情報更新

last update 09/24 03:03

ツイート検索

 

@kamo_hiroyasu
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

Stats Twitter歴
4,300日(2011/12/17より)
ツイート数
70,622(16.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月24日(日)1 tweetsource

2023年09月23日(土)5 tweetssource

9月23日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

@kasai_sinya 「警察に協力する超越した個人」はホームズ以来の伝統ですよね。警察側に仲介役がいることも伝統。ホームズにレストレード警部、ポアロにジャップ警部、明智小五郎に浪越警部や中村警部、金田一耕助に磯川警部や等々力警部。

posted at 14:22:05

9月23日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

@esumii これを次数ごとに覚えるのは人間には無理ですし、次数で分岐してその次数での判別式を計算させるプログラムも汎用性に欠けます。シルベスター行列の行列式の形で書いておくほうが便利です、手計算でもコンピュータにやらせるのでも。

posted at 13:57:43

9月23日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

@esumii 「判別式」は、その値が0であることと対応する代数方程式が重解を持つことが同値である、係数の多項式です。5次以上の代数方程式に解の公式はありませんが、判別式はあります。

posted at 13:38:51

2023年09月22日(金)8 tweetssource

9月22日

@simasima_71

しましま@simasima_71

受験数学の記述で問題文では問われていない等号成立条件とか最小値を取るxとかをわざわざ書かなきゃいけないのは、それを書かないと論理に抜けがある場合だけなのに、予備校とかだと毎回どんな問題でも書かなきゃいけない雰囲気になってるのはマジでクソだと思う。

Retweeted by Hiroyasu Kamo

retweeted at 17:59:20

9月22日

@kadamasaru

嘉田 勝@kadamasaru

プロジェクターでの数学プレゼンで『文字の色の違い』に意味を持たせるのは、見る人に優しくない。数年前の修論発表会でそういうのがあって苦言を呈した覚えがある。

Retweeted by Hiroyasu Kamo

retweeted at 16:24:32

2023年09月21日(木)14 tweetssource

9月21日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

相加平均と相乗平均について成り立つ不等式のことを「相加相乗平均の不等式」と略するのが一部で定着しているようですが、「相加相乗平均」が算術幾何平均の別名に見えて紛らわしいので、できれば廃れてほしい習慣です。

Retweeted by Hiroyasu Kamo

retweeted at 13:58:29

2023年09月20日(水)3 tweetssource

2023年09月19日(火)14 tweetssource

9月19日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

何も書かれていない紙や布などを「無地」といいますが、「地」がないのではなく全部が「地」なのに変ではないですか? 「全地」では?

posted at 16:25:20

9月19日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

twilogが止まって私のtwitter利用も徐々に減っていくだろうと思っていたら、twilogの奇跡の復活(関係の方々には感謝しています)で、変化ありませんでした。

posted at 11:01:38

9月19日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

@y_bonten ワンダーウーマンは腕輪で銃弾を弾き返しているけど、実は体のどの部分でもできる。胴体で弾き返すとコスチュームが痛むのが嫌なので腕を使っている。との解説を見たことがあります。

posted at 09:53:16

2023年09月18日(月)10 tweetssource

9月18日

@kamo_hiroyasu

Hiroyasu Kamo@kamo_hiroyasu

@tooooottttteeee その当時、当用漢字表が専門用語も対象としていたため、当用漢字表に入っていない「楕」は文部省検定済教科書でも使うことができなかったのです。当用漢字表は1981年に廃止されかわりに制定された常用漢字表では専門用語を対象外とすることが明記されています。だから、今は「楕円」が堂々と使えます。

posted at 15:20:31

このページの先頭へ

×