HK兼ヅカヲタが宝塚行進曲を絶叫する地獄の様相の学生班二次会()
posted at 21:36:01
Stats | Twitter歴 4,939日(2010/03/24より) |
ツイート数 324,130(65.6件/日) |
表示するツイート :
HK兼ヅカヲタが宝塚行進曲を絶叫する地獄の様相の学生班二次会()
posted at 21:36:01
@giokun 韓国もそうですけど「酒はときどき口内の味覚をリセットするためのもの」という感があるようです。日本や欧州のような醸造酒を愉しむ文化のあるところと蒸留酒メインで気候条件が色々と厳しいところでは、やはり飲酒文化も変わるようですね。
posted at 21:27:46
地方都市だと、半径10km圏で大抵の用事は済むというか市街地だと職場までは徒歩で買い物は少し郊外に行かないとスーパーがないので半径5km圏内をクルマで廻る、ちょっといいものはその5km圏内の大き目なショッピングセンターか市街地の百貨店が生きてれば百貨店、これで完結という人もいますからね…
posted at 21:23:46
@number8hiroshi ウチの近所だと自宅から徒歩圏に職場があり通勤は徒歩、日常の買い物は半径2kmくらいのスーパーがメインで時折遠出する(といっても精々半径10km圏内)、そして「街場」に出るとしても年に数回10kmをギリ超える姫路へ行く程度で神戸に行くなんて滅多にない、という暮らしをしている人もいますからね…
posted at 21:19:14
@giokun 中国の白酒にしては度数が低いですね(大抵は50度台)。たぶん火の数がアルコール濃度を示しているのだと思います。飲み方はお猪口サイズのショットグラスにちょっと入れて、料理の合間に時々クイっと飲む感じでしたですかね…
posted at 21:13:47
@Harunoyume2 解凍が適切にできれば、いいのでしょうかね…
posted at 20:33:02
別のところにはキムチ湖水も https://pic.twitter.com/RmxZ3Z2W94
posted at 18:54:25
なかなか買う勇気が出ない、冷凍キンパがマンドゥ江に流れ付きました。 https://pic.twitter.com/9AIrsqL1V0
posted at 18:50:46
マンドゥ江に新たな流れが https://pic.twitter.com/SM599M8dZg
posted at 18:48:37
代走こうや、ノーマル特急幕で走ってるのか。2000系って「こうや」入り特急幕ないんでしたっけ?
posted at 15:41:15
そうか当面は「無料でズムズム」するチャンス、なのか()
posted at 15:31:24
@rapid884express 2000系のごく一部をL/C化して検査予備「準特急こうや」兼用に(
posted at 15:28:39
ご指摘をいただきました。風呂はともかく山形/秋田新幹線は生まれていたはずと。東海風味の山形/秋田新幹線、どんな感じだったのでしょうかね…(標準軌版373系?)
https://twitter.com/traintimesnet/status/1530432566679207936…
posted at 15:19:43
@hlin84008 工期というか「事業体ごと」になっているんです@新盆唐線加算運賃。
路線名は1つですが、運営会社は江南-亭子間は新盆唐線会社、亭子-光教間は京畿鉄道、そして今回の延伸区間は新ソウル鉄道が運営会社となり、それぞれが加算運賃を設定している(亭子跨ぎは割引あり)と…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1530010341316231169…
posted at 15:17:03
@_f205_11j 車両更新が進まないのは西っぽいかも知れませんが、経営体は国鉄のスタイルを引き継いでいる海のようなものになるのだろうな、と…。
posted at 15:06:59
新幹線は火災帝国スタイル統一だから山形新幹線など生まれないし秋田新幹線もできない。風呂付き新幹線?なにをご冗談を。地上に降りれば特急車は全国どこもかしこも373系でローカル線はキハ11だらけで221系も811系も生まれず311系が日本全域を席巻(中京と京阪神以外はロングシート)…
posted at 14:58:06
今ふと、もし国鉄のまま/民営化されど分割なしだった場合、全国が「カネのないJR東海」的なものになっていたのかと思い、ちょっとゾッとした。
posted at 14:38:33
https://pic.twitter.com/3qvCpEBW8A
posted at 14:30:23
よくよく見たら、林田川の支流というか流路固定前の河川跡なだけでした。 https://pic.twitter.com/1aCzN2DtSO
posted at 14:15:02
あ…このカーブ…
橋梁にアプローチする本線の、軌道敷か… https://pic.twitter.com/zZJYz3gGPL
posted at 14:09:56
ほ~む…、網干の先の山電車庫用地、1960年代初頭の時点では普通に農地で、70年代後半になると敷地にかかる田は埋められ、その敷地の先というか続き?にあたるところに開発の予兆があり、80年代前半に住宅団地が出来ているのですね… https://pic.twitter.com/OmdW6NR0uw
posted at 12:45:30
高架から、地平へ。山電網干線、軍需が絡んでいるから戦中の敷設であっても結構立派な施設で作らせてもらえてるし、鉄橋もそれなりに立派なのですよね… https://pic.twitter.com/HKhtrxxZAU
posted at 12:12:06
これ知らずに乗ってギョっとしている現地の人も多いのでは…。高速ターミナルまで行って3号線という従来コースなら半分以下の1250ウォンだしねぇ… https://twitter.com/kotonoha_s/status/1530376877864386560…
posted at 11:40:03
そうか、もう解体はじまってるのか…。
作っているときの記憶もあるので、なんか感慨深いな…。 https://twitter.com/msk_nippoichi/status/1530168290630201344…
