@itemon2001 お知らせありがとうございます。著書が紹介されていたのですね。
posted at 23:03:29
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,369日(2009/01/18より) |
ツイート数 17,452(3.2件/日) |
表示するツイート :
@itemon2001 お知らせありがとうございます。著書が紹介されていたのですね。
posted at 23:03:29
情報処理学会では、新型コロナウイルス感染が拡大している現状を踏まえ、第82回全国大会(3月5日~7日、金沢工業大学)の現地開催を中止する判断に至りました。
http://www.ipsj.or.jp/topics/82taikaiNotice20200221.html…
posted at 15:11:03
書いている途中で構文エラーの有無がフィードバックされたり、実行画面と編集画面をCtrl-Tで切り替えたり、のような小さな修正が心地よい。早く作っておけばよかった^^。
posted at 23:23:23
2年ぶりに教育用プログラミング言語[ドリトル」の正式版(V3.3)を公開しました。WebAPIに対応したりなど。
https://dolittle.eplang.jp/
posted at 22:14:25
今回のRWCは南アを応援していたので心から嬉しい。南アはバックスにスター選手がいないときに手堅いPGやDGで優勝を手にする印象がある。 https://twitter.com/NZRugbyHeaven/status/1190605112848240643…
posted at 21:31:49
ちょっと策を考えてみます。 https://twitter.com/keisukeuehara/status/1187994197640409088…
posted at 21:21:13
@abee2 ジョーシン出てましたが、Scratchに否定的なやり取りはなかったと思います。
posted at 21:05:11
コーチ陣の勝利。Tony BrownやHasegawaの名前を挙げていてとても嬉しい。 https://twitter.com/rugbyworldcup/status/1183366589799899138…
posted at 22:05:33
新刊をいただいた。とても嬉しい。 https://pic.twitter.com/74soQh5AkT
posted at 09:40:04
日本産業技術教育学会の新体制。楽しみです。
http://www.jste.jp/main/yakuin.html
posted at 07:13:39
@slowslowfood @h_okumura 本家からリンク切れてたらすみません。
https://csunplugged.jp/
posted at 16:10:56
道端をキツネが歩いてる街。 https://pic.twitter.com/d4qefexyVF
posted at 00:01:09
石炭列車の終点を見学。残念ながら3ヶ月前(?)に廃線になってしまったようだ。 https://pic.twitter.com/E7M87bjQC3
posted at 23:59:13
@h_okumura Bit Arrowも(こそっと)Pythonに対応しました。。。
posted at 10:31:10
大学2年生で著書を出すのはすごいなあ。謝辞に名前があって恐縮。 https://twitter.com/Micky__0125/status/1122758630854385664…
posted at 16:02:43
@h_okumura 公開されてよかったです。
posted at 19:04:12
ブラウザでプログラミングを体験できる事例集が公開されました。
言語は「ドリトル」「DNCL」「JavaScript」「C」「Python」です。授業用冊子を無料公開は太っ腹ですね。
【東書Eネット】Bit Arrowで始める プログラミング事例集 Vol.2 https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/detail/111752/
posted at 11:04:35
@yhkondo プログラミングは、子どもたちにとって「機械という究極の他人に過不足なく言葉で意図を伝える貴重な体験」と感じていたこともあり、先生の国語との関連のご指摘は非常にうなずけるものがありました。今後ともよろしくお願いします。
posted at 17:11:57
ドリル本を読み込んでくれている方がいて感謝。 https://twitter.com/yhkondo/status/1111072719825584128…
posted at 21:55:23
状態遷移図は有用だなあ。 https://twitter.com/uchujin17/status/1108094544090816512…
posted at 08:16:39
@abee2 補足をありがとうございます。「ご家庭でのんびり、じっくり」のイメージで作りました。
「学校でプログラミング、家で振り返りのドリル」のように使われても嬉しいかもしれません。
posted at 07:55:20
鹿野先生による高校「情報I」「情報II」のお話はインパクトがありました。
連携させていただいている自治体からの報告も、小学生プログラミングから中高生プログラミングエキスパート育成まで幅広く。 https://twitter.com/OECU_official/status/1107886463138488321…
posted at 07:07:40
先週は出張していたため、本日、受賞の額などを受け取りました。教育という地道な活動を評価していただき、感謝感謝です。 https://twitter.com/OECU_official/status/1106347071022358528…
posted at 21:27:08
さすがにモスクにはいなかったと思うのですが、以前は地震もありましたしお気の毒。 https://twitter.com/h_okumura/status/1106552673631784961…
posted at 23:24:45
MOSFETはモスフェットと読むのか。何かかわいい動物のようだ。 #ipsjce
posted at 10:58:16
3/18(月)の午後に大阪電気通信大学でシンポジウム。鹿野先生の講演、大阪市/茨城県/寝屋川市/四條畷市のプログラミング教育の取り組み紹介など今から楽しみ。 https://www.osakac.ac.jp/_files/event/files/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E5%B0%8F.pdf…
posted at 22:21:16
(画像付きで再掲)学生さんがドリトルのブロックプログラミング環境を作ってくれました。まだまだ改良が必要だけど、2月に収録と講演で使えたのでひとまず公開。 https://dolittle.eplang.jp/ https://pic.twitter.com/3hoWeV2Q4F
posted at 18:59:06
学生さんがドリトルのブロックプログラミング環境を作ってくれました。まだまだ改良が必要だけど、2月に収録と講演で使えたのでひとまず公開。 https://dolittle.eplang.jp/
posted at 16:36:10
Windowsで「ファイルは開かれているため、操作を完了できません。」ダイアログが表示されない平和な日々は来るのだろうか。(アプリケーションレベルのファイルロックは邪魔...)
