情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@kanu_
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

  • 518フォロー
  • 900フォロワー
  • 69リスト
Stats Twitter歴
5,700日(2008/04/25より)
ツイート数
38,319(6.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月12日(日)1 tweetsource

2019年03月12日(火)3 tweetssource

2018年03月12日(月)1 tweetsource

2017年03月12日(日)12 tweetssource

3月12日

@6BT9

(RAVEN)自鯖登録受付中@6BT9

「スマホやデジカメで撮った子供達の写真は結局なにに保存するのが安全なの」と聞かれたら「理想はHDDとDVD等の二重バックアップですけど、ご家族の写真は何枚かだけでも写真屋さんで現像してください。電気が止まっても、水に浸かっても見えるのは写真だけです」と答えてました。
(元修理屋)

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 12:47:06

3月12日

@furukawa1917

古川@furukawa1917

ツイッターをやっていると、文字は読めるが文章を読めないひとに頻繁に出くわすことに気づく。これでよく識字率99.9%などと言えるなと思いそうになるが、考えてみるとあれは識「字」率であって文章を読める率ではないのだ。文章を読めるというのは、思った以上に希少な能力なのかもしれない。

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 12:08:32

3月12日

@ohagi2334

おはぎ@ohagi2334

AV女優の小島みなみさんがインタビューで「東日本大震災の時はパチンコ店でバイトをしていた。社員はお客を避難誘導しているが、お客は玉交換をしようとカウンターに殺到した。玉交換をしてから逃げようとすることに驚いた」と言っていた。人の欲深さを思い知る話だ。

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 12:07:57

3月12日

@Lakulmino

Lakulmino@Lakulmino

母親が働くために保育園がある、と考えるのは日本だけで、他国は「密室育児をさせない。子供のために開かれたよい教育をうけさせるために保育園がある。だから保育園に預けることは親の権利であり義務だ」と考える。(そして保育園の施設も教育内容も予算も充実している)この違いは大きい。 twitter.com/miki_kotchan/s

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 08:35:16

3月12日

@kis

きしだൠ(K1S)@kis

「Twitterアカウントがアニメアイコンだから信ぴょう性がない」というの見たけど、アニメアイコンよりも、とてもかわいい女の子アイコンのほうが信ぴょう性なくて、あと、選挙ポスターっぽいアイコンの人も信ぴょう性がないです

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 08:21:19

3月12日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

"おまえがちょまどみたいに若くてキレイでかわいい女子だったら何時間でも聴きたいけど、オッサンのつまんない自己紹介聞きたくない" / “40歳以上で無名でダメなエンジニア(元エンジニア)が勉強会で登壇するときの注意::村上福之の「…” htn.to/qniJxy

posted at 07:11:16

2015年03月12日(木)11 tweetssource

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

3月12日

@Ag107

Ag@Ag107

咲は乳がインフレしてきたというか、漫画の構図が乳を見せるための構図になってきて麻雀漫画を読んでるのか乳漫画を読んでるのか混乱してきたが、パイを見ているという点では同じだなということに気が付いて勝手に腑に落ちている。

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 08:38:18

3月12日

@budoucha

ぶどう茶@budoucha

いやー老人を馬鹿にできない。自分達が80代になった時、ファイルを保存したいと思ってもUIにフロッピーアイコンが見当たらず右クリックも効かずCtrl+Sをしようにもキーボード自体が廃止されてて孫に泣きついて呆れられる未来が来ないとも限らない。

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 08:34:27

2014年03月12日(水)6 tweetssource

3月12日

@nakamukae

小迎ちゃんかわいく新垢準備中@nakamukae

リク○ート「人材を見極めるにはSPIってテストがいいですよ」 
人事「おぉ、そうか」 
 
リ○ルート「SPIの攻略本作ったから買ってね☆(ゝω・)v」 
就活生「お、おぅ」 
 
リクルー○「SPI攻略が学生に流行ってるので人事向けに対応セミナーやります」 
人事「お、おぅ」

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 21:52:08

3月12日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

これも“引き波被害”が始まらぬ内に、一言。STAP細胞の小保方さんは、ただ論文を発表し学界の追試に委ねるという普通の事をしただけで、《世間を騒がせた》ことはない。《世間が騒いだ》のだ。常識破りだ、リケジョだ、割烹着だ、と。そこをしっかり確認して、明日からの報道を受け止めよう。

Retweeted by 神ノ離忍(かぬりに)

retweeted at 08:40:09

2013年03月12日(火)19 tweetssource

3月12日

@kanu_

神ノ離忍(かぬりに)@kanu_

"何かと物を振り回しながら指導をする"というフレーズから、ビールジョッキを振り回しながら指導するある人の姿を想像したのは内緒だ。

posted at 19:31:18

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×