情報更新

last update 03/28 19:25

ツイート検索

 

@kotonoha_s
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

Stats Twitter歴
5,120日(2010/03/24より)
ツイート数
333,239(65.0件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年01月07日(金)22 tweetssource

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

東京急行は、東京急行だった時代の急行の自動放送が良かった。

「停車駅は、中目黒、ガクゲーダイガク(若干テンションUp)、ジユーガオカ(かなりUp)、デンエンチョーフ!(Max)、武蔵小杉(我に返る)、ヒヨシ(Up気味)、ツナシマ(何がそんなに嬉しい)、キクナ!(絶頂)…」

posted at 19:43:56

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ちなみにβIは本来のベータの標準規格のはずなのにソニー以外の各社全機種が「再生すら非対応」で、βIとβIsはテープ速度のみが同じで記録方式が異なるので再生互換がないとか、まあとんでもない規格ですわベータは…(しかしそれを超えるマニア心くすぐり規格であった訳ですが一般的には…)

posted at 17:19:36

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

今更どこにも需要のなさそうなベータ用カセットの録画時間対照表。こんなもんがないと録画可能時間が分からないような規格が民生品として主流になるはずがないということで…
(本来規格のβIを捨てて二倍モードのβIIを実質標準モードにしたが故に録画時間ベースの表記ができなくなったのね…) pic.twitter.com/rCoI9c4V9E

posted at 17:11:48

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

ソウル市電、そうか諸施設の郊外転用の意図があったから、廃止後の軌道敷はアスファルト等で埋めて車道化するのではなく掘り起こしてレールを撤去したのね…(まとめてどこかに保存していたのでしょうか) pic.twitter.com/m1dXpNrNDv

posted at 15:59:16

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

1968年11月のソウル市電廃止時の車両が郊外電車転用前提で保管されるだけでなく、同年5月廃止の釜山市電大型車13両についてもソウル市が転用前提で入手していた可能性さえあり得る訳で、こりゃ困ったな…

posted at 15:53:24

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

あ…
ソウル郊外電車架鉄、妄想のひとつの源だった「釜山・ソウル市電廃止で大量の廃車が一気に」という件、冷静に考えたらソウル市は1968年5月の釜山市電廃止時には「電車郊外化(都心は地下鉄化し路面軌道用諸施設・車両を転用する形で郊外線を整備)」構想があったから「廃車が出ない」可能性も… pic.twitter.com/FmWkMlTAPO

posted at 15:47:40

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@Jack_Spike 以前は国の助成金が「公営もしくはそれに準ずるもの」が対象とされたが故に公主体の三セクとせざるを得ず、公主体なので副業や付帯事業に規制がかかる状況でしたが、近年は助成制度の変化や副業での中長期的な収益下支えを目的に「三セクを避け一般企業体とする」流れも生まれていますですね。

posted at 13:06:09

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

郊外の土地を安く買って開発して値を釣り上げて売るのは地代の全般的な値上がりや都心回帰傾向で収益モデルとして成立しなくなっていたり、沿線遠方に行楽地を設けて定期外の長距離乗車を増やすのも行楽/娯楽の多様化でこれまた収益モデルにならなくなり、当の阪急がかなり前に棄てたもので…

posted at 12:52:18

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@m5yu5ng555 なんだかトロ的な部位が多いように見受けられますし(赤身はツナ缶になる?)、脂っこさを抑えつつ食べる工夫なのでしょうかね。日本でもちょっと脂が乗りすぎの中トロとかを韓国風で食べてみると新しい世界が広がるかもですね。

posted at 12:08:54

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

そうか、漢江の「川向う」の開発は、江東の千戸が先行したけど戸建て住宅メインの60年代後半スタイルで、その後に開発が始まった江南(新沙)のヴィラまじり70年代スタイルや「いわゆる蚕室」のアパート団地群な80年代スタイルと比べて古臭く見えたので、あまり注目されなかったということなのね…。

posted at 11:29:25

1月7日

@kotonoha_s

せき のりかず@kotonoha_s

@m5yu5ng555 付け合わせが面白いですね。タンムジはまあ韓国なら定番として、らっきょ・甘酢生姜(ガリ)?は何故これが付くのか不思議ですね(寿司屋のイメージ?)。そしてカイワレ大根はやっぱり菜モノを包みたいのねぇ~と。そして白菜は白キムチですかね?

posted at 11:15:38

このページの先頭へ

×