情報更新

last update 06/08 17:00

ツイート検索

 

@keiteku
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@keiteku

Kei@keiteku

  • 62フォロー
  • 148フォロワー
  • 26リスト
Stats Twitter歴
4,975日(2009/10/26より)
ツイート数
86,501(17.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月08日(木)16 tweetssource

13時間前

@eutonie

安田登@eutonie

スーフィーに「鍵を探すナスラディーン」の説話がある。電灯の下で鍵を探すナスラディーン。人々も集まって来て一緒に探すが見つからない。「本当にここで失くしたのか」「いや、本当は家の中だが、家は暗いから、明るいここを探している」

酒提供禁止を詠う西村大臣もナスラディーンに似ている。 twitter.com/eutonie/status

Retweeted by Kei

retweeted at 16:11:40

18時間前

@tsuj

辻正浩 | Masahiro Tsuji@tsuj

この問題、しっかり報じられれば何も知らずに払っちゃうお店も減るでしょうし、Googleも対応を迫られるでしょうし、詐欺業者も活動しづらくなるだろうなあ。泣き寝入りせずにしっかり声を上げた飲食店の方のおかげ。>突然「クチコミ」低評価が大量に なぜ青森の店が?|NHK www3.nhk.or.jp/news/special/s

Retweeted by Kei

retweeted at 11:14:25

18時間前

@keiteku

Kei@keiteku

明石家電視台、こっちで放送しなくなったけどTVerにあるのを発見。
どんなもんか久々に見てみたけど、おもろかった。
ただレギュラーコーナーとかどうなってるのかは不明。
まさかの「ボブ・ディランやないかい!」が見れたのは良かった。

posted at 11:11:58

22時間前

@suginoki7777777

杉の木@suginoki7777777

小島監督の凄いところは想像を形にする行動力ですよね。
考えることは誰にでも出来るけど、実現させられる人はなかなか居ない。

Retweeted by Kei

retweeted at 07:57:39

2023年06月07日(水)33 tweetssource

6月7日

@needle

Kenji Iguchi@needle

そういえばApple Watchの認証ってそろそろ何かのバイオメトリクス使ったりしないのかな。Touch ID, Face ID, Optic IDとやたら高度に進化してる一方でWatchだけ未だに数字パスコードなのはやけに前時代的で。(iPhoneのアンロックと連動する機能とかはあるにしても)

Retweeted by Kei

retweeted at 19:14:18

6月7日

@msyamakawa

山川晶之@msyamakawa

Vision Pro、iPhoneの再来じゃなくてMacintoshの再来っぽさあるなぁ。

体験してるWWDC現地ツイート見てると、Apple LisaとかMacintosh 128Kとか、他社も開発はしてたけど、GUIの便利さを市場に問うた製品みたいな。

(値段的にもね)

Retweeted by Kei

retweeted at 19:12:44

6月7日

@kogure

コグレマサト|Blog 20th year🪬@kogure

“今回の逮捕が、“暴露するぞ”と脅してカネを巻き上げる他のSNSマフィアへと捜査の網を広げる“突破口になる”と期待する声は多い。” / “「ガーシー」逮捕で始まる警視庁「SNSマフィア」一掃作戦 すでに“内偵”が始まっていた有名暴露系インフルエンサーとその不気味な背後人…” htn.to/s4iCwjLMUA

Retweeted by Kei

retweeted at 19:10:13

6月7日

@needle

Kenji Iguchi@needle

多分今頃Meta Reality Labs Researchの中では、まだまだ自分の担当分野は研究段階で実用化は先のつもりでいた人たちが、上から「実戦投入!」の大号令がかかって大騒ぎになってるんだろうなあ……w

