無能なえる(心の声が聞こえます)@ellnore_pad_267
まぁ、言葉を知らないから「ハッシュ化のことを暗号化と言っているだけ」というケースも若干あるにはあるんだけど。
技術者と話をするときはこの違いは極めて重要なので、覚えておいてね。
暗号化とハッシュ化は全然違うからね。
ハッシュ化は「元に戻せない」ものであり、不可逆変化だからね。
Retweeted by か
retweeted at 20:02:08
Stats | Twitter歴 5,721日(2007/10/12より) |
ツイート数 219,292(38.3件/日) |
表示するツイート :
無能なえる(心の声が聞こえます)@ellnore_pad_267
まぁ、言葉を知らないから「ハッシュ化のことを暗号化と言っているだけ」というケースも若干あるにはあるんだけど。
技術者と話をするときはこの違いは極めて重要なので、覚えておいてね。
暗号化とハッシュ化は全然違うからね。
ハッシュ化は「元に戻せない」ものであり、不可逆変化だからね。
Retweeted by か
retweeted at 20:02:08
昔分けることを提案されて「天皇が入力できなくなるから絶対ダメ」って1つだけにするように押し通したことあり https://twitter.com/childsview/status/1664511658461634560…
Retweeted by か
retweeted at 17:48:30
このキャッチコピーめっちゃ好き https://pic.twitter.com/05Qhhsgivb
Retweeted by か
retweeted at 19:21:50
数学やりすぎるとこうなる【ドレミの歌】 #shorts https://youtube.com/shorts/dIOwC7CFEQg?feature=share… @YouTubeより
posted at 19:12:48
「クリストファー・ノーランなら本物の原爆使用もやりかねない」そう思わせる凄みがある(TENETで本物の飛行機を使った前科)
posted at 19:09:23
>> 核爆発をCGなしで再現したと語っている
やっぱ本物の原爆使ったのかな
----
クリストファー・ノーランの新作「オッペンハイマー」は監督にとって約20年ぶりのR指定作品になる @IGNJapan https://jp.ign.com/christopher-nolan-j-robert-oppenheimer-film/68222/news/20r…
Retweeted by か
retweeted at 19:08:38
公衆電話から8ミリカメラまで 「失われつつある音」保存プロジェクト
映像は2022年12月に撮影。 https://pic.twitter.com/glUUo05qyx
Retweeted by か
retweeted at 19:06:59
普通ならちっちゃいオッサンがこんな美人な歳下の嫁いると「爆発しろ」と言われるはずなのにコイツ既に爆発済みだからその文句が使えない件 https://pic.twitter.com/gBSmgRRFJr
Retweeted by か
retweeted at 19:05:03
その噂が何処から来たのかが私は気になります
インターネットも使えるように丁度世の中なってきたくらいの時代です
posted at 16:32:56
攻略サイトが無かったのは間違いないんですが…けどこの5年後辺りでしょうか…まことしやかに「レベル2,1,1,一桁(曖昧)でクリア出来るらしいぞ」って噂はあったんですよね…実際本当にクリア出来るんですが当時は「確かにボスは経験値落とさないけどさすがに無理でしょ」って思ってました…
posted at 16:32:07
annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnna@annnnnnnnnnnnna
FF5当時に攻略サイトなんかあるわけないだろ、1992年だぞ
https://magmix.jp/post/159572 https://pic.twitter.com/nbor2yPxyR
Retweeted by か
retweeted at 16:28:56
リコリス・リコイルとコラボしたLINEスタンプが出ました!
https://line.me/S/sticker/23325361… https://pic.twitter.com/fUecGDRhzy
Retweeted by か
retweeted at 16:28:42
でむにゃん@くるみちゃん第4巻2023年2月21日発売!@demk0814
(単行本で直します…)
Retweeted by か
retweeted at 15:16:57
でむにゃん@くるみちゃん第4巻2023年2月21日発売!@demk0814
【悲報】ドル円、170円超え【一家離散】 https://pic.twitter.com/ixMADi1KQY
Retweeted by か
retweeted at 15:16:55
「洗濯をする機械を作ってください」というテーマを投げると、「洗濯板を使いこなす人型ロボットの開発」を提案する人と、「要するに洗剤と衣類とを均一に撹拌する道具を作ればいいんですよね」と提案する人とを分けるものは何なのかなと思う。
Retweeted by か
retweeted at 18:45:13
今日も一日
ルンバで掃除出来る状態の部屋はクイックルワイパーでいい
posted at 16:53:17
実は家のルンバビリティを維持する時点で、掃除の7割位は終わっているという説もある
Retweeted by か
retweeted at 16:52:29
大雨の影響が出ています。
https://www.topics.or.jp/articles/-/899679… https://pic.twitter.com/9L3Ilx1lei
Retweeted by か
retweeted at 13:21:00
静的型付き関数型言語で「型が実装を導いてくれる」という感覚は、物理学で「答えの単位が分かっていたら、自信をもって計算式を導ける」という感覚と同じです!
