情報更新

last update 09/26 13:50

ツイート検索

 

@kaorun55
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

Stats Twitter歴
5,986日(2007/05/08より)
ツイート数
121,915(20.3件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月31日(水)30 tweetssource

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

Magic Leap 2はHoloLens 2のハードウェア面でのネガティブなところを一通り潰してる感があるので、HoloLens 2がハードウェアの制約で実運用に乗らなかったところでもう一度トライしてみたいなあ。

posted at 01:48:37

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

屋外、熱、視野角、性能、発色、重さ、ヘルメットあたり。
まだちゃんと検証しきれてないけど。

posted at 01:48:37

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

@YkuwDesign ですねー。
さらに廉価版のBLK360という感じがします。
スキャン速度でBLK360 g2が気になってたんですが、こっちでもいいかも。
Matterportサービスでデータがサービスにあがっちゃうとこだけ気になりますが。

posted at 02:03:49

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

@YkuwDesign やりかたとしては上手いなと思いつつw
この前e57オプション試しましたが、あれもサービスのポータルからダウンロードだったので、そういうものだよな。と。

posted at 02:09:23

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

一般的な話として(そいうのはないんだろうけど)、ソフトウェア開発のマネジメント側に興味をもつ、やりたい。と思うのって何がきっかけなんだろう。

ホロラボでPM含めたマネジメントロールが手薄になっててどうにかしたいんだけど、どうすれいいのかわからん。

posted at 14:53:22

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

@izm あー、なるほど
ちょっとわかる気がします。

そこから複数人で動くにはどうするか。になる感じでしょうか。

posted at 14:56:35

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

@izm 1人では難しい開発になる/ならない → 考え出す/出さない → テックコース/マネジメントコース
って考えると、割と希少種な感じはしますねw

posted at 15:07:25

8月31日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

@anotherbrain そうですね。
技術はフォローできるので「業界外でもきちんと PMされてきた方」に巡り合える機会がなかなかなくて。

あとはエンジニアロールからの転換ですが、これもどうやったら興味もってもらえるのかなーと。

posted at 15:54:03

2022年08月30日(火)4 tweetssource

2022年08月29日(月)16 tweetssource

8月29日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

組織とか事業とかは何かを試行しても結果がわかるのに時間がかかるな(いいとかわるいとかではなく、改めてそうだな。と)

posted at 12:14:39

8月29日

@kaorun55

中村 薫@kaorun55

そういえば、週末ぼんやり考えてたんだけど、プロダクトの開発速度よりも、ビジネス・技術の不確実性の方が高い場合、どうするのがいいんだろう。

posted at 13:15:02

このページの先頭へ

×