Retweeted by Kei

retweeted at 19:05:37

6月7日

@keiteku

Kei@keiteku

宅急便が届く。俺宛かい!
あれ?楽天で買い物したけど、発送ステータスなってないし、発送しましたメールきてないし。
珍しいな。

posted at 18:56:22

6月7日

@keiteku

Kei@keiteku

Mojoっていう言語があるのか。
PythonとC言語のパフォーマンスを併せ持つ新しいAIプログラミング言語。
という事らしい。

posted at 17:43:36

6月7日

@kogure

コグレマサト|Blog 20th year🪬@kogure

「That’s it. So long, and thanks for all the fish!」“これって再開発に巻き込まれて更地にされる地球を見捨てて出ていく鯨類の、人類への別れの台詞なんだよね…” / “3.11の時にTwitterが落ちないよう対応したことでも知られる日本人エンジニアさんがTwitterを退職” htn.to/4aT3n73Qe6

Retweeted by Kei

retweeted at 14:32:02

6月7日

@rokuzouhonda

本田雅一@rokuzouhonda

#Apple #VisionPro の体験終了。これを伝えるのは難しい。が、一つ言えるのは、これほどの画質、これほどの快適性で空間(3D)を見せてくれる製品は初めて。快適性も圧倒的に良い。
記事をたくさん発注されているけど、自分の語彙で説明できるか心配なぐらい。とりあえず来年、北米に購入ツアーかな pic.twitter.com/qGWgkmAInQ

Retweeted by Kei

retweeted at 09:53:12

6月7日

@keiteku

Kei@keiteku

スト6、対戦格闘の最先端を体験しておくべきか・・・
バーチャ3くらいから止まっている。

posted at 09:52:51

6月7日

@moroshigeki

師茂樹 MORO Shigeki@moroshigeki

(年齢に関係なく「若い人たちはネットに親しんでいる。年齢が上がるとネットに弱くなる」といった固定観念を持つ人がいる。「SNSで若年層に情報発信」「高齢者はネットが苦手なので…」みたいな。50代ぐらいにインターネット歴30年みたいな人がごろごろいることは、常識化していない。)

Retweeted by Kei

retweeted at 09:51:08

6月7日

@inuro

inuro@inuro

この手のトラップは他にもいくつかあって、例えば

・山形県酒田市本町2丁目 (ホンチョウ2チョウメ)
・山形県酒田市本町11 (ホンマチ11)

とか、チョウとマチで読みを変えてて場所は違うなんてのがあります。この場合、東栄町の例と同様に郵便番号は違うんですが、 twitter.com/choo_s/status/ pic.twitter.com/uhw0kKWyHY

Retweeted by Kei

retweeted at 09:48:31

2023年06月06日(火)75 tweetssource

6月6日

@zenjinishikawa

西川善司@zenjinishikawa

Vision Proの、この特徴的なRGBサブピクセル配列。
ドットピッチ7.5μmという発言に加えて、パネル種別は「OLEDのマイクロディスプレイである」とまでネタバレしてくれたら、あそこのアレに決定じゃないか。
だけど、そんなにすぐに出せるのかと思ったら、発売は来年。なら納得でござる。 pic.twitter.com/uD7REId7sG

Retweeted by Kei

retweeted at 19:24:22

6月6日

@o_ob

Dr.(Shirai)Hakase #AI神絵師本 #技術書典14@o_ob

AppleVisionPro、実はユーザーの脳からバイオフィードバックを行える目を介した手術要らずのBMI。
クリック前の瞳孔を観察して何を期待しているか?認知状態を推測するための他のトリックとして、ユーザーが知覚できないような視覚や音を素早く点滅させ、それに対する反応を測定するなども。… twitter.com/i/web/status/1 twitter.com/sterlingcrispi

Retweeted by Kei

retweeted at 19:14:36

6月6日

@shujisado

Shuji Sado (佐渡 秀治)@shujisado

クックパッドはつよつよ人材を集めておいて今の惨憺たる状況まで何してたんだ?的な論を幾つか見かけたが、技術者の失敗は経営陣がカバーできるが、経営陣の失敗は技術者にはカバーできないものだ。何か勘違いしている人が多そう。

