情報更新

last update 09/24 06:51

ツイート検索

 

@kinkuma0327
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

Stats Twitter歴
4,460日(2011/07/10より)
ツイート数
46,530(10.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月22日(金)1 tweetsource

9月22日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

いじめ被害を矮小化するつもりはないし、こういう問題の解決に「学校の外」の介入を取り入れることには私も賛成だが、公教育において警察権力を「見せしめ」的に行使することを全肯定するのはいかがなものかとも思う。
いじめ加害者を授業中に逮捕、異例の措置に物議 仏 www.afpbb.com/articles/-/348

posted at 18:21:18

2023年09月21日(木)1 tweetsource

9月21日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

インボイスだなんだと零細企業から税を徴収することに躍起になる一方で、資産持ちには色々と税金逃れの優遇制度があるんだなあ、と。関係ないけど、シルバー民主主義だの高齢者と若者の世代間格差だのと騒いでいる人たちが、どうして相続税強化を叫ばないのかは不思議ですね。 bunshun.jp/articles/-/65873

posted at 08:01:17

2023年09月19日(火)2 tweetssource

9月19日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

我々日本人にとって、排外主義や歴史修正主義は、それこそ絶好の「逃げ道」になっていますね。目の前にある問題からは目を逸らして、「日本すごーい」的な曖昧で生ぬるい自意識に浸っていたい、「溺れている」という事実と向き合いたくない精神が縋り付く最後の藁みたいなものなんだと思います。

posted at 18:21:41

9月19日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

ジャニーズ騒動は日本進出を狙うKPOPが仕掛けた的な陰謀論を主張している人がいるようですが、むしろ今回のジャニーズの性加害問題を日本の「芸能界」やメディアのあり方を問い直し、良い方向に変わっていく好機とすべきなのに、クソくだらない排外主義に逃げ込むことでその好機すら無駄にしてしまう。

posted at 18:15:34

2023年09月16日(土)2 tweetssource

9月16日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

明確な事実である関東大震災下の朝鮮人虐殺事件をすら否認する人たちと、そういう勢力に乗っかり、どさくさに事実を隠匿しようとする権力の有り様。この社会で猖獗を極めつつある歴史修正主義はむしろ、世界から取り残されつつある日本の断末魔の叫びのようにも思えてくる。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/718

posted at 07:18:19

9月16日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

東京オリンピックの時もそうだったが、こうなることは分かりきっていた。始める前は抑えた数字を提示し、始めてしまったら「始まった以上、辞めるわけにはいかない」の論理で増額する。そのうち、祭りなのだからセコセコするな、みたいな論も現れるだろう。当然、始めた維新連中も「身を切らない」し。 twitter.com/mainichi/statu

posted at 06:49:57

2023年09月13日(水)1 tweetsource

9月13日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

本来なら一発アウトであり、議員としての信用を失い再起不能に陥ってもいいような大失態すら、「何の苦悩もなく世を渡ってきた世襲ボンボンのように見えて、挫折も体験している私」という物語に取り込み、ヒロイズムに回収してしまえるのは、まさにスーパー世襲議員たる者の特権ではないだろうか。 twitter.com/asahi/status/1

posted at 19:55:07

2023年09月11日(月)1 tweetsource

2023年09月09日(土)5 tweetssource

9月9日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

「外国人(よそ者)は理解不能な存在であり、我々の社会にとって脅威である」と考え、外部に仮想の敵を設定し、問題の根はよそ者の存在にあると思い込むことで安心する。本来ならそういう我々の認知の歪みを正さなければならないはずの知識人までもが、今は我々大衆と一緒に憎悪を煽っている。

posted at 10:44:13

9月9日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

不快や恐怖を外国人(よそ者)に擬人化することで安心する。そういう我々の認知の歪みこそが、関東大震災下の朝鮮人虐殺の一因なのではないか。現代においてむしろ、そうした認知の歪みは強化されつつあり、だからこそ朝鮮人虐殺という「明白な事実」を否認するような言説が出てきているのだとも思う。