posted at 19:45:08
(それとなく予告)Amazonに出てました。3/11と3/22に発売予定のようです。
https://www.amazon.co.jp/dp/4402391474/logob-22…
https://www.amazon.co.jp/dp/4402391482/logob-22…
https://www.amazon.co.jp/dp/4402391490/logob-22…
https://www.amazon.co.jp/dp/B07N19ZJ92/logob-22…
posted at 23:16:32
明日から3日間、琉球大学の共同研究者たちが大阪に来てくれる予定。29日の研究日を死守したら、あれこれの会議が28日に集中してしまった...。夜の食事会だけでも参加したいところ。
posted at 22:45:14
「動物のお医者さん」と「ハルロック」は全巻揃えたので、次は「もやしもん」も研究室に揃えよう。(卒研発表会が終ってから) https://twitter.com/masashikomori/status/1089450830082727937…
posted at 22:39:55
(緩募)SlackのプライベートチャネルをGoogleDriveに保存する方法。publicはAPIで取得できるんだけどなあ。
posted at 00:27:28
TeX WikiでQPDFを発見。PDFの分割も結合もできる。 https://texwiki.texjp.org/?QPDF https://twitter.com/kanemune/status/1065998844226297856…
posted at 00:14:28
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019011402000056.html…
posted at 16:33:55
David Sylvianといえば、David Bowie、坂本龍一、ビートたけしか。 https://www.youtube.com/watch?v=mKiaCoxmwUw…
posted at 21:26:15
(始まったばかりだが)今年いちばんの驚き。高木正勝のExit/DeleteのボーカルはJapanのDavid Sylvianだったの!? https://www.youtube.com/watch?v=JHrOsaDgXbI…
posted at 21:06:33
現物を入手できました。大きくて読みやすい。 https://photos.app.goo.gl/i7o6Z8F5ShyApHv17…
posted at 18:50:48
@nagataki honyaclub+大学生協経由でオンライン注文が可能です。Amazon並に楽ちん。1割引ですし。
posted at 18:48:22
ScratchがWebで動いて嬉しい。(説明書きの画面ダンプ取れた)
posted at 18:15:56
新しい本が出ていました。 https://www.amazon.co.jp/dp/4654023097/
posted at 20:58:06
まだ申し込みできるようです。
・大会は12/22(土)予選、12/23(日)決勝。
・その他、プログラミングの体験教室も。 https://twitter.com/OECU_official/status/1075291882261905408…
posted at 19:19:08
「オレンジの1冊目は子どもに読ませたのですが、最近はネットばかり見て心配で...」という同僚の先生がいたので第3段を差し上げました。 https://twitter.com/yotii23/status/1072359721674383360…
posted at 15:47:08
LINE、京都市と包括連携協定を締結 https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2018/2533…
posted at 23:54:31
サイトに名前があって恐縮。「ルビィのぼうけん」三冊目のテーマはインターネット。作者の工夫が詰まっていて楽しい。 日本語版も楽しみ。https://event.shoeisha.jp/seevent/20181216/teacher…
posted at 03:37:28
Windows10にストアからUbuntuを入れたら18.04だった。emacsのgpgが多少不便になったのはよいが、pdftkがなくなったのは痛い。どうやったらコマンドラインからpdfファイルのページを抜き出したり結合すればいいんだ~。TeXを入れるとpdfnupが入るので段組み印刷は問題なし。
posted at 01:01:44
Chromebookしか使わない人体実験を2017年9月1日から1年間継続中。ポイントは「ブラウザしか動かないOSだが、実はコマンドライン(Linux)が動く」こと。WindowsもMacも、ローカルにインストールするアプリを排除すると、何と快適か!
posted at 01:10:20
河合塾の「キミのミライ発見」サイトで、ドリトルの統計機能が紹介されました。 https://www.wakuwaku-catch.net/jirei1895/
posted at 16:54:43
8/26(日)に信州大学で「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングの実践を考える」のシンポジウム https://www.kyobun.co.jp/news/20180821_01/…
posted at 01:00:09
3日間参加できず、2日目の夕方で失礼しました。新水俣駅は夜6時で閉まってしまうお土産屋さんの先に踏切があって在来線が走っています。タイミングが合えばくまもん列車など。 #ipsjsss https://pic.twitter.com/QZwWwXsajO
posted at 00:07:28