Retweeted by か
retweeted at 12:14:12
突然真実を伝えます。
🍢
この絵文字は世界中のスマホにデフォルトで入っており、おでんを知らない外国人は『なんじゃこれ?』って思ってるわけですが、日本のおでんだと知った後に日本へ行き、実物を探そうとしてもこの形状に出会うことがなく『ほんとにおでんの絵文字?』となっているのが私だ。
Retweeted by か
retweeted at 23:09:58
津軽ねぷこ@動画勢Vtuber@tsugaru_nepuko
弘前市のバーチャルユーチューバー(Vチューバー)の女性とは……🙄
ついに来た「サイゼリヤ」、開店前から50人の列 五所川原市に青森県内1号店 (東奥日報) https://u.lin.ee/HLB6z87?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none… https://pic.twitter.com/1REPOXrn3z
Retweeted by か
retweeted at 23:03:32
アレー?って思いましたよね。
配列だけに。 https://twitter.com/mattn_jp/status/1664063126063693825…
Retweeted by か
retweeted at 22:56:58
生命の杖貰うためだけに普通は仲間にするけど
posted at 22:47:06
ロマサガ3でティベリウス仲間にするときのやりとり
「こんな老いぼれだが役に立つかな?」
仲間にする
→無理するな
を思い出す.
posted at 22:46:29
徹夜で不具合対応する人々がこの背後に何人も居るんだというのが他人事とは思えず,つらい気持ちになってきた.
posted at 22:43:48
ロマンシング サガ リ・ユニバース公式@romasaga_rs
【メンテナンス延長のお知らせ】
終了時刻を6/1(木) 22:00頃までとご案内しておりましたが、メンテナンス中に確認された不具合の対応に時間を要しているため、6/2(金) 12:00頃まで延長させていただきます。
大変申し訳ございません。
お知らせはこちら→
https://info.rs.aktsk.jp/info/detail/910178?k=vkCEHL_c…
#新ロマサガRS
Retweeted by か
retweeted at 22:41:04
月まで届け、不死の煙も
♪ニュークレラップー
ってのあったね…これもニコ動だったっけ…?
posted at 22:34:38
久しぶりに東方地霊殿のBGMを全部聞いてたら1面ボスのイントロで自然と「桃屋のキムチは良いキムチー」って出てきたんだけどこれ何のネタだったっけ…ニコニコ動画のコメント?
posted at 22:33:29
有名OSSメンテナにならないと…
posted at 22:03:44
あらゆる Tailwind 批判に対するおれのこたえ: Tailwind 使うだけで Copilot が今風のかっこいい見た目を生成してくれる
Retweeted by か
retweeted at 22:03:21
YARD相変わらず何も記憶が定着してないな…
Set<Number> って例もあるし,そういうことか.IntegerとかFloatとかRationalとか,を総称出来るんだろう.多分.実際RubyにNumberクラスは無いし…
https://yardoc.org/types.html#see_results…
posted at 22:01:43
あれ?Numberって書くの?IntegerかFloatかどっちでも良いって感じ?
posted at 21:59:52
Hash{String => Integer, String}
valueがIntegerかStringになります(keyがあるならnilにはなりません)ってときにはこうかな
posted at 21:58:57
これか
Hash{String => Integer}
https://yardoc.org/types.html#see_results…
posted at 21:58:04
「見かけで人を判断するな」の意味は「見かけ以外で判断しろ」というよりは「人を判断するな」に近い
Retweeted by か
retweeted at 21:45:13
YARDでHash書く方法無限に忘れてるんだけど何か覚えるいい方法無いか?