posted at 11:37:05
マジで2750ウォンなんだよな清潭-論峴-良才間…。ソウル市内たった数キロなのに、約270円…。 https://pic.twitter.com/htZITXQr5P
posted at 11:34:15
やっと来た新盆唐線、念願の江南大路直下の地下鉄なんだけど私鉄としての運営なので加算運賃に気をつけないといけないというのが…。うっかり江南駅を跨いで新盆唐線を利用したら1500ウォンも加算運賃を取られるので…
https://twitter.com/kotonoha_s/status/1530013494887665664…
posted at 11:27:27
ソウル都市圏電車路線図も、更新。ようこそ新林線、やっときた新盆唐線! https://pic.twitter.com/rXGEvNIaOZ
posted at 11:19:59
人が立ち往生…弁慶でも出たのか。 https://twitter.com/jrwest_kinki_a/status/1530369976800280576…
posted at 11:17:04
新林線、新盆唐線新沙延伸、開業! https://pic.twitter.com/hZwimTlWl1
posted at 11:16:12
世が世なら電鉄相生ゆきだったかも知れない電車 https://pic.twitter.com/wH4nUwbtP2
posted at 10:51:43
@liumeiuru @m5yu5ng555 ちなみにご飯のおかずとする場合わさびは使わない派です()
posted at 10:32:25
未来ある若い子が、命を危険に晒しながら心を削りゆくというのを見るのは、つらいね…。いまの時世になっても、戦争/紛争とは、こういうことなんだな…。未来を、ひとを、削るんだな…。
posted at 10:04:00
@m5yu5ng555 @liumeiuru ホワイトシチューごはんはオトナになって胡椒を使い分ける技を身につけてからOK派に転向、刺身定食は数十年来の好物です最近は添え物のツマや青じそを使ってピビンパ風にしたりも…
posted at 09:55:25
台枠ひずんでなければいいんやけど… https://twitter.com/jrwest225_323_/status/1530123166810787842…
posted at 09:51:24
>熟練の作業員不足もあって
つらいねぇ…
そう言えば大阪市交や営団地下鉄は「技術の断絶を防ぐ」意味でも、あまり間をおかずに新線建設や延伸をして設計・施工の技術継承を図ってたんでしたっけ…
LRT開業再延期 工事に遅れ、宇都宮市と芳賀町が調整|下野新聞 https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/593818…
posted at 09:49:56
@Galaxie718 まあ普通にありがちな発音変化なのでしょうけどね…
posted at 09:41:50
昨夜ひさしぶりの鶏さし(たたき)に浮かれて呑みすぎた。酒が抜けん…
posted at 09:37:39
大阪から名古屋に新幹線で行くよりソウルへ飛行機で行く方が安かったりしたことも、ボケ爺の戯言と言われようが語ってゆくと思うワダクス… https://twitter.com/weekendtrip_gk/status/1530162023522136064…
posted at 09:30:07
>特急車は他に2編成があるが影響でともに車庫から出せない
>復旧のめどが立たず少なくとも29日まで特急「こうや」「りんかん」を全席自由席の通勤車両で運転
ふえぇ…大井川から21000を買い戻し()
南海高野線の特急が料金不要の通勤電車に 脱線で車両使えず:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/ASQ5W6G1NQ5WPTIL01H.html…
posted at 09:27:05
高架下電停…改札直結…
甲子園… https://twitter.com/68K0lI5VRQdA2zV/status/1530241980739235841…
posted at 09:18:43
うりよるちゃぬん、ちょんにゃんにへん、くっぺんちょんどんよるちゃいむにだ。 https://pic.twitter.com/Jp0soATbo9
posted at 09:17:10
何がどうなったら小谷がオタリになるのか
posted at 09:07:35
あずさでみなみこたににいきたい。あずあずこだに。
posted at 09:06:54
@JRE203kei BTM、昭和年間に長野市が川中島方面への軌道系交通に導入しようとしてますたですぬ…
posted at 08:51:30
打ち込んで遊ぼう!新幹線電光掲示板β | 鉄道ホビダス https://rail.hobidas.com/submit/shinkansen_denko/…
ほむ https://pic.twitter.com/DtMNI39exV
posted at 08:45:50
偏差値云々はともかく、ローカルで生きる人というのは本当にローカルに生きていたりしますからね…半径10km程度の生活圏からほとんど出ずに暮らす人も、それなりにいますからね… https://twitter.com/koshian/status/1530184055849103361…
posted at 08:34:07
一部で期待が高そうなソウル大アクセスは、こうなります。 https://pic.twitter.com/iRIKLPFA8G
posted at 08:28:02
山に見とれて車止めを突破しないと
posted at 08:24:24
てか、まあ、「南海やしなぁ」で終わり、な羽倉崎住ノ江特攻世代… https://twitter.com/MindenDeutsch/status/1530177946253611008…
posted at 08:23:35
新林線は日中・土休日は7分毎、新盆唐線は8分毎の運行ですね。 https://pic.twitter.com/GB2b4yGG4A
posted at 08:17:28