情報更新

last update 09/26 21:14

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
4,936日(2010/03/24より)
ツイート数
324,062(65.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年12月14日(水)57 tweetssource

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

山陽電車3050系ニューアルミカー、窓の構造は国鉄の下段上昇上段下降式と同じで上段はユニットサッシのフックに引っ掛けて止めてあるのを外して落とす構造なのですが、国鉄のはもっと建付けがよく寒冷地用や急行型はフェルト処理があったかのようで、ここまでバタついて隙間風が入ることは無かった… pic.twitter.com/vcZvl2TUbT

posted at 23:00:59

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ニューアルミカー、カッチョええけど大嫌い。窓の建て付けが悪すぎてバタバタ音がえげつないだけでなく特急運用で高速走行すると冗談じゃなく髪が靡くレベルの隙間風が…(冬場の早朝の暖房が入っていない特急とか地獄だった) pic.twitter.com/pVnqLKeKLk

posted at 20:28:50

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@emesh デモの趣旨としては「エレベータやスロープの設置は進むも動線管理などが甘く障害者が使いにくいということも含めてのものなのですが、そのやり方が朝ラッシュのピーク時に複数台の電動車いすで介助なしで乗りこんだり車内から這いつくばってホームに降りようとするなど「やり方」が批判されていて…

posted at 13:49:03

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウル地下鉄の車内デモ対策での「対象駅通過(無停車通過)扱い」をメディア各社が速報しているのは、列車運行情報ということではなく(手法が極端で理解を得られにくいとはいえ)市民の意思表示手段であるデモを「行政が物理的に封じる」こと≒民主主義への危機感というのが、あるのでしょうね…

posted at 09:27:48

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウル地下鉄での車内デモ対策での「対象駅通過」措置は、障害者連帯団体が訴求する「誰もが使える交通環境を」という趣旨に合わないうえに一般市民生活の利用まで制限するという「公共交通としての役割」も毀損するものなので識者からは異論や慎重論が出ていたようですが、市は実行を選んだのですね…

posted at 09:19:08

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウルで多発している障害者連帯団体の「地下鉄実乗デモ」、最近はラッシュのピーク時に無理やり乗り込んで車内で極端なパフォーマンスをやるようになり、その場から退避する乗客で車内混雑が際立ったり列車の運行が止まったりして社会的な悪影響が大きくなりすぎて対策を取らざるを得なくなったと…

posted at 09:11:32

12月14日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウル地下鉄、4号線三角地駅を通過扱いに
m.news1.kr/articles/?4893
最近多発している障害者連帯団体の地下鉄乗車デモに対し、市が地下鉄運行に大きく支障する場合は対象駅を全列車通過扱いとして混乱や混雑を防ぐ方針を示していたのが、実施されたようですね…(三角地駅へはシャトルバスを出すそうで

posted at 09:06:39

このページの先頭へ

×