情報更新

last update 03/28 19:25

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,119日(2010/03/24より)
ツイート数
333,239(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年10月04日(火)52 tweetssource

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@diamondpower612 なにせ19m級の車両を走らせるのにカルダン化かアルミ車体で軽量化しないといけない状況で、こんな路盤の状況では大型冷房車も期待薄ですし(京成が橋梁の重量制限で冷房車はアルミ車体のカルダン車に限定されてた時期があったかと)、実質的に「全面的な作り替え/事実上の新線敷設」が必要だったかと…

posted at 23:21:36

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@MoonCottage 1953年のソウル市人口が約百万人で59年に200万人、63年には約300万人で69年には約500万人と、市域拡大があるとはいえ爆発的な人口増で「どうしようもない」という事情があったのでしょうね…

posted at 22:58:13

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@koridentetsu 草江と距離感は変わらないものの、駅まで空港駐車場が拡がっていて、それ故の直結感があるものの距離はそこそこある(駐車場巡回的なバスあり)という感じですね…(遠くない将来にソウルからの直通特急電車が走ります

posted at 22:51:11

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@MoonCottage 長編成を組む場合の重量とか、乗降性のバランスとかで「デッキなし電車スタイル」を客車編成に一定数混ぜておきたかった(逆に動車組の場合は動車がデッキなしなので客車側は無配慮でいい)とかなのでしょうかね…

posted at 22:29:17

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@yukai3chome 89年が大改正でしたか。この頃から暫くは新型の直通車も増えてきていて、高頻度運転が故に旧型直通車が来たら見逃して次に乗るというのも見かけた記憶がありますですね…

posted at 22:12:37

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@mtcedar1972 JR側が増結や延長運転などに対応しにくくなった故の「撤退」なのでしょうかね…(乗り入れ精算とか車両運用都合とか「会社が分かれれば」色々と出て来るでしょうしね…

posted at 22:08:46

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

急行/特急東海、大船/藤沢などの事業所需要もあったけど、結局は「富士宮詣で」の需要が基礎を為していて、それが弱まったが故の列車廃止だったのでしたっけ…
(急行かすがも類似例だったとかで)

posted at 21:52:53

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

既存の急行停車駅だと駅前の地価もそれなりだろうし、特急停車で投資となると駅前広場や車寄せの整備の整備の用地買収費も嵩むだろうけど、元ローカル駅だとその辺もマシだったんじゃないかな、と…
(場所的にも全ての温泉地を無理なく満遍なくカバーできる「総合駅として最高の立地」ではないかと) pic.twitter.com/BHkOk5zhJ9

posted at 21:12:07

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Myonhaorenoyome 四国とかにあるような臨海都市なら有り得るかなと思いますが、本町という駅名が郊外線側にあるのが混乱の要因かと(もしかしたら本町は臨海城下町とは別の町なのかもしれないけどそんな詳細な設定は無さそうにも思うし

posted at 20:44:10

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

北陸特急の停車駅問題、既存の主要駅では改善が困難だった「旅館の送迎車/バス用スペースの拡充」が出来るうえに道路網的にも問題がない、というところで「時代に合った駅を作る」という要素もあったのだろうな…と、加賀温泉駅停車中の雷鳥の車内から駅前を見て思ったものでした(降りたことはない)

posted at 20:30:53

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

例の土砂流入区間は復旧目処が立ってるけど(あそこは県が動いているようで)、そこ以外に家山以遠で「大鉄単体では(財政・技術的に)対応しきれない」規模の被災があるということか…

posted at 16:56:09

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

軍民兼用空港は、準戦時体制(まだ「休戦」状態)の韓国だと処理せざるを得ないんだろうな…と。そういや軍民兼用の代表格的な金海空港を見たれ!と思ったら…

なるほど森にはできないから耕地偽装か…って、なんで拡大したらバリバリに見えるんじゃい!そして謎の森!なんじゃその「角度」はwww pic.twitter.com/aUy7j5sq2j

posted at 14:51:32

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

【企業動向】韓国エストラフィック、「上下開閉型スクリーンドア」がイノトランス2022で注目を集める|鉄道産業情報センター(韓国語)
www.redaily.co.kr/news/articleVi
ロープではなくスクリーンを上下にスライドさせる形のもので、バルセロナ地下鉄とパリ-ブレスト線で試験運用し成績良好だったとのこと。 pic.twitter.com/lq3Sh88Gj5

posted at 13:50:31

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

忠北線清州空港駅、国際空港の前だけどこれがナカナカのローカルっぷりで、旅客列車は昼間2時間毎とかだし今どきホームど真ん中に構内踏切(警報機・遮断機なし)があり列車停車中は踏切を塞ぐので列車に乗れない場合がある、という…(貨物列車が多数あるので横断には注意を
www.redaily.co.kr/news/articleVi pic.twitter.com/UQLTeaO2RO

posted at 11:36:03

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

北陸新幹線延伸工事についての懸念、南丹市は美山地区の風致に工事中の関係車両が影響することを懸念し(観光は雰囲気に大きく左右されますしね)、京都市の市民団体は地下水への影響を厳しく見極めるよう府に求め、工事で出る汚泥の再生処理工場が設けられる亀岡市でも市民の懸念が出ていると…

posted at 09:13:43

10月4日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

津軽海峡から北海道南部辺りを通過して太平洋上に落とすと見て、その通過地と落下点の幅を持たせたら北海道と伊豆諸島というよく分からない組み合わせになった、ということなのかな…

posted at 07:37:37

このページの先頭へ

×