これ、すご。ほしい。 https://twitter.com/i_wrap_official/status/1614825391063175169…
posted at 15:19:33
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,967日(2010/02/20より) |
ツイート数 76,161(15.3件/日) |
表示するツイート :
これ、すご。ほしい。 https://twitter.com/i_wrap_official/status/1614825391063175169…
posted at 15:19:33
The last rockstar という厨ニ感
posted at 00:18:52
円安ヤバ。今日本で買い物したら、普通に買い物するだけで3-4割安になりそう。
posted at 02:43:35
ネトフリ VPNブロックで死んだ。やっぱり日本で契約するしかないかな、、高くなるなー
posted at 15:54:50
Twitterって、フォローしてる人がLikeしたツイートをTLに表示しないようにはできないんですかね?
posted at 17:29:55
マックシェイクにアップルパイ浸けて食べたいと思ったけど、タイにマックシェイクもアップルパイもなかった。
posted at 01:44:41
今回のWWDCで思ったことは、AppleはProユースからNo Proユースに完全にシフトした事と何もワクワクを感じないソフトウェアをこれから1年半使わないといけないという残念感。
posted at 04:10:35
This is insane about new google UI system #GoogleIO2021
posted at 03:18:01
ひさしぶり期待以上のイベント
posted at 03:05:40
$1099!!!
posted at 02:56:59
これを待ってた
posted at 02:52:27
M1 iPad. This is really game changer.
posted at 02:40:03
GLAYのアンソロジーシリーズ、Tidalで360°もしくはMasterクオリティで配信してくれないかな
posted at 17:30:20
GLAYポプテピ
posted at 17:44:04
Asian Hateに日本は含まれてないと大多数は思っているんだろうか
posted at 11:05:00
気のせいか、バンコクのコンドの募集ツイが増えた。最近本帰国をよく聞くからかな
posted at 22:27:42
@eat073 年上って忘れてたw
posted at 17:10:57
@eat073 え、あ、四十路なのかー
posted at 17:00:50
#桃鉄 の英語版って出ないんだろうか? @Nintendo さんお願いします。
posted at 16:03:00
@kinnnosuke これ、Rangist Univ.ですよね
posted at 14:41:26
鬼滅の刃、観てきた!タイで日本とほぼ変わらないリアタイって嬉しい
posted at 23:57:05
@y__hayashi さっき観て、とてもよかったので
posted at 00:55:06
@y__hayashi 映画です
posted at 00:41:45
君の膵臓たべたい
posted at 00:30:19
最近、朝晩は寒くなってきたなー。ひさしぶりに秋冬物着たいけど、流石に24℃だと着れないな…
posted at 11:03:10
@kinnnosuke 三枚目、インドですか?
posted at 22:12:28
ツイッターで知り合って今でもリアルでも会ったりする人と出会って10年くらい経つとか。10年ってこんなにあっという間なの
posted at 19:45:20
@kinnnosuke そうですね!プロフィールで建築士と書かれていますが、内装デザインとかまでされるのですか?
posted at 13:43:11
@yakumo_x もし、周りにUXの専門の方がいらっしゃるなら、それが一番だと思います。UXがそのサービスやプロダクトの基礎になる部分になる部分です。プログラマーだとSystem ArchitectとUXが近く、共働することもあります。
posted at 13:02:59
@yakumo_x 明確に分けるなら、UXのWireframeとPrototypeの部分です。ただ、UX/UI両方しますみたいな方も結構な数いると思います。
posted at 12:38:30
@yakumo_x 挙動とは?
posted at 11:38:25
@kinnnosuke そうですね。木材買うにも専門店に行かないとなので、少し面倒ですしね。ホームセンターというようなお店が増えるといいですね。今あるのは、Mr. DIYくらいですね。
posted at 00:03:33
@kinnnosuke DIYはこれからでまだまだブルーオーシャンな感じですね! 材料・DIY商品楽しみにしています!
