情報更新

last update 03/28 19:25

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,120日(2010/03/24より)
ツイート数
333,239(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月13日(土)59 tweetssource

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

曲調は古いですよ昭和50年代ですから。でもこれが世に出たとき、出だしからのこのテンションに圧倒され、どこまでも本編というか延々とアレンジ違いの「サビ」が繰り出され間奏までもがサビ的なエレキというのに、ついていけなかった人たちも多くて賛否両論な曲が、コレ。
youtu.be/KugPkslvVVM

posted at 22:29:00

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

少女時代のデビュー15周年記念曲となる
「FOREVER 1」のこのアゲ感、別のアイドルの曲評であった「初めから終わりまで全部サビとなれる楽曲で構成されていてアップアップ御馳走様」というのを思い出した。そうね、出だしからず~っと本編盛り上がりシーンばかり()
youtu.be/Qpf26PtBXgo

posted at 22:24:02

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソニーのベータがVHS対抗で二倍モードを事実上の不要準モードとして2時間録画で並んだけど、この段階で磁気記録方式で偶数倍モードは画質に悪影響ありというのを無理やり誤魔化す信号処理で規格化したので画質が落ちてVHSと差がなくなり、テープ速度はVHS標準より遅くなったので音質はVHS以下に…

posted at 22:10:24

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ベータは発表も発売も先行したけど、VHSが出てきたらいきなり録画時間で大負けしていて画質も当時の民生用テレビにRFユニット(映像・音声信号をVHF電波に変換してテレビに送る)経由なら差など微々たるもので、故にベータというかソニーも画質を犠牲にして二倍モードを制定しこれを標準にするという…

posted at 22:06:18

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ベータは(当時の)放送に使える位の画質のU規格(Uマチック)の巨大カセットを文庫本くらいまで小さくせよ!という号令で生まれた規格なのでU規格の録画1時間をそのまま踏襲して画質もU並に…というところから始まってるけど、VHSは「映画とかスポーツ中継録画には2時間必須」から始めてるんよね… twitter.com/kotonoha_s/sta

posted at 22:00:42

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@aaagn @giokun メモリーカードのコントロール部分の不調で「ファイルはあるけど読めない」事態はワダスも経験あります。安めの有料ソフトでファイル救出を試みましたがファイル名がグッチャグチャになったりして半分くらいはファイル破損となってしまいました…。お気を付けて、がんばってください…

posted at 21:06:21

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@_f205_11j 特に首都圏は改札内エキナカが結構充実してきてますし迂回経路もかなり増えたうえにG車の運転区間拡大もあって「楽しみかたイロイロ」になってますものね(近畿圏はそこまででもないですが)

posted at 12:48:39

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@hayatama1975 草津線も程よく汽車旅感ありますし、ボックスに座れたら関西線はナカナカのローカル感ですし走りっぷりは急行を彷彿とさせますし、いいですよねあの辺りは…(少し前に18きっぷで廻りました

posted at 11:13:11

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@hayatama1975 ワダスは播州人なのでナカナカ機会がなく、大阪の大学に通うようになってから大阪基準で時々やってましたが、割とすぐ飽きてやめちゃいました(苦笑)。まあ元々私鉄派なので近鉄大回りとか南海探検の方に…

posted at 11:06:14

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

てか近郊区間大回り、ロングシート車の増加や郊外側での駅弁駅そば減少でキビシくなってきてんじゃ…

と思ったけど、首都圏だと普通列車G車拡大・近畿圏ではN40や221系の地方進出もあるし駅弁の代わりにエキナカやコンビニフードがあるから昔とはまた違う楽しみ方がある、のか… twitter.com/kotonoha_s/sta

posted at 09:50:35

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

韓国の大型スーパーのレジ、ベルトコンベアに商品を自分で載せてって、レジ係座ってては流れてくる商品を順次スキャンして袋詰め台へと送り、商品を全てコンベアに置き終わったら仕切り棒を置いて次の客の商品と区切ったうえで自分がレジ前まで流れていき精算だったかな。あれはあれで結構よかった。

posted at 09:12:40

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

四半世紀前くらいの段階では「やれなくはない」的な「マニアの奇行」としての近郊区間大回り乗車、1990年代後半辺りからテレビで「こんなマニアックな遊びが」みたいな形で取り上げられるようになり、そこから一般雑誌なんかでも安上がり行楽のひとつとして扱いだして、なんか定着しちゃった感じでね…

posted at 08:48:40

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

#大回り乗車はキセルじゃない とはいえ、近郊区間内の乗車についての「実経路にかかわらず最短距離運賃を適用」というのは複数経路が複雑に存在する区間での厳密な発券や検札が事実上不可能であるが故の制度であり安く回遊するためのものではなく、大回りは「制度のウラを突く」ようなものだから…

posted at 08:38:19

8月13日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

画像・映像を用意するというのは本来は編集側の仕事で、そのためにカメラマンやスタジオを用意するものだと思ってたんですが、最近はフォトストックから有償/無償で調達するのが当たり前になってるのか…?

posted at 08:15:50

このページの先頭へ

×