posted at 21:43:40
めちゃくちゃ良いTシャツゲット❗ https://pic.twitter.com/93p7ll0qKT
Retweeted by か
retweeted at 17:16:15
@yuki1126sv ここ海馬の助言で気付くのが熱い https://pic.twitter.com/Be7rcOatoZ
Retweeted by か
retweeted at 12:51:20
遊戯王、数ある名勝負があるけど個人的ベストバウトはやはり人形戦。「相手モンスターを攻撃力で打ち負かし、ライフを0にして勝つ」ということが当たり前だと思ってたこどもの頃の僕はこんな勝ち方があるのか!と衝撃を受けた。相手の戦術を逆に利用し、圧倒的な神の品格を下げずに勝つ。頭脳戦の極み https://pic.twitter.com/2dFutWhz7g
Retweeted by か
retweeted at 12:50:04
これを別のたとえで説明すると「sumの実装、品物の値段の合計に使うから自動で10%の消費税をつけたらいいと思うんだ!」と言ってる人に対して「いいわけないだろ!!」とつっこんでるみたいな状態なわけです https://twitter.com/chokudai/status/1663911825514086402…
Retweeted by か
retweeted at 23:49:40
Pythonでそれなりの規模のコードを書いたこともあるし、Luaでそれなりの規模のコードを書いたこともあるし、Rubyでそれなりの規模のコードを書いたこともあるけど、全部辛かった。動的型言語に救いはない
Retweeted by か
retweeted at 23:25:58
「発生するかどうか分からないので発生した時だけお金払います。ただ発生した時は即時対応して下さい。」という保守作業の実績払いって本当舐めてるよね。こっちはどうやって人抱えたらいいねん。
Retweeted by か
retweeted at 23:04:11
変な政治ツイートが目立つようになったのでフォローを外したら、それまでかなりTLに流れてきた特定分野の特殊性癖スケベ絵が一切流れてこなくなった時の私「ゴン…お前だったのか…」
Retweeted by か
retweeted at 16:45:44
千羽黒乃@「千羽黒乃の強くなる麻雀」4月27日発売!🐦@senba_crow
Q.「雀頭がないなら暗刻を1枚切ればいいじゃない」と言った貴族ってだーれじゃ?
A.マリー・暗刻はヘッド
Retweeted by か
retweeted at 13:43:55
親友を天国に行かせる目的っぽいメモ過ぎる
posted at 00:55:48
メモ
白銀ボコブリンの角
コハク
黒ボコブリンの角
シズカホタル
黄チュチュゼリー
ハイラルバス
雹吐きリザルフォスのしっぽ
ひんやりハーブ
ツルギソウ
アイスキースの羽
Retweeted by か
retweeted at 00:55:23
なぜ人類はスクラムじゃないのにスクラム風を装いたがるのか。名前がカッコイイのはいけないんだと思うんですよね。お神輿ワッショイ開発とかに名前を付けたらきっとだれもお神輿ワッショイでやりましょう!とか言わなくなる。
Retweeted by か
retweeted at 00:52:38
@func_hs 直しちゃった
https://github.com/kaosf/20230530-all/commit/480f8b1595af48ac01e3f091b273e85681b79c5e…
posted at 00:50:51
@func_hs Rust でも出来ましたね…
fn f() -> i32 {
fn g() -> i32 {
1
}
g()
}
さっきのやつも all1 を all の中に書いちゃえばよかった
posted at 00:48:13
@func_hs って名前が付いてるほどの概念でしたかね…そうなのかも…なにぶん覚えておらず…
posted at 00:38:21
> 遊兵をつくらず効率的に戦力を使う19世紀の考え方であれば満点回答でしょう。
「スクラムで生産性は上がらないしリリーススケジュールが狂いまくりなんですよ」とか言うお前らに告ぐ https://zenn.dev/shin_semiya/articles/47775ff1659e3a…
Retweeted by か
retweeted at 00:27:31
@tadsan やっぱりー!
posted at 00:19:50
空配列の問題、誰でもピンと来る証明を考えました。否定の論理和の否定との等価性です。つまり「全て真である」は必ず「いずれも偽ではない」と絶対同じ意味でなければなりません。でないと組み合わせて論理の記述に使えませんから。要素が何もなければ「いずれも偽ではない」は当然真です。どうですか
Retweeted by か
retweeted at 00:17:41
エッジケースの対応は foo で任せろー!(バリバリ)
foo1 には何と言うかコアな処理しか任せない,みたいな…
posted at 00:16:58
関数 foo があって,その何と言うか本体的な処理をプライベートな foo1 として表には見せないみたいなのLispというかClojureでよく見た覚えがあります.これってLisp仕草ですか?
posted at 00:15:57
こういうときはHaskellで書くのが本当は一番いいんですよね…
posted at 00:11:19
全然本筋とは関係ないところで,今自分が一番素直に Result<T, E> が書けるのがRustだったので採用したけど,エラー自作とかしたことなかったのでこれで合ってるのか不安ではある…
posted at 00:09:03
空の配列に対しては all は例外やエラーを返して欲しい…?正気か?…と思って作ってみた.
いや,そこに all1 ってのがあるでしょ?それを表に出してくださいよ…ってなりません????って改めて確認したくて.
https://github.com/kaosf/20230530-all…
posted at 00:04:55