posted at 10:32:28

9月9日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

私は別に、悪質な人の「国籍」を明らかにせよ、といっているのではない。むしろ、全く逆である。問題なのは、私たちの中に、外国人(特に最近は中国人が多いが)を犯人に仕立て上げることで安心してしまうという精神性があり、このところそうした我々の認知の歪みがむしろ強化されているように思う。

posted at 10:31:26

9月9日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

一方で番組には、注意されても悪態をつき、罰金も踏み倒そうとする悪質な路上喫煙者も出てきたが、それまで路上喫煙者を散々「外国人」と名指ししていたにもかかわらず、番組はこの悪質な路上喫煙者の「国籍」について何の説明もしなかった。流暢に日本語で悪態をついていたので、多分日本人だと思う。

posted at 10:29:54

9月9日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

先日、TV番組でオーバーツーリズムを特集していて、路上で喫煙する外国人旅行者を扱っていた。しかし、彼ら外国人は注意をされると皆、喫煙禁止と知らなかった、申し訳なかったと素直に謝罪し、罰金も支払っていた。それにもかかわらず番組は、外国人旅行者のマナー違反を強調した作りになっていた。

posted at 10:28:55

2023年09月06日(水)2 tweetssource

9月6日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

シルバー民主主義なんてものは、偽の論点設定で、問題なのはむしろ、政治の寡占性だと思っています。そもそも椅子が少ないから、積極的に新規参入できない。シルバー民主主義より100倍問題なのは議席が少ないことと、その少ない議席を世襲議員が独占していることです。
www.asahi.com/articles/ASR46 #

posted at 07:03:23

2023年09月05日(火)1 tweetsource

2023年09月03日(日)1 tweetsource

9月3日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

朝鮮人虐殺を認定している政府の会議の報告書の存在は認めているわけで、「記録なし」は明らかに嘘。こんなもの、「都合の悪い記録はなかったことにして、廃棄改竄隠蔽する!これぞ、我ら日本政府の生き様だ!」などと堂々と吐露しているだけです。恥知らずにも程がある。
www.tokyo-np.co.jp/article/274239

posted at 07:10:35

2023年09月01日(金)5 tweetssource

9月1日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

「たとえ事実だろうが、負の歴史を否認し加害性を除却するキモチイイ言説に浸りたい。日本の歴史的汚点をあげつらう奴らは不快であり、日本人を不快にさせる奴らは「反日」だ。」
事実性を否認しなくても、そういう大衆感情を放置すれば、自然と歴史は修正できることを、小池百合子はよく知っている。

posted at 19:53:34

9月1日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

小池百合子のセンサーは、事実には反応しないから、虐殺があったことを示す事実をどれだけ摘示しても無駄である。むしろ、彼女たちの狙いは、事実レベルで虐殺があった客観的な事実を指摘する側を、「日本にとって得にならないことを強調する人」として、大衆の感情的反発を引き出すことにある。

posted at 19:53:05

9月1日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

小池百合子は、虐殺の史実を否定しようもないから、あえて史実をネグレクトするという戦略を取る。「否定も肯定もしない」ように見せながら否定する、事実を提示しても受け流す、という戦略である。いわば、事実レベルでは否定できないものを、感情レベルで否認するのである。
www.shinmai.co.jp/news/article/C

posted at 07:56:53

2023年08月30日(水)7 tweetssource

8月30日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

私は大衆の側の人間であるが、学問や芸術は我々大衆のところまで下りてくるべきであり、我々大衆の情念に仕えるものであるべきだ、とは全く思わない。右だ左だなど関係なく、我々大衆が間違っていたら「お前ら間違ってるぞ」と指摘する役割を担う、「もう一つの権威」として機能すべきだと思う。

posted at 19:02:30

8月30日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

政府が振りかざす「反権威主義」は、政治的な権力「以外の」あらゆる権威を認めず、あらゆる権威を政治権力に収斂させ、一元化させようとする、という意味でのそれであり、権威を権力に集中させ独占させるための方便として、大衆のルサンチマンが動員される。学術会議問題なんか、まさにそれだと思う。

