情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@kanu_
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

  • 518フォロー
  • 900フォロワー
  • 69リスト
Stats Twitter歴
5,818日(2008/04/25より)
ツイート数
38,303(6.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2010年05月31日(月)26 tweetssource

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

錦糸町にあるエスカレーター付の立場はw RT @hdknr: 歩道橋は安全のためにでは無く、都民の健康増進の為にあるから、ファミリー企業を通じて全横断歩道を歩道橋に変える(都知事)

posted at 14:15:20

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

@tatsuva 「フローチャート=詳細な設計」っていうのは開発の現場では既に死滅しているといって良い状況なので、古式ゆかしい方法だけじゃなくてもう少し今を学生に教えてあげて欲しいなと思います。

posted at 13:54:52

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

@tatsuva 大丈夫ですよ~。元々の文脈が"文章で仕様を固めて決定しなければプログラム書くべからず"で、全く書かないという話ではないです。ただ面白いなぁと思ったのが教育関係者二人からフローチャートという言葉が出てきたこと。

posted at 13:42:23

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

@ryuzee 丸々2ヶ月ぶり・・・あんまりなのでtwitterのログでもアップしようかとも思うこともあるんですが、自分自身がtwitterのログを読まされるのが嫌なので自重してますw

posted at 13:31:45

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

設計書で仕様を確定させてからコーディングすべきというのに同意する情報教育関連の教授が、学校の先生のITスキルの低さを嘆く面白さ。

posted at 10:27:20

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

建築になぞらえて設計書が無いのにソースを書くなんて言語道断という人も多いが、建築の際に読むだけでもしくは書かれた内容をなぞるだけ設計図が書けるほどの書類を作成するのだろうか?

posted at 10:07:27

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

のように、ソース=図面・言語=職人と考えた場合、書かれた言葉をそのまま図面化出来るだけ書かれた書類ってのが如何に無駄なことかが分かるのではないか。

posted at 10:01:46

5月31日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

「ソースコードという設計書を元にアプリケーションを"作る"のが言語という職人の仕事で、"実行"するのがコンピュータの仕事。職人さんによって言葉が違ったり、出来るアプリケーションの雰囲気が異なったりするので発注の際には考慮が必要。」

posted at 09:52:00

2010年05月30日(日)4 tweetssource

5月30日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

詳細設計→実装は一番問題が出る箇所なので何とかしたいですが分業前提だと難しいですよね・・・ RT @wyukawa: 画面遷移などを含めた外部設計書は必要だと思う。詳細設計書は実装段階で人を入れる場合には必要だろうな。外部設計した人が実装するならいらないと思うけど。

posted at 00:18:19

2010年05月29日(土)12 tweetssource

5月29日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

20年前で知識が止まってませんか? RT @tatsuva: ああ,すみません,私はアマチュアプログラマですので,そうですね,金融機関のシステムを取り扱う方々のようにフローチャートまで書いてコーディングシートに書いて,やっと入力という手順は確かに耐えられませんね

posted at 23:52:58

5月29日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

設計書と同じで、最後にドンっ! じゃなくて都度確認なら捨てるまではならないですよ RT @saku2saku: 完全なプロトタイプで捨てるつもりがあるならアリだとは思うのですが、一人で突っ走って痛い目にあったことが多いので・・・自分の設計能力が貧弱という説もあります(汗

posted at 16:26:24

5月29日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

滝開発では基本ですね。でも「包括的なドキュメントよりも動くソフトウェア」だと思ってます。 RT @saku2saku: 自分の経験からしてもドキュメント→コーディングですね
RT @kanu_ ドキュメントで仕様確定しないとコーディングしちゃ駄目とか、もっと色んな意味で楽しくない

posted at 16:09:24

5月29日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

読めばコードにまで落ちるはずという前提で詳細に書かれたドキュメントは、ドキュメントのテストを実装コードで行う必要があるから最悪。

posted at 16:01:45

5月29日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

当然コーディングはコーディング用紙に書いてからですよね? RT @tatsuva コーディングは単なる翻訳というレベルまでドキュメントを作りこめばコーディングは辛い(のが楽しい^^;)単純作業になります.

posted at 15:49:32

5月29日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

ドキュメントで仕様確定しないとコーディングしちゃ駄目とか、もっと色んな意味で楽しくない RT @tatsuva: 順番が逆だからだと思います.まずドキュメントで仕様を確定してからコーディングするべきですよ

posted at 14:13:25

2010年05月28日(金)16 tweetssource

5月28日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

@hikaruworld 更新、修正、対応、直しました、など一般的に使われるものをカウント対象外にしたり、あきらかなすり抜けを狙ったコメントを不定期にチェックしてブラックリストに追加してますです。

posted at 19:50:35

5月28日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

弊社のsvnは10byte以上のコメントがないとコミットできません。しかもカウントされない単語もあり、手を抜こうとするとかえって苦労するようにしてあります。

posted at 19:02:01

5月28日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

そういえば昨日の懇親会で「ITIL V3は楽しい!」という話で盛り上がった。V2の運用のイメージが強すぎてV3の良さを理解してもらえてないのが残念というのが共通の意見だった。いずれ深く学びたい。

posted at 11:16:24

このページの先頭へ

×