posted at 22:00:28
@kinnnosuke そうですね!僕も同じ見解です。また好みに作り変えるにもその材料だったりがまだまだ材料やDIY商品などが乏しいという印象です。あと、タイ人だとそこそこの収入のある人は借りるより買うって選択肢が先にくるので、その層のリノベやDIYの需要が大部分かもしれないですね
posted at 18:24:44
@kinnnosuke タイでのリノベ・DIYの需要は少し気になってました。だいたいリノベはオーナーが業者に発注してすると思いますが、テナントがしたい場合どうするかとか。
posted at 13:33:30
Twitterブロックとが冗談かと思ったけど、マジだった。
posted at 00:23:01
@kinnnosuke 僕はこのKhao Shong Formula 1がお気に入りで、お湯でも水でも作れるインスタントです。
https://www.khaoshong.com/en/product/detail/29/39…
セブンとかにも売ってますし、安いので良ければ試してみてください。これはコーヒー100%ですが、他にも甘いやつやいろんなフレーバーもあります。
posted at 00:30:33
@kinnnosuke 自宅でインスタントという選択肢はありですか?
posted at 23:42:52
@yusukekoike21 ありがとうございます!ブログを拝見しました。
とても興味深いです。
生活様式の変化によって、ローチェアや座椅子みたいなものが普及していくか気になります。
posted at 18:06:11
@yusukekoike21 @kinnnosuke ベトナムですが、座椅子の文化みたいなものはありますか? タイで地ベタに座るとをよくみるのですが、座椅子的なものをあまりみたことが僕はありません。現在は西洋のソファが主流かなとはおもうのですが、ベトナムはどうなのだろうと思いまして。
posted at 13:56:24
@kinnnosuke いつもタイ建築のポストを拝見しています。新たなタイの発見がかなりあり、とても楽しいです。
posted at 13:52:36
@eat073 タイと日本って状況的にも似てるところとかあるし、日本で起こってもおかしくないとは思うけど、良くも悪くも何も変わらない感じがするね
posted at 22:12:00
@eat073 まぁ、世界的にいろいろと溜まってきたのが、転換期なんだろうね。
posted at 22:06:04
@eat073 これ、魚焼けそうかな? 前から気にはなってたんだよね
posted at 22:01:01
@eat073 全然問題ないよ。デモの場所の近くに住んでないというのもあるけど、場所も限定されてるし、デモの場所以外は日常と変わらない感じ。
posted at 21:59:52
@yusukekoike21 アパレルもそうですが、多くの工場がベトナムに移転していってますね。
そこから新たなクリエイティブやクリエイターが生まれるとまた面白そうですね。
posted at 14:47:14
@yusukekoike21 @kinnnosuke @kinnnosuke 先ツイートで巻き込んでしまい、申し訳ありません。
posted at 14:33:14
@miiiihoooo いつの時代も変わらないね
posted at 14:31:18
@yusukekoike21 @kinnnosuke 建築と家具のミスマッチはとても興味深く、それが融合してベトナムらしさを作っているのかもしれないですね。
また、ベトナム発の北欧系家具も気になります。
本来中国様式やフランス・シャン様式など、装飾の多いものが主体となっているところに、北欧系のシンプルなものがどう融合していくのかとか。
posted at 14:30:55
@miiiihoooo 世界中どこも差はあれど変わりは無いかなって思う
posted at 14:07:50
@yusukekoike21 @kinnnosuke はじめまして。
お二方のツイートが大変興味深く、横から失礼します。ご迷惑でしたら、流してください。
ベトナム家具も無垢材がメインなのでしょうか。また、フランスの影響やエッセンスなども受けたりしてるのでしょうか。
posted at 13:56:24
今、タイで起きてること、タイに住んでる外国人として、ただただ行く末を見守るしかない。そして、この国が良い方向に向かいますように。
posted at 12:50:49