情報更新

last update 03/28 19:25

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,119日(2010/03/24より)
ツイート数
333,239(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月08日(土)42 tweetssource

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

誰かが言っていた「バスは街の表側が見え、鉄道は街の裏側が見える」というのを、改めて感じた本日のバス旅。姫新線から見える長閑な様子とは違う、わりとしっかり都市近郊的な様子の龍野-東觜崎間のバス車窓。播電鉄道が生き残っていたら、こんなところを通っていたのですね…。 pic.twitter.com/LDT5u3MDyO

posted at 23:59:43

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Flanker___ 韓国の漢字発音は唐代をベースとしていて、日本の漢字発音は漢代のものや呉代のものが混ざっているようです。そして英語の発音は若干こもり気味に再現する傾向があり、韓国で「時速300キロ」の発音は「シソッサムベッキロミットゥ」になりますですね。いろいろと、面白いです。

posted at 23:18:01

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Flanker___ 韓国語は「漢字語(中国由来か近代に日本が開発した用語)」や数字が中国の漢字由来の発音となるので似たものがありますね(日本と韓国でベースとなる中国語の年代が異なるので発音が若干違う)。
時速は韓国では漢字語として通用していて読みは「シソッ」、数字の3は「サム」で百は「ベッ」ですね。

posted at 22:57:40

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@hjmcp604 鉄レールの重量が結構なものになり高架構造物の強化が必要になるので、高架主体の路線で高速運行をしないのならゴムタイヤ式の方が有利になるようです。韓国の場合は高速走行が必要な路線は鉄輪式(釜山金海/金浦)、そうでない場合はゴムタイヤ式(釜山4号線/議政府)と使い分けていますですね。

posted at 13:38:19

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ポートライナーの破滅的な混雑の主因は「三宮駅の折り返し容量の少なさ(+車庫容量)」で、この対策として三宮駅系統と海岸線直通系統に分けて増発というのも海岸線がPL同一規格なら可能なのに…と思うも、日本の新交通規格はトンネル断面が大きくなるので地下線主体の路線には向かないのでしたっけ… twitter.com/kotonoha_s/sta

posted at 12:09:19

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

まあプレメトロと言っても栄町通は道幅が狭すぎて地下化は必須で、神戸駅から苅藻にかけては国道横断があったり産業道路な街路の走行となるから軌条・架線が道路上に存在するのは厄介なのでこちらも地下化したいところで、結局はほぼ全区間を地下か高架にするしかないのですよね神戸市営海岸線ルート…

posted at 11:36:06

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

神戸の市営地下鉄(神戸は高速鉄道との区別で「市営」地下鉄と表現するのですよね)海岸線、場合によってはプレメトロ的な形態で市電を残していたりガチLRTとして整備したりも有り得ただろうし、ポートライナーと規格を揃えていれば空港直通やPLの破滅的な混雑への対応も容易になってただろうにと…

posted at 11:32:18

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

蕪菜はわりと柔らかくなるけど小松菜でやると青菜の風味高くサクサク食感のある菜飯に。大根葉だと爽やかな香りと独特の甘みがうっすら感じられる菜飯に。それぞれ味付けせず下茹でしただけで炊けばおかず類の味の邪魔にならない程度の「香りごはん」的な形になるので食べやすいデス。 twitter.com/kotonoha_s/sta

posted at 11:10:09

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

下茹でした蕪と菜を水切りする際に茹で汁を取り置いてうどんスープか出汁醤油で軽く下味を付けて冷ましたものをご飯炊き用の水として使い、刻んだ薄揚げとか丼用とかの刻んだ鶏肉(何なら食べ残しの唐揚げを刻んでもOK)を蕪菜にまぜて、水量を整えたお米の上に載せて炊飯すれば蕪菜の炊き込みご飯に。

posted at 11:06:24

1月8日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

蕪の葉と茎を細かく刻んでさっと下茹でして水切りをして、蕪の部分は薄く皮を向いて乱切りにしてこちらも下茹でをして水切りして、ごはんを普通に炊く段取りの水量で準備して、その上に下茹でした蕪・菜を載せて普通に炊くと、ほんのり蕪が香り根菜の甘みのある蕪菜飯の出来上がり。

posted at 10:55:31

このページの先頭へ

×