Retweeted by Kei

retweeted at 19:04:59

6月6日

@inuro

inuro@inuro

例えば
三丁目5-9
1-on-1ビル
てな住所があったとする。これが往々にして
三丁目5-91-on-1ビル
とか書かれたりする。人間は
・5番に91号が存在する確率は低い
・-on1ビルという名前も一般的ではない
と判断できるがルールベースでは困難。でも昨今のLLMはこの辺をけっこううまく判断してくれます。 twitter.com/inuro/status/1

Retweeted by Kei

retweeted at 19:01:05

6月6日

@fladdict

深津 貴之 / THE GUILD / note.com@fladdict

過去に各種クライアントに提案して採用されなかったUIぽいものが、AppleVisionにちらほらのってそうで、「悔しいぃ、悔しいぃ」みたいな気分になってる。なぜ提案が通らなんだ。

Retweeted by Kei

retweeted at 18:25:35

6月6日

@mnishi41

Munechika Nishida@mnishi41

なお、「ケーブルでバッテリーをつないで使える」ということは、「ケーブルで電源につないでも使える」ということであり……。

Retweeted by Kei

retweeted at 13:13:14

6月6日

@mnishi41

Munechika Nishida@mnishi41

iPhoneやiPadが「世の中になかった製品を作ったか」というとそうは思っていない。「世の中に要素はあったが、その時点で最も完成度が高くて欲しいと思う人が多い」ものを作った。

実はアップルはずっとそういう会社で、そこを磨くところに美点がある。

Retweeted by Kei

retweeted at 08:54:34

6月6日

@mnishi41

Munechika Nishida@mnishi41

Mac上でのゲームについては、地味に「Windowsからのポーティング用SDK」が用意されたことに注目していて、これがどのくらい効果を持つのかが気になる。

Retweeted by Kei

retweeted at 08:54:21

6月6日

@AmadeusSVX

あるしおうね@AmadeusSVX

聞きなおしましたが、EyeSightは結構とんでもない事やってますね…
- 湾曲型OLEDパネルで顔の曲面に沿った表示
- 視差を補償するためにレンチキュラーレンズによるライトフィールド出力
左右から見て顔が奥まった位置に見えますが、文字通りの立体ディスプレイでこれを実現しています #WWDC2023 pic.twitter.com/ZbxakujsMJ

Retweeted by Kei

retweeted at 08:53:14

6月6日

@needle

Kenji Iguchi@needle

まあ「AppleはAR/MRならわかるけどVRはやらない、あの会社には本格的ゲームを本気で取り組む気がとにかく無い」と前から言ってたけど、その通りだったなというか。

Retweeted by Kei

retweeted at 07:59:44

6月6日

@AmadeusSVX

あるしおうね@AmadeusSVX

HMD搭載のカメラで自アバターの表情をリアルタイムに再構成するというアイディアは、NTT docomoで10年以上前に研究していて、その方向性自体は間違ってなかったんだなと感慨がありますね。当時は不気味の谷一直線のクオリティでしたが、既に克服されているように思います #WWDC2023 pic.twitter.com/54sRoK3lVn

Retweeted by Kei

retweeted at 07:59:14

6月6日

@keiteku

Kei@keiteku

このあと現地のハンズオンあるんだろうか?
レポート楽しみ。
では、おやすみなさい。

posted at 04:07:10

6月6日

@mnishi41

Munechika Nishida@mnishi41

デモビデオでさらっと「部屋の中で普通にかけながら暮らして問題ない」のをアピールしまくってるのが技術的には怖い。

Retweeted by Kei

retweeted at 04:06:42

6月6日

@tyranusII

すんくぼ@tyranusII

これまで世界中のVR/ARハードウェアメーカーとプラットフォーマーとコンテンツメーカーがやってきたことを詰め合わせまくっているww

Retweeted by Kei

retweeted at 03:44:28

このページの先頭へ

×