情報更新

last update 03/29 01:47

ツイート検索

 

@kamosawa
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

  • 0フォロー
  • 2,515フォロワー
  • 197リスト
Stats Twitter歴
5,416日(2009/06/01より)
ツイート数
121,414(22.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2019年10月23日(水)1 tweetsource

2019年10月07日(月)27 tweetssource

10月7日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

なかなかの説得力。でも、昭和50年代後半以降でも長期の減少傾向があって31年にも激減してることを無視するとか、「ヘラブナすら入ってるレッドデータブック!」とかのミスリード(勘違い?琵琶湖の個体群だけ)がどうにもあかん。フィールド系によくいる思い込みの強い人って感じ。 twitter.com/nojiri_h/statu

posted at 09:07:52

10月7日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

たぶんポジショントーク度は低くて、純粋に自説を述べてるだけだと思うし、一定の真実を含んでるとも思う。保護のためにやってることがトンチンカンというのもそうかもしれない。しかし採捕量の長期的減少を漁獲者の高齢化と海流の影響にのみ帰すような態度はアカンでしょ。

posted at 09:13:25

10月7日

@satoru_takeuchi

sat@satoru_takeuchi

「この人すげえな」と思う人は沢山いるけど、そのうち多くは異能者というより「スコープ内のことだけやる」「仮説と検証を愚直に繰り返す」「メモをとる(紙/電子問わず)」「同じ間違いを二度しないための仕組みを作る」などの当たり前のことを当たり前にやっているだけだったりするので当たり前大事

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:17:56

10月7日

@tsueeemura

tsuemura@tsueeemura

前職に超強い同僚がいて、しばらくひっついて強さの秘密を探ってたのだけど、彼も別に異能者ではなくて

「分かるまで調べる」

をただひたすら繰り返し続けて強くなってただけだった。適当な二次文献で分かった気にならず、ソースや仕様まできちんと追うのが大事だと教わった twitter.com/satoru_takeuch

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:17:57

10月7日

@tsueeemura

tsuemura@tsueeemura

そうやって「分かるまで調べる」を繰り返すうちに、調べ方も熟練してくるので、更に強くなるんですよね。
強い人に問題解決してもらったときは、どうやって調べたかまで教わるとすごく勉強になるし、可能であれば調べるところも一緒にやったほうがいいです。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:17:59

10月7日

@kunukunu

魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介@kunukunu

「わかるまで調べる」のはしんどいし、時間もかかりすぎるので、最初は全体像の粗い理解をできるだけ速く得るだけにして、細部は必要性が生じてから場当たり的に解決してるだけな気がする。そうでもしないと、分野も階層も異なる課題が日替わりで発生するような仕事をこなせないのよな。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:18:02

10月7日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

これ、読む人によって解釈違いすぎて意味のないノウハウだよね。
オレの「わかった」とあなたの「わかった」はぜんぜん違う。自分基準でも、この分野の「わかった」とあの分野の「わかった」はぜんぜん違う。

posted at 10:24:48

10月7日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

「客観基準を決める」
「そこまで必ず調べる」
「調べない基準も決める」
くらいのことができれば強そうだけど、それはノウハウではなく哲学だ。

posted at 10:27:23

10月7日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

安倍・トランプ以後の世界って「本音で行こう」がトレンドなわけだけど、本音が低劣な人が可視化されていくのがなかなかにキツい。

posted at 12:37:56

10月7日

@02320_ochi

所長おち@02320_ochi

科学的なインチキ商品が問題視されるたびに「高校くらいの理科の知識があれば見抜けるのに」って言われてその通りなんだけど、ご近所の寄り合いレベルの集まりで高校履修範囲の知識を常識扱いしたらまず間違いなく異物として排除されるのが難しいところ。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 13:56:42

10月7日

@02320_ochi

所長おち@02320_ochi

現実問題としておかしな勢力からコミュニティを守るには「悪いようにはしないから、ワイ達を信じてついてきて」と言わざるを得ない場面が必ずあって、どっちもどっち感あるのが更にしんどいところ。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 13:56:44

10月7日

@02320_ochi

所長おち@02320_ochi

「初対面の人に断りなく使ってよい知識は小4レベルまで」という説があって、たとえば老親やら自治会役員の中で「小学校高学年の子に宿題聞かれて逃げ回る大人」が具体的に思いつくようなら詐欺に巻き込まれる可能性を考慮しといたほうがいい。実のところ防御力あげるのは大変。twitter.com/02320_ochi/sta

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 13:57:26

10月7日

@02320_ochi

所長おち@02320_ochi

オンラインで読める古今東西の教科書を何十冊かチェックしたことがあるんだけど、いつの時代でもどこの国でもだいたい10歳前後から抽象論っぽい勉強が混ざってくる感じだった。発達段階で対象年齢が決まってるんだろうけど、訓練し続けてないと難しい話は簡単に理解力が落ちてしまうのだとも思った。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 13:57:40

10月7日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

親が理解したことがないことを理解するという段階に行ったことがない人というのは結構いて、そういう人も親として子供を育ててる。自分でやったのと同じ方法で乗り切ればいい、とアドバイスする。

posted at 14:01:55

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2019年10月06日(日)14 tweetssource

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

10月6日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

昨日の朝からTimeMachineバックアップを始めて、150GBくらいバックアップするよというのでGbE接続になったし数時間だなと思ったら初めのうち5MB/sとかしか出なくて途方に暮れてたら夕方からだんだん速くなり、深夜に至り半分近くまで来た。
というタイミングで0時になって自動シャットダウンが。

posted at 08:27:20

10月6日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

朝になって電源を入れてTimeMachineの設定を見たけど再開オプションなどなく、諦めてまた「いますぐバックアップ」をやったら今度は99.8GBしかバックアップしなくていいと出たので一応続きから始めてるらしいんだけど、やっぱり異様に遅くていま55KB/99.8GB完了。

posted at 08:31:34

10月6日

@lonely_planet_

ロンプラ@lonely_planet_

Tinderのことは正直馬鹿にしてたんだけど、これは地球最後の3時間を誰と過ごしたいですか?みたいなコンセプトがロマンチックすぎてヤバいしストーリーが何パターンもあって凝ってるしみんな大好きADVだし!終末SFだし!!マッチングアプリのくせに完全にオタクを殺しにきてるでしょ やりてーー

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 08:39:16

10月6日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

「地球最後の3時間」は喚起的だな。オレはまだ読んでない本を急いで読むかのように、まだよく知れてない人と喋っていたい気がする。しかしそんなことに付き合ってくれる人は居ないであろうw

posted at 08:44:28

10月6日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

これとは逆に、猫をなでて過ごす、というのも有力だな。世界がわーわーなってるのを傍観する。普通にやりそう。

posted at 08:47:02

10月6日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

『椎名高志の漫画術 amzn.to/35bnskD 』読んだ。薄い割にいいお値段だし、いくつかの連載の経緯に雷句誠さんのことを思い出したりしたけど、「自作を語る」および他作家さんたち(藤田和日郎、高橋留美子、村枝賢一、猪爪慎一、青山剛昌)の文章で満足した。

posted at 20:11:25

10月6日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

椎名高志という人は極めて複雑で作品以上に作者に興味を持ててしまう作家なんだけど、それは本意ではないだろうなー、と思いながら読むような本。インタビューの受け答えが逃げ腰だったりするので、もうちょっと完全なバージョンで読みたい。

posted at 20:20:11

2019年10月05日(土)7 tweetssource

10月5日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

悪趣味だからジョークで言ってる可能性も結構ある、と思いたいところである(どっちもどっちだけど、より嫌い)

posted at 00:55:13

10月5日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

こんなもん、「持ち帰り用に包装された食品はすべて軽減税率」って見解にすればいいだけやん。税務署の初手の間違った見解を間違いでしたと認めれば済むこと。

posted at 11:13:05

10月5日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

TimeMachineって、なんでこんなに低性能なんだろうね。ちょっとしたアップデートに対して巨大な容量(しばしば「全体」)のバックアップを要求する。OSの手厚いサポートがあるから使うけど、pdumpfsに比べると非常に醜いシステム。

posted at 11:25:35

2019年10月04日(金)59 tweetssource

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

Macのディスクユーティリティの「復元」がどうしても失敗するので、ついに最終手段としてdd if=ってやりはじめた。本当のI/Oエラーなら無理だけど、失敗がなんか変な挙動なんだよね。

posted at 01:07:24

10月4日

@bluehearts2016

川口泰司★つばめ次郎@bluehearts2016

とにかく、現時点で明確な根拠や証拠もないのに「関西電力=解放同盟が~、同和利権が~」というノリで、拡散する人たちは、それが事実でないときは、部落に対する予断と偏見を広め、差別意識を増幅する加害者となっていることを自覚しておいてほしい。「森友問題=同和利権」のフェイクを思い出す。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:38:40

10月4日

@RyuichiYoneyama

米山 隆一@RyuichiYoneyama

高浜について「同和」黒幕説を右の人がせっせと流し、結構な人が「同和に手は出せない」と信じているので驚きます。地域差もあるので何とも言えないですが、同和に往年の勢力はなく数ある人権系団体の一つに過ぎませんし、何せ権力と金のない団体で国家権力が「手を出せない」ものなどありはしません。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:39:07

10月4日

@RyuichiYoneyama

米山 隆一@RyuichiYoneyama

元助役と同和の関係が浮かび上がることがあるとして、それは高い確率で元助役が自らの力を演出する小道具に使っていたか、若しくは関電側が幻影におびえたいただけに過ぎず、事の本質は全くそんなところにはないだろうと思います。馬鹿げた陰謀論によるエクストリーム擁護はもうたくさんです。 twitter.com/RyuichiYoneyam

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:39:11

10月4日

@fudesakisanzun

むしまる(本家)@fudesakisanzun

70年代やあるまいし、今どき「同和問題」でどこの役所や企業がびびんねんな。
そら、人権問題では遠慮も参考もするけど、エセや利権の入り込む余地なんかないで(あるとすれば、非合法暴力による威迫であって、運動団体とは関係ない)。

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:39:16

10月4日

@MachikoHumming

ささきまちこ💉💉💉@MachikoHumming

何か、ひとつ大きく変えないと今後の生活は変わらないだろうなと思う。

車がなくて普段の食材の買い物さえできない、親の介護をしていると、将来、私の時はどうなるのだろうと不安になる。

簡単に日本がこうなるとは思っていないけど、こういう環境もあるんだなと勉強になった。 twitter.com/kamosawa/statu

Retweeted by 鴨澤眞夫

retweeted at 10:57:34

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

ddじゃなくasrってツールを使うといいよとのことらしい superuser.com/a/629809
…が、このasrとはApple Software Restoreのことで、Disk Utilityから呼ばれるツールそのもの。ためしてはみるけど、やっぱエラーになるよな普通w

posted at 11:20:02

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

man pageをみると、asrコマンドはサーバーにもなるとか。ネットワーク経由でディスクイメージを配信できるという…なんつーか、これまでUSB接続で出まくってたエラーのことを考えると信頼性についての態度が一貫してないようにも思えるがw、これはこれで面白いね。

posted at 11:25:39

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

asrのman page、ブートに関して重要なことが書いてあるな。

"In order for an APFS volume to be bootable, it must contain a properly installed macOS system. It must also be part of an APFS container which also has two special volumes in it: a Preboot volume and a Recovery volume.

posted at 11:28:28

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

A container may have arbitrarily many system volumes in it, but it must have only one Preboot volume and one Recovery volume, each with the corresponding APFS volume role set (see diskutil(1) for information on roles).

posted at 11:28:51

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

The Preboot and Recovery volumes contain information which is tied to each system volume in the container. So for a system volume to be bootable, that information needs to be set up in the Preboot and Recovery volumes.

posted at 11:29:11

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

A system which is part of a container that has these two special volumes, and for which the requisite information is set up in those volumes, will be referred to here as a valid system.

posted at 11:29:22

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

むかしのMac OSだと「システムフォルダ」さえあれば起動ディスクだと認識されて、あれは今でも先進的といえる細部隠蔽の一つだけど、そういう方向はもう絶滅した。

posted at 11:38:24

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

これはGUIのDisk Utilityで起きてるのと基本的に同じ現象っぽいから、--verboseオプションをつけて再実行してみる。

posted at 12:36:04

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

コマンドラインから
Air-2:~ kmf$ sudo asr restore --source /dev/disk2s2 --target /dev/disk5s2 --erase --verbose
とやってみた。

posted at 13:47:11

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

Validating target...done
Validating source...done

まではよいが

APFS volume cannot be the target of restores unless the source is also APFS.
Restored target device is /dev/disk5s2.
"" is not a volume
Could not validate target - ファイルまたはディレクトリがありません

だって。

posted at 13:47:45

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

これからできること:
1. 旧ディスクをイメージ化して新ディスクにどうにか食わす(新ディスク内蔵状態でネットワーク経由等)
2. 旧ディスクをTimemachineにフルバックアップしてリストア(実績あるが往復40時間くらいかかる)
3. 外付けケースの問題と考えて入れ替えてみる(これが速いな)

posted at 14:45:47

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

サーバにディスクイメージ作ったら分速5GBくらい出てて結構調子いい…と思ってたら70GBくらい読んだところでI/Oエラーで落ちた…。なんかこの辺のコードに明らかにおかしいとこがあるよね。

posted at 16:51:18

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

3.はやってみたがエラー。入れ替えても旧ディスク側でエラーが出るので外付けケースの基板の品質という問題ではない。miniでもAirでも出るし、ddだと問題なく終了するのでハードウエア的にUSBがおかしいということはないと思う。

posted at 16:55:00

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

1.はイメージを作ってるときにエラー。USB外付けドライブからの読み込みでI/Oエラーが出る。さっきはnewfsでエラーが生じたが、どうもUSBドライブから連続的に読み出す/書き込むことでエラーが出る印象。

posted at 16:58:50

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

ddしたときは/dev/rdiskじゃなく/dev/diskを使ったんだけど、Mac OS独自コマンドはだいたいrawデバイスを使ってる感じなので、USB外付け + rawデバイス + 70GBくらいの読み書きあたりに地雷がある?

posted at 17:01:03

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

この仮設に従うと、旧ディスクを内蔵した状態で外付けドライブから立ち上げ、旧ディスクのイメージを作るのは問題ないはず。それから新ディスクに入れ替えてリストアしてみよう。

posted at 17:03:15

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

ケーブル替えまくってもダメ。Mac miniのGbEはクソと判定してAirのThunderbolt-GbEインターフェイスを持ってきて繋ぎ変えた。あっさりGbEで繋がった。

posted at 18:46:00

10月4日

@kamosawa

鴨澤眞夫@kamosawa

いろいろやったけど、72.421875GB(77762396160Bytes)でI/Oエラーになるのは変わらない模様。ddでもエラー出るわ、これ…。

posted at 23:32:13

このページの先頭へ

×