posted at 18:53:06

8月30日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

学術会議に対する菅義偉の態度にせよ、芸術作品に対する大阪維新界隈の態度にせよ、学術や芸術が政治権力以上の権威を有することを忌避し、それらの権威を奪おうとするものである。そして、だからこそ、政治権力こそ自分たちの権威をトレースしたものであると無邪気に信じる大衆にはウケるのだと思う。

posted at 07:58:49

8月30日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

作品をフリー素材のように扱い、美術品を地下駐車場に放置する無神経の源にあるのは、芸術や美術そのものに固有の価値があるという思想を憎み、芸術や美術は政治に仕えるべきであり、その価値は政府や国家にとっての利用価値で測られるべきである、という思想だと思っている。
www.mbs.jp/news/kansainew

posted at 07:52:33

2023年08月29日(火)1 tweetsource

2023年08月28日(月)4 tweetssource

8月28日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

社会的包摂といった概念も、日本政府の手にかかれば、「“日本人である限り”誰も排除されず、全員が“日本人のための社会づくり”に参画できる」みたいな民族主義的包摂の方向にその意味を収奪されていくのだろうし、実際、SDGsなんかに政府が認めているのはそういう利用価値なんじゃないか、とすら思う。

posted at 17:29:41

8月28日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

「日本がひとつになって、何かキラキラしたことをしよう」という雰囲気が横溢し、過去の償いを求める声や、責任を問う声、差別や偏見、貧困や格差を訴える声が「ネガティブな感情」として忌避される。今、日本に全体主義が蔓延するとしたら、多分、そういう空気が端緒となるのだろうと思っている。

posted at 17:23:11

8月28日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

「過去のよくない記憶や悪しき出来事は全て忘れ去り、次の“良き事”に向かう方がよい」みたいな「キラキラ未来志向」な考え方こそが、日本でここまで歴史修正主義を大衆レベルにまで浸透させ、事実を隠蔽し文書を廃棄しデータを改竄することを是とするような価値観を蔓延させている元凶ともいえる思う。

posted at 17:22:02

8月28日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

むろん、旅の楽しみにケチをつけられた大学生が不満をいうのは当然だし、賛同もするけど、私を含む当事者でもない第三者から見るのであれば、この件で「高齢者vs若者」みたいな図式に当てはめて上手いこと言ったつもりになる前に、ほんの少しでいいから、認知症を疑ってみて欲しいな、とも思う。 twitter.com/livedoornews/s

posted at 16:37:02

2023年08月27日(日)2 tweetssource

8月27日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

インボイス制度で中小企業に更なる消費税負担を強いる一方で、元軍人がしゃしゃり出て、軍需産業で儲ける大企業の消費税の免除を画策する。軍事費の増額を至上命題として、優先的に財源を捻り出す不退転の覚悟を見るに、いよいよ「新しい軍国主義」の道が整ったな、と思う。
www.jcp.or.jp/akahata/aik23/

posted at 21:17:57

8月27日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

経団連の会長が「消費税増税議論から逃げるな」と勇ましいことを言っているようですが、法人税や高額所得者の所得税を上げるといいだすと、「企業や高額所得者が日本から逃げてしまう」などといって反対しますよね。格差解消から逃げ、再分配から逃げ続けている奴らがよくいうよ、としか思いません。

posted at 09:42:36

2023年08月25日(金)4 tweetssource

8月25日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

「処理水放出で反原発左派が騒いでて、あいつらを黙らせたらメシうまだから、地元の反対なんてどうでもいい」
「中韓が騒いでて、彼の国に対する否定的感情を喚起できればメシうまだから、漁業関係者の困窮なんてどうでもいい」

…なんか、そういう汚い欲望がダダ漏れになっていて、とても不快です。

posted at 09:31:04

8月25日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

処理水の件については、放出賛成派が地元の反対なんか関係ないと言わんばかりに、騙し討ちで放出せればいい、みたいなことを言い出していて、彼らにとっては原発反対派や左派など、気に入らない相手を黙らせるという自己実現欲求が何より大事で、地元の住民なんて本当にどうでもいいんだな、と思った。

posted at 09:23:18

8月25日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

日本の漁業関係者にとっては、中国は重要な市場の一つであって、敵対すべき相手ではないのですけどね。自分には関係ないから、こうも勇ましくなれるのかも知れません。結局はこの件を餌に、いかに大衆の中国に対する敵愾心を煽れるかしか頭にないんじゃないか、と思います。
www.sankei.com/article/202308

posted at 09:04:44

2023年08月22日(火)4 tweetssource

8月22日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

誰一人取り残されない、というスローガンの下に、「取り残されることが許されない社会」が実現するとしたら、それは全体主義というべきではないか。どんなに「良いこと」だろうが、取り残される人は必ずいることを踏まえ、取り残されたままでも包摂される社会を目指すことこそが必要なのではないか。

posted at 21:53:36

8月22日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

例えば、総務省は「誰一人取り残さないデジタル化」というスローガンを掲げているが、マイナンバーカードに関係する一連の政府のやり方を見るに、政府の実現しようとしているのは、「誰一人としてデジタル化に抗えない社会」、あるいは「否が応でもデジタル化に向かわせる社会」の方なのではないか。

posted at 21:52:39

8月22日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

SDGsから転じて、至る所で焼き増しされている「誰一人取り残さない社会」というスローガンには、私は少しモヤっとする。そう言う言葉の中には何か一つの決まった行き先があって、あらゆる人間をそこに連れて行くことが正しくて、時流に逆らい「止まり続けること」を許さないような質感があるからだ。

posted at 21:52:17

8月22日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

これ、関係者の理解なしにはいかなる処分もしないという約束を一方的に反故にするために、「全責任を持って対応」などという全く別の約束を発しているわけだから軽薄の極みだし、そんなもの守られるはずはない、また一方的に破棄するに決まっている約束でしかないと思います。
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/

posted at 07:48:12

2023年08月21日(月)2 tweetssource

8月21日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

しかし、女性DJの身体にどさくさで触れた加害者たちを「誘惑されて仲良くしていた」と擁護して、被害者を「公開型つつもたせ」と貶める人にとっての「性的同意」とはどんなものなのか、が大変気になります。あの場に「身体に触れていい」という同意があったととらえる人は、私の理解を超えています。

posted at 18:29:27

8月21日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

台湾有事を煽って軍事費増額を是とする世論を扇動し憲法改正までつなげるという思惑丸出しの観測気球といったところなんでしょうが、自国の軍備増強を推し進めるために、他国の民衆が巻き込まれる戦争への脅威を高めるような発言をするのは、私は野蛮で愚劣だと思いますね。
nordot.app/10620059593960

posted at 07:50:22

2023年08月20日(日)3 tweetssource

8月20日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

「俺は忠告をしてやってるだけだ」みたいなのが湧いているようなので申し上げますが、私はただ、具体的な性加害の事案が起こっている中で、被害者の服装についてああだこうだいうような男性は、いかれた痴漢予備軍と見なされても仕方がないよ、と忠告を差し上げているだけでございます。 twitter.com/kinkuma0327/st

posted at 21:04:17

8月20日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

インターネットの有象無象の匿名アカはともかく、ある程度名の知られた有名人著名人であっても、ミソジニーとアジア蔑視が絡むと、知性も倫理性もとことんまで落ち尽くしたとんでもない世迷言を平気で投稿してしまうのは、我が国に存在する潜在的なリスクの一つだと思います。 twitter.com/morita626/stat

posted at 08:38:00

8月20日

@kinkuma0327

じこぼう@kinkuma0327

露出が多い服を着ていたから触られても仕方がない、みたいなことをいっている男性たちは全員、イカれた痴漢予備軍だと看做されても仕方がないでしょうし、ネットの外でそれを言えば危ない人だと認識されますから、それくらいヤバいことを自分が言っているのだ、と言う自覚は持った方がよいと思います。

posted at 08:03:14

2023年08月17日(木)1 tweetsource

このページの先頭へ

×