情報更新

last update 03/29 16:45

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,120日(2010/03/24より)
ツイート数
333,300(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月25日(火)42 tweetssource

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@kaorurmpom トップドア付近にビーコンを置き周辺歩行時に通信、乗車記録がなければ乗車扱いで決済(韓国は初乗りを乗車時に収受)→降車で接近すると通信し乗車記録と照合し降車処理(距離加算額の精算があれば決済)という流れのようです。
(アプリ内から降車連絡も出来るので客室内にもビーコンはありそう)

posted at 11:45:44

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

京城軌道、ソウル市初期に東大門外にあった糞尿一時貯留場を郊外(龍頭)に移転させた際に敷かれた屎尿輸送軌道を営業転用する形で東大門乗り入れを果たし(駅は糞尿留場跡)糞尿輸送も継続していた故か、日本統治時代の韓国人社会でも「ハエ車」と呼ばれていたと…(苦笑)
twitter.com/kotonoha_s/sta

posted at 11:36:31

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

先TW記事のタイトルの똥파리は「たわごと」として機械翻訳されますが、トンは똥(うんこ)・パリは파리(ハエ)で、要は京城軌道は「往十里のうんこ蠅」という蔑称で呼ばれていたということ。ソウル市街乗り入れに際して糞尿輸送を受託していた「黄金軌道」であり、実際に臭いや蠅が問題だったようで…

posted at 11:20:12

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@hihipon @SEI_YASUMA Mifareの韓国ソウル圏では改札機側の感度調整で「完全タッチでなくとも少し浮かしてても読む」よう調整し感染症対策としているようですが、読み込みはあまり安定していないようですね…(元から読込速度は遅いのであまり気にならないようです)

posted at 10:34:06

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@SEI_YASUMA @hihipon 某HKが完全非接触・鞄やポケットから出さなくてもいいウォークスルー改札を実現しようと頑張ったようですが、右利き/左利きの鞄の持ち方とか財布の収納位置などで誤作動(隣の通路の改札機が読んでしまう等)がどうしても避けられず、結果的にタッチを許容した緑JRの後塵を拝すことになったとかで…

posted at 10:20:51

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@kaorurmpom 韓国では出/入が1人ずつとなり管理がしやすい都市圏急行バスのトップドア車で、スマホアプリ(交通IC紐づけ)とバス側のビーコンとのブルートゥース通信で「素通り精算」の実証運用が始まるようです…

京畿道がカード接触なしのバス運賃決済サービス開始|交通新聞(韓国語)
www.gyotongn.com/news/articleVi pic.twitter.com/O3owbgcXAW

posted at 10:13:01

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

圏域の新聞社などの絡みもあるだろうけど、昔から言われてたんですよね、県域単位では地方民放は色々とキビシイと…。昨今の状況だと山陰や岡山高松のような相互開放でのエリア拡大より会社統合が増えそうですが…

県単位放送の見直し検討、総務省 地方TV局再編も|共同通信
nordot.app/85827062315137

posted at 09:37:41

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

日本も、今後鉄道利用者が減り、人々の心理が変わってきたらFeliCaの精緻さが必要なくなるかも知れませんけどね。バス利用時のマナーが「降車ドアに早めに移動し素早く降りる」から「完全に止まってから席を立ち安全を確保しながら降車ドアへ向かう」に代わったように、改札の感覚も変わるやもしれず…

posted at 08:59:20

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

海外だと自動改札が回転バーがロック解除になってから身体で押し開ける仕様だったり、有人改札でも手際よく対応している訳ではないとかで「改札では一旦立ち止まる」という感覚があればこその、MifareやNFCの通信の遅さ/閉扉定位で読取確認後の開扉という挙動が容認されるというのもあるのかなぁ…と。 pic.twitter.com/PpJHekFmAj

posted at 08:40:31

1月25日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

タコ殴りに参加する訳じゃないけど…
韓国や台湾の自動改札で交通カード/トークンの読取の遅さやエラー続発で困った経験がある人も多いかと。あれが日本の自動改札ではほとんど起こらないというのが、FeliCaの最大の利点なのですよね。故に日本の「手狭な駅・大量の乗降客」という状況に対応できると… twitter.com/Eacoin3/status

posted at 08:27:29

このページの先頭へ

×