 tweetssource

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

丼の方で「ごはん美味しかった海外体験」みたいな流れになり、台湾での蚵仔煎そして蛤仔湯も、衝撃的だったな…と。
シンプルなんよ、小ぶりの牡蠣を片栗粉の餡と卵を掻き合わせて鉄板焼きにしたものと、ただただ蛤を茹でて針しょうがを合わせただけ。しかしまあ、この旨いこと…。
#蚵仔煎
#蛤仔湯 pic.twitter.com/ntr4p2trIt

posted at 23:15:22

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Coloron_Koeln やったらアカンのやけど、京阪神からの団体旅行で姫路からの参加者が夢前BSで降りて家族/会社の送迎車(昔はバスが30分毎くらいにあったのでバス乗継もあり)に…という流れもよくありました。

posted at 22:20:33

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@MAKIKYU 姫路駅は1・2番線の間にホーム延伸可能な空間が取られていますが3扉車だと中間扉のホーム間隙が大きくなるので6連では使っていない、という状況なので逆に言えば「2扉ないし片隅1扉」なら問題なし、ということになるのですよね…

posted at 21:03:55

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@MAKIKYU 山陽としては「乗り場の分散」を嫌う傾向もあるので、その辺りの按分はナカナカ難しそうなのですよね…(とはいえ山陽も「阪急を諦めた」訳ではないようで

posted at 20:41:42

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@MAKIKYU 今回の件はKORAILには減収補償があるのに他には無いのがおかしい、というのが発端なので「ソウル市の基本運賃のみ上げる」という形になりそう、という見立てのようですね。そういうことで世論を動かして補償を取り付けようということなのでしょうけど…

posted at 20:22:34

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@arys1982 中央線の大半の区間が150km/h対応の新線に切り替わりましたしループ線とかもなくなり、東海南部線まで新線切り替えで高速化しましたので昔とはまるっきり別物なのかもしれないですね…

posted at 20:15:00

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@edaroh 毎年恒例で紅白組が(紅白出演時間までに)怒涛の連打をかまし、紅白が始まると「あの人はいま」的な歌謡ショーになるのですよね。そして以前は松山恵子のラッパドレス・今は畠山みどりのド派手な着物でめでたく終わってゆくと()

posted at 18:28:15

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

いまソウル旅行中の邦人さんたち、ちょっと情報に注意してた方がいいかもですね…(少なくとも金浦市内まで無人機を飛ばされて仁川・金浦空港がほんの一時だけとはいえ運用停止になっているので…

posted at 17:40:36

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@rrpt3 5年ぶりの侵犯だそうですが今回は人家のあるところまで来たということで、南のおいちゃんの反応がどう出るか…(今のおいちゃん北だいきらい!ですからね…

posted at 17:12:50

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Tamon0703 中央線沿線、歴史的な漢江~洛東江の舟運ルートと合致しているので人的流動はそれなりにあるそうで、また蔚山(太和江)のサポートという意味でも「切れない」ようですね中央線縦貫列車…(KTX-イウム化で強化されるようです)

posted at 16:59:35

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Tamon0703 ソウル-釜山間直通運転は本線格の京釜線も1~2時間毎に設定がありますが、乗り通しは価格に敏感な学生さんとかが僅かに利用する程度で、途中区間相互間の需要が重複し合って「切るに切れない」状態のようで…

posted at 16:48:55

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Tamon0703 中央線区間は大半が最高速度150km/hの新線になっていて120~130km/hでぶっ飛ばしてますし、東海南部線も高速新線への移設が進みましたので、実質的にはほぼ準新幹線状態ですね…

posted at 16:46:40

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

いま日本近隣で身近に乗れる長距離客車列車のひとつ、韓国釜山(釜田)-ソウル(清凉里)間の中央線経由ムグンファ号。観光でも利用しやすく所要時間も長めな1602列車は442.3kmを6時間20分かけて走破。4両と短編成ながらも海の近くから山の中まで走る亜幹線客車急行を味わえる希少な列車かなと… pic.twitter.com/UmUnM2xRaE

posted at 16:06:27

12月26日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

この中央線経由のソウル釜山通し列車も、もうじき消える運命。その後はソウル-釜山や龍山-木浦/麗水エキスポ間の直通ムグンファの5時間20分程度が最長になるけど、木浦/麗水系統はソウル直通をやめる(KTXとローカル列車の乗継を基本とする)方針だし、京釜線ムグンファは電車特急化必至だしね…

posted at 01:16:30

このページの先頭へ

×