情報更新

last update 12/06 04:56

ツイート検索

 

@ka_
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@ka_

@ka_

Stats Twitter歴
5,900日(2007/10/12より)
ツイート数
220,814(37.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年06月16日(金)26 tweetssource

6月16日

@Lucien0308

ルシアン@Lucien0308

実数体に虚数単位を付与するだけでいきなり代数的閉体が得られちゃうのは、神様の優しさとしか思えない。。

Retweeted by

retweeted at 23:36:47

6月16日

@ka_

@ka_

ベクトルの内積と外積ってそもそもなんぞや?みたいな話で,聞いた記憶がある.間違ってたらゴメン.

posted at 23:31:20

6月16日

@ka_

@ka_

全然自信無いんだけど,ベクトルと行列の始まりは四元数の話を虚数単位とか言う特殊な概念を使わずにもっとこう何ていうか一般的にやろうよ,みたいなのじゃなかったっけ…

posted at 23:29:59

6月16日

@nekomath271828

み ぽ@nekomath271828

>数が一つしかない状態をスカラーと呼び、スカラーが何個かまとまった塊をベクトルと呼びます。数学の歴史が進むと、ベクトルを何個かまとめたくなり、それを行列(マトリックス)と呼ぶことにしました。

線形空間の元をベクトルだと思って生きてたよ(´・ω・`)(下へ続

note.com/shi3zblog/n/nf

Retweeted by

retweeted at 23:27:22

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

6月16日

@ka_

@ka_

最も個人的な根源的な欲求は「要は無料あるいは破格で使える計算機資源,ストレージは今はどこにある?」です.

posted at 16:18:13

6月16日

@ka_

@ka_

個人的にはフロントエンド最先端界隈もすなる Edge Worker というもの,いつどこに効かせるべき技術なのか全然イメージが無い.ダメじゃん

posted at 16:14:59

6月16日

@ka_

@ka_

いつものmizchiさんの「俺がデファクトスタンダードになることだ」ムーヴの煽り発言だと思いますが,Edge Workerなんか凄そう面白そうというのは個人的にもありまして,つまり煽りに乗っかるぞ!

posted at 16:13:33

6月16日

@mizchi

mizchi@mizchi

正直cloudflare workerが強すぎてvercel とnext が霞んでしまったのが最近react モチベあんま高くない理由で、それで潰しが効くtypescript に注力してるのがある

Retweeted by

retweeted at 16:12:06

6月16日

@pigman3141

ゲン@魔法少女@pigman3141

python を使ってるときのわい「動的型付けとか地獄過ぎるので、python を取り締まる法律を作ってくれ」

Rust を書いているときのわい「python くんは頭の悪い僕に合わせてくれたんだね…。僕が馬鹿すぎたんだ………。ごめん…。」

Rust のコンパイルが通ったときのわい「python 滅びねぇかな〜」

Retweeted by

retweeted at 15:22:02

6月16日

@ssig33

女性声優@ssig33

〜〜という言語で Rails みたいの作るみたいなかんじになって Rails より遥かに使いづらいものができるのを何度目にすればいいのか、、、という気持ちになっている

Retweeted by

retweeted at 15:21:17

6月16日

@tanakahisateru

田中ひさてる@tanakahisateru

❌ common, util, manager は悪い名前

⭕️ こういうのをそう呼ぶのが悪い
common 使ってんの2カ所だけかよ
util のくせに汎用性なくて不便
manager が管理以外のことしてくるぞ

Retweeted by

retweeted at 13:55:36

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

このページの